NDS編集長の通称「私」がキニナルものやニュースを勝手にゴリ押し

NDS編集長のまとめニュース

子供の性格を記入する時のポイント~子供を見守る親の目線

      2016/06/30

子供の性格を記入する時のポイント~子供を見守る親の目線

幼稚園や保育所の願書や小学校の調査票などで子供の性格について記入することがあります。
ほめ過ぎても謙虚過ぎても…といざ子供の性格と言われると迷ってしまう方も多いようです。
そこで子供の性格を記入する時にどのようなことを記入すべきかポイントをまとめてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

マイクでの録音時に発生する雑音の原因と軽減する為の対処法

マイクで録音する時には、とりたい音源以外に雑音が入り込んでし...

育休期間を3年に延長することで生じる問題と取得の現実

女性の働きやすい環境づくりを打ち出す政策の中に、育休期間を3...

男女兼用の名前は…外国でも通用する命名のコツ!

赤ちゃんが生まれて初めての贈り物が「名前」だと言われています...

自閉症の重度症状~乳児期に見られる特徴と子供への接し方

子供の健やかな成長は親の一番の願いです。 最近では発達障害...

男性は身長が低いことにコンプレックスを感じている?!

男性の平均身長は年齢によって異なりますが、約170cmと言わ...

髪が水色のアニメキャラ検証!人気の4強徹底リサーチ!

髪が水色のアニメキャラには繊細・クール・神秘的など、ちょっと...

大学生の彼氏のお家にお泊りする時の事前準備と注意点

大学生の彼氏のお家へのお泊りは、大好きな彼氏とずっと一緒に入...

交通事故に合った!貰った診断書の治療日数が短いのはなぜ?

万が一交通事故に合ってしまったら、とにかくすぐ病院へ行きます...

人身事故で電車が遅延!?膨大な賠償額の内訳と請求について

人身事故を起こし、電車が遅延する事態になると莫大な賠償額が発...

大学の友達と喧嘩…後腐れなく仲直りする方法とポイント!

最近はおひとり様の大学生も増え、友達という感覚が薄れてきてい...

長男と次男の性格の違い~同じ家庭環境でも差が出る原因

子供は同じように育てても性格の違いがあらわれます。 同性で...

漢字一文字で気持ちを贈る〜漢字に込めたあなたの思いとは…

日本には様々な意味を持つ漢字があります。漢字一文字の中に込め...

新生児期に見られるモロー反射が多い時の対処法と注意点

新生児期の赤ちゃんにはモロー反射という原子反射が見られます。...

28歳の貯金額はどのくらい?500万円貯めるためには?

社会人になって会社にも慣れ、そろそろ肩書きが付いてくる場合も...

生後4ヶ月のママ&赤ちゃんにプレゼントするなら何が良い?

産後、ママが里帰り出産から帰ってきて、母子ともに身体と生活リ...

思わせぶりや好き避けも!中学生に良くある恋愛の勘違い

中学生の頃って、特に女子は恋愛話に花を咲かせていた時期ですよ...

中学校の部活はバスケ部に入部したい子を持つ母の為の情報!

中学校に入ると部活に入部すれば人間関係や経験が広がります。 ...

海のレジャーで写真を撮る!防水カメラを買うなら使い捨て?

秋冬でもハワイやグアム、沖縄でもマリンレジャーを楽しみたい!...

子供が友達から無視されている時、親としてどうすればいい?

子供が友達から無視されていることが分かったら、親としてどうす...

33歳で貯金が500万円は多い?少ない?貯めるコツは?

趣味のため、結婚資金、子どもの教育費、老後の生活にあてるため...

スポンサーリンク

子供の性格を記入する必要性を考えてみよう!

なぜ必要なのかを考える
入園が決まっているのに、なぜ子供の性格を伝えなくてはならないのでしょう。
私の考えですが、それは『今後の保育をスムーズに行うために、幼稚園側として心構えが必要だから』ではないでしょうか。
願書から見えてくる子供の性格により、先生が『気を付けなくては』と心配りをするかしないかで、保育の方法も変わるのではと思います。
消極的な子と積極的な子を引合すことで、友達作りがスムーズに出来る事に繋がるでしょうし、運動が苦手な子であれば、体を動かす遊びをする際に、目をかけてあげることもできます。
しかし、それだけではありません。願書を通して、“親”を見ているのではないでしょうか。
親がどれだけ子供に関わりを持ち、子供にどれだけ愛情を注いでいるか、願書の書き方、書く内容により、その点が見えてくるはずです。
幼稚園側が重要視している所は、親である、私はそう考えています。

引用元-子供の性格(長所・短所)を上手く表現したい!幼稚園の願書で失敗しない書き方を伝授! | 子育て情報の玉手箱

子供の性格で長所を記入する時のポイント!

