NDS編集長の通称「私」がキニナルものやニュースを勝手にゴリ押し

NDS編集長のまとめニュース

電車やバスでのマナーは大丈夫?公共マナーを知ろう!

      2016/07/09

電車やバスでのマナーは大丈夫?公共マナーを知ろう!

電車やバスなどの公共交通機関を利用する際、みなさんはどの程度マナーに気をつけていますか?
会社に向かう人、子どもを抱えるお母さんお父さん、お年寄り、体の不自由な方…。色んな事情を抱えた人が利用します。
それゆえ注意すべきことがたくさんあるように思います。
今回は理解しているようで意外と知られていない公共マナーについて調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

マイクでの録音時に発生する雑音の原因と軽減する為の対処法

マイクで録音する時には、とりたい音源以外に雑音が入り込んでし...

育休期間を3年に延長することで生じる問題と取得の現実

女性の働きやすい環境づくりを打ち出す政策の中に、育休期間を3...

男女兼用の名前は…外国でも通用する命名のコツ!

赤ちゃんが生まれて初めての贈り物が「名前」だと言われています...

自閉症の重度症状~乳児期に見られる特徴と子供への接し方

子供の健やかな成長は親の一番の願いです。 最近では発達障害...

男性は身長が低いことにコンプレックスを感じている?!

男性の平均身長は年齢によって異なりますが、約170cmと言わ...

髪が水色のアニメキャラ検証!人気の4強徹底リサーチ!

髪が水色のアニメキャラには繊細・クール・神秘的など、ちょっと...

大学生の彼氏のお家にお泊りする時の事前準備と注意点

大学生の彼氏のお家へのお泊りは、大好きな彼氏とずっと一緒に入...

交通事故に合った!貰った診断書の治療日数が短いのはなぜ?

万が一交通事故に合ってしまったら、とにかくすぐ病院へ行きます...

人身事故で電車が遅延!?膨大な賠償額の内訳と請求について

人身事故を起こし、電車が遅延する事態になると莫大な賠償額が発...

大学の友達と喧嘩…後腐れなく仲直りする方法とポイント!

最近はおひとり様の大学生も増え、友達という感覚が薄れてきてい...

長男と次男の性格の違い~同じ家庭環境でも差が出る原因

子供は同じように育てても性格の違いがあらわれます。 同性で...

漢字一文字で気持ちを贈る〜漢字に込めたあなたの思いとは…

日本には様々な意味を持つ漢字があります。漢字一文字の中に込め...

新生児期に見られるモロー反射が多い時の対処法と注意点

新生児期の赤ちゃんにはモロー反射という原子反射が見られます。...

28歳の貯金額はどのくらい?500万円貯めるためには?

社会人になって会社にも慣れ、そろそろ肩書きが付いてくる場合も...

生後4ヶ月のママ&赤ちゃんにプレゼントするなら何が良い?

産後、ママが里帰り出産から帰ってきて、母子ともに身体と生活リ...

思わせぶりや好き避けも!中学生に良くある恋愛の勘違い

中学生の頃って、特に女子は恋愛話に花を咲かせていた時期ですよ...

中学校の部活はバスケ部に入部したい子を持つ母の為の情報!

中学校に入ると部活に入部すれば人間関係や経験が広がります。 ...

海のレジャーで写真を撮る!防水カメラを買うなら使い捨て?

秋冬でもハワイやグアム、沖縄でもマリンレジャーを楽しみたい!...

子供が友達から無視されている時、親としてどうすればいい?

子供が友達から無視されていることが分かったら、親としてどうす...

33歳で貯金が500万円は多い?少ない?貯めるコツは?

趣味のため、結婚資金、子どもの教育費、老後の生活にあてるため...

