NDS編集長の通称「私」がキニナルものやニュースを勝手にゴリ押し

NDS編集長のまとめニュース

病院を転院する時の理由は?上手に転院するポイントとは…

      2016/04/02

病院を転院する時の理由は?上手に転院するポイントとは…

今通院している病院に不満や違和感を感じた事はありませんか?

そんな時には転院という方法があります。転院の理由は様々ですが病状の改善や気持ちが切り替わるきっかけになる事も。

そこで病院を転院した人の体験談やポイントなどをまとめてみました。ぜひ参考にして今の病院について考えてみましょう。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

マイクでの録音時に発生する雑音の原因と軽減する為の対処法

マイクで録音する時には、とりたい音源以外に雑音が入り込んでし...

育休期間を3年に延長することで生じる問題と取得の現実

女性の働きやすい環境づくりを打ち出す政策の中に、育休期間を3...

男女兼用の名前は…外国でも通用する命名のコツ!

赤ちゃんが生まれて初めての贈り物が「名前」だと言われています...

自閉症の重度症状~乳児期に見られる特徴と子供への接し方

子供の健やかな成長は親の一番の願いです。 最近では発達障害...

男性は身長が低いことにコンプレックスを感じている?!

男性の平均身長は年齢によって異なりますが、約170cmと言わ...

髪が水色のアニメキャラ検証!人気の4強徹底リサーチ!

髪が水色のアニメキャラには繊細・クール・神秘的など、ちょっと...

大学生の彼氏のお家にお泊りする時の事前準備と注意点

大学生の彼氏のお家へのお泊りは、大好きな彼氏とずっと一緒に入...

交通事故に合った!貰った診断書の治療日数が短いのはなぜ?

万が一交通事故に合ってしまったら、とにかくすぐ病院へ行きます...

人身事故で電車が遅延!?膨大な賠償額の内訳と請求について

人身事故を起こし、電車が遅延する事態になると莫大な賠償額が発...

大学の友達と喧嘩…後腐れなく仲直りする方法とポイント!

最近はおひとり様の大学生も増え、友達という感覚が薄れてきてい...

長男と次男の性格の違い~同じ家庭環境でも差が出る原因

子供は同じように育てても性格の違いがあらわれます。 同性で...

漢字一文字で気持ちを贈る〜漢字に込めたあなたの思いとは…

日本には様々な意味を持つ漢字があります。漢字一文字の中に込め...

新生児期に見られるモロー反射が多い時の対処法と注意点

新生児期の赤ちゃんにはモロー反射という原子反射が見られます。...

28歳の貯金額はどのくらい?500万円貯めるためには?

社会人になって会社にも慣れ、そろそろ肩書きが付いてくる場合も...

生後4ヶ月のママ&赤ちゃんにプレゼントするなら何が良い?

産後、ママが里帰り出産から帰ってきて、母子ともに身体と生活リ...

思わせぶりや好き避けも!中学生に良くある恋愛の勘違い

中学生の頃って、特に女子は恋愛話に花を咲かせていた時期ですよ...

中学校の部活はバスケ部に入部したい子を持つ母の為の情報!

中学校に入ると部活に入部すれば人間関係や経験が広がります。 ...

海のレジャーで写真を撮る!防水カメラを買うなら使い捨て?

秋冬でもハワイやグアム、沖縄でもマリンレジャーを楽しみたい!...

子供が友達から無視されている時、親としてどうすればいい?

子供が友達から無視されていることが分かったら、親としてどうす...

33歳で貯金が500万円は多い?少ない?貯めるコツは?

趣味のため、結婚資金、子どもの教育費、老後の生活にあてるため...

スポンサーリンク

理由は様々…通院中に転院4割越え!

地域流通経済研究所(熊本市)がまとめた県内での医療機関利用者の満足度調査によると、病気やけがの治療中に医療機関を替えた経験のある人は約4割に上った。
理由のトップは「医師の応対(話し方や態度)」で、同研究所は「医師のコミュニケーション能力は”集客”を左右する経営上の課題」と指摘している。
 
調査は6月に実施。県内の肥後銀行営業店で調査用紙を配り、1069人が答えた。回答率35・6%。
 
通院中に不満を感じ、医療機関を変更した経験のある人は41・3%。理由(複数回答)で最も多かったのは「医師の応対」の20・7%。「看護師の応対」の5・1%、「受付などスタッフの応対」の3・9%を上回った。
 
2位は「医師の診断や治療のレベル」で15・6%。「待ち時間が長い」は13・8%で、3位だった。
 
医療機関を選択する情報源(同)のトップは「知人や通院患者の評判」の70・4%。「医療サービスを評価した情報」の38・6%、「医療機関に勤める友人、知人」の38・3%と続いた。「
医療機関のホームページ」も25・1%と、利用する人が目立った。

引用元-医療QQ – 通院中に転院4割も 「医師の応対」など理由 地域流研県内調査 – 医療記事 – 熊本日日新聞社

病院を転院するとどうなるの?