長所
「優しい」「明るい」といった言葉だけでなく、具体的なエピソードを入れられるとよいでしょう。
長所はたくさんあってもよいのですが、あまり大げさになり過ぎないように注意しましょう。

<長所の例文>

息子は活発で、体を動かすことが大好きです。鉄棒や体操など新しいことに挑戦する意欲があります。
娘は寡黙ですが自分で決めたことはやりぬく性格です。小さなビーズを1時間以上かけてブレスレットに作り上げるなど、集中力もあります。
娘は好き嫌いなく何でもよく食べます。あまり風邪をひくこともなく、冬でも元気に外で走り回っています。

引用元-【幼稚園願書の書き方】印象がガラッと変わるポイント/例 – マーミー

長所は、「優しい」「元気」「明るい」という言葉だけでなく、具体的なエピソードを入れましょう。
長所はたくさんあってもよいのですが、大げさになり過ぎないように注意しましょうね。
また、短所はあまりネガティブにならないようにしましょう。
「〇〇なところがありますが、改善できるようにしている」といった内容にするといいですね。

長所
・好き嫌いがなく、ご飯をしっかり食べることができます。そのおかげで風邪をひくことがあまりありません。
・好奇心旺盛で何事にも一生懸命取り組みます。縄跳びでは100回飛べるようにと目標を持って取り組んでいます。
・気持ちの優しい性格で、弟や小さなお友達の面倒をよく見ます。困っている所を見るとすぐに助けてあげます。

引用元-幼稚園願書の書き方!志望動機や教育方針の例文・記入例まとめ | Conobie[コノビー]

子供の性格で短所を記入する時のポイント!

短所の場合、どうやって書くものか非常に悩みますよね。
問題は、「短所」の方です。「落ち着きがない」、「騒がしい」、「飽きっぽい」など数えればいろいろあるかもしれません。
どのような書き方がいいのか経験者に聞き込んだりやネットで調べた結果、どうも2パターンあるようです。

①短所を書き、それを改善しているように書く方法
「以前までは落ち着きがなかったが、最近は兄弟ができたこともあり、世話をしてくれる優しい面が出てきました。」といった、子どもの成長をしっかりと書いている文。
このような書き方ですと、読んでいる方からすれば「よく子供のことを見ていて、多面的な物の見方ができる親御さんだな」という印象が残りますね。

②短所を長所とも取れるように書く方法
大人の履歴書でもよくある手段です。
短所を正直にそのまま書くと、良い印象は与えることができません。なので、少しひねった書き方です。
「いつも明るく元気いっぱいで、落ち着きがないように見えることもあります。」など。
先に長所を書いていくと、なんとなくごまかしている感が出ますからね。

引用元-幼稚園の願書!子供の長所短所の2つの書き方例やポイントを解説! | 子育て悩み解決ブログ

子供の性格の記入欄が大枠だった時のポイント

願書によっては、ただ“性格”という箇所があり、短所や長所の欄がない場合があります。
どのように書くとよいでしょう。
子供の良い部分に目を向けることは素晴らしいことですが、まったく短所を書かないのもよくありません。
長所を書くのはもちろんですが、加えて普段の生活で直してほしいところや困るところも書くとよいですね。

※『長所→短所→長所』で書くのがポイント!

書き方の例1:好奇心旺盛ですぐに行動します。じっとしていることが苦手な時がありますが、なんでも前向きにチャレンジします。
書き方の例2:集中力がありパズルなどの細かい遊びが得意です。人見知りするところがありますが、協調性はあるほうだと思います。

このように、短所をサンドして書くようにします。最後は長所で締めるようにすると全体的にポジティブな印象の文章になります。
欄が大きい場合はエピソードを添えるのがベター
性格を記入する箇所が大きい場合は、エピソードや体験を加えると、より相手に伝わりやすいです。

書き方の例1:他人を思いやれる性格で、以前お友達がけがをしたときに親身になって心配していました。
書き方の例2:パズルのような遊びが得意です。先日は100ピースのパズルを最後まで完成させました。

引用元-《幼稚園の願書》性格の書き方~パターン別の記入の仕方&例文 | まま☆らく

子供の性格を記入する時は注視してほしい事柄も書いておこう!

子どもはまだ集団生活に慣れていないですから、お子さんの性格やそれまでの経験によっては、まわりのお友達や先生とのコミュニケーションなどで、気をつけて見ていて欲しい点があるかと思います。
例えば、早生まれの子は、年度初めの子にくらべて、まだまだ幼いですよね。
甘え癖が抜けない子もいるでしょう。
また、優しい親御さんに育てられている子は、お友達や大人の人から、強い口調で言葉を投げかけられることに、慣れていないかもしれません。
ほかには、身体的な気遣いも必要かもしれません。
アレルギーなどの症状については、幼稚園側でも把握していないといけないですし、小さいながらも、何か身体の特徴のことを人から言われると落ち込んでしまう、というデリケートな子もいるでしょう。
このように、子どものことで先生に知っておいて欲しいことを、なるべく詳しく伝えるようにしてみましょう。
子どもを預かる立場になって考えて、知っておいたほうがよいと思うことを書けば良いですね。

引用元-幼稚園の願書 書き方ポイント | news0390

 - 子育て・教育

ページ
上部へ