病院を変えると初めからやり直さなければならないの?
はじめから やり直す必要はありません。

病院のカルテはもらえるの?
結論からいうと、カルテは医療機関で保管が義務付けされているので、原本を渡してもらうことは難しいようです。
でも、コピーは可能だと思うので、理由を話して渡してもらえないかを尋ねてみましょう。
これがあれば新しく担当になった医師もこれまでの経過を理解することができます。
あるいは、

診療情報提供書

を作成してもらう方法もあります。

診療情報提供書とは 紹介状 とも呼ばれ、医師が他の医師へ患者を紹介する際に発行する書類のことです。
患者の症状や診断・治療など、これまでの診療の総括と紹介の目的などを記載してくれます。( この方法が一般的だと思います )
ちなみに、医師が紹介状を作成する場合 2 つのケースがあるようです。

患者が依頼したとき
医師が他の病院で診てもらった方が適切だと判断したとき

どちらも紹介状を発行する際は

診療情報提供料

という費用がかかります。請求は診察費などに加えて一緒に行われるので特に心配はいりません。

引用元-病院を変えたいときの対処法は?|知らないと恥をかく一般常識の壁

病院を転院する時の考慮したいポイント

通院にかかる労力を考えておく
電車や車で一時間以上かかるのであれば、通院の労力は相当なものです。
なにより、本当に調子の悪い時にかかりつけの病院にいくのが遠くなので大変というのは問題です。
また、特に高齢者では、長距離の通院自体が転倒や骨折のリスクとなりますので可能であれば長距離通院は避けたほうがよいでしょう。
元気なときに通院の労力を考えるとそんなに気にならないのですが、調子が悪くて病院にいくのが大変という状況でも、せいぜいタクシーを利用して簡単にたどり着ける距離というのが理想です。

引用元-病院の選び方|通院するのに遠くの大きい病院を選ぶべきか?

家族のサポートを得やすい距離か考えておく
通院や入院では、家族のサポートを得やすいかどうかということも重要です。
調子の悪い時に付き添ってくれる人がいるのといないのとでは負担も大きく変わってきます。
入院した時に家族が付き添いやお見舞いに来やすい距離かどうかというのも考えておくべきです。
入院すると自分でいろいろすることができなくなるので、付き添いの方にいろいろと頼らざるを得なくなります。
また、病状に急な変化があり、医師からの治療方針の説明をする場合に、時間的な制限があれば、遠方だと家族への連絡を電話で済まさなくていけなくなってしまいます。
その場合、家族内での情報共有を保つことが難しくなり、家族が患者さん本人をサポートすることに対してモチベーションを保ちにくくなる可能性があります。

引用元-病院の選び方|通院するのに遠くの大きい病院を選ぶべきか?

理由は何?転院経験者の体験談!

・友人の紹介で腕がいいという都内の病院に通っていたが、「1時間半かかる」「待ち時間が長い」「総合病院なので支払いまでも長い」「薬局が混み合っていて時間がかかる」ということで毎回フラフラになっていた。今は近所の心療内科に転院して(紹介状もなしでなんとかなりました)快適に通えている。(うつ病歴3年半)

・最初に通っていた心療内科は院長が胡散臭くて、施設もボロく、予約制でないにも関わらず待合室がガラガラだったので怖くなり転院しました。保険証と財布だけ持ってネットで探した転院先の病院に行き、口頭でこれまでの治療の経緯と処方されていた薬の説明をして、その後はずっとその病院に通っています。(うつ病暦6ヶ月)

・引越しのためにやむなく転院しました。何も持たずに転院先の病院に行って、結果としてその病院に通っていますが、前の病院とは投薬の量が異なり(今の先生は薬を少量しか処方しない方)ちょっと不安です。前の病院の方がよかったなと感じますし、他の病院に行けばよかったかなと少し後悔していますが、面倒なので同じところに通ってます。(うつ病歴10ヶ月)

引用元-転院した方の体験談 – うつペディア

病院を転院する時の注意点5

同じ病院にずっと通わなければならないというわけではありません。
医師とコミュニケーションがとりづらい、診療時間が短い、待ち時間が長いなどで通院しにくい、もっと専門的な病院に通いたい などの理由で転院は可能です。

事前に保険会社に転院を伝える
転院先の治療費も保険会社から支払ってもらいたい場合は、事前に転院することを伝えておくと、転院先で立替が発生するなどがなくスムーズに受診できます。労災保険を使っている場合は、労災保険にも手続きが必要です。

紹介状をもらう
転院する病院に紹介状を書いて欲しいと言い出しにくいかもしれませんが、紹介状があることによって転医先にも今までの経過を把握してもらうことができます。
また、大学病院など大きな病院へ紹介状を持たずに受診すると初診時選定療養費(5千円くらい)を請求されます。

頻繁な転院は避ける
転院を何度も繰り返すと、都合のよい診断をしてくれる医師を探している印象を与えます。
明確な理由のない頻繁な転院は避ける方がよいでしょう。

引用元-転院のときの注意点|後遺障害等級認定,大阪,交通事故専門,すずらん行政書士事務所

twitterの反応

 - 医療/保険

ページ
上部へ