スポンサーリンク

基本中の基本!電車やバス車内でのマナー

車内でのマナー

・脚をそろえて座る……脚をだらしなく広げたり、組んで座ると、隣の人に不快感を与え、立っている人のじゃまにもなりますから、できるだけひざを閉じて座りましょう。

・荷物は棚かひざの上に置く……目の前に何人もの乗客が立っているのに、平然と荷物を座席に置いている人がいます。
立っている人からは、「席を空けてください」 とはなかなかいいにくいものです。
ひとりでも多く座れるよう、荷物は棚にのせるなり、ひざの上に置くなりして、席を詰めて座りましょう。

・高齢者には席をゆずる……お年寄り、体の不自由な人、妊婦などには、優先席でなくてもすすんで席をゆずるべきです。
〝寝たふり〟でごまかすより、さっと立ったほうが、自分もはるかに気持ちがよいはずです。

・ぬれた傘の持ち方に注意……雨の日のぬれた傘は、ほかの人にしずくがかかったりしないよう、きちんとたたんで、自分の側へ寄せて持つようにしましょう。 ビニールの傘カバーに入れるのがベストです。

・場所をわきまえる……車内で化粧したり、床にしゃがみこんだりする人が目に付きますが、どちらもルーズな印象を与えます。
時間がない、疲れているなど、それぞれ理由があるにしても、自分の部屋と公共の場の区別くらいはつけたいものです。

引用元-公共マナー/電車・エレベーター・携帯電話ほか

電車、バス車内での飲食はマナー以前にルール違反?!

車内の飲食はルール違反?

バス会社や鉄道会社にはマナー以前の問題として守らなければいけないルールが決められています。
学校で言えば校則ですね。改めてルールなんていわれると聞いたことがないなんて思ってしまうかもしれませんが、バス代や電車代を払うのもルールの1つ。
特に気にしなくても多くの人が守っています。
そのルールの中で車内での飲食について触れられていることがあります。

引用元-バスや電車で食べ物を食べるのはマナーの問題ではなく明確なルール違反だった? | 高校生ちゃんねる

東京都交通局 都営バス よくある質問より

質問7:バス車内で飲食をしてはいけないのですか?

答え7
座席の上に飲み物をこぼされますと、他のお客様の衣服を汚したり、座席が使用できなくなります。
また、バス車内に臭いが漂い、他のお客様のご迷惑になることもありますので、ご遠慮くださいますようお願いいたします。

引用元:東京都交通局 都営バス よくある質問

引用元-バスや電車で食べ物を食べるのはマナーの問題ではなく明確なルール違反だった? | 高校生ちゃんねる

書き方は柔らかいですが、飲食は禁止ですという内容。これは公式サイト上にのっているものでしたが、車内に飲食禁止の注意書きがされていたり、車内アナウンスで「車内での飲食はご遠慮下さい」と流れてくることもあります。
そういった場合には、マナーとして車内での飲食はしない方がいいではなく、車内での飲食は禁止されているのでしてはいけないということになります。

引用元-バスや電車で食べ物を食べるのはマナーの問題ではなく明確なルール違反だった? | 高校生ちゃんねる

ペットと一緒に電車やバスに乗る際のマナー

 

電車の場合、ほとんどの鉄道会社では動物も手回り品の一部としてみられます。

そのため、まず有人改札口で手回り品切符を購入する必要があり、料金はたいていのところが270円になります。
中には必要ないところもありますので確認してみましょう。
切符を購入したら、ケージの見える所に貼り付けます。
このとき、ケージの大きさは70cm以内で縦・横・高さの合計が90cm程でなければいけなく、重さはケージを含めて10kg以内のものに限られます。
これらすべてをクリアーすればワンちゃん、ネコちゃんを乗せることができます。
バスの場合は、手回り品料金は掛かりませんが膝の上に乗る大きさのケージでなければいけません。

引用元-電車・バスの中でのマナー ~マナーを守って素敵な飼主さん~【しつけ・行動・マナー】|ペットライフ|獣医師や動物看護師が贈るペットコラム

電車やバスを利用している人のことも考え、マナーを守って乗車しましょう。
そのためには鳴いたりしないようにしつけておく必要があります。
またケージ内に長く入っていても大丈夫なように慣れさせておく事も大切です。
旅行前に無理をさせずにゆっくりと慣れさせて、ケージの中にいても落ち着いていられるようにしましょう。

引用元-電車・バスの中でのマナー ~マナーを守って素敵な飼主さん~【しつけ・行動・マナー】|ペットライフ|獣医師や動物看護師が贈るペットコラム

電車やバスでのベビーカーの乗降車マナー

電車に乗るときは先頭に並び、最初に乗るのがおすすめ

電車の場合、一番後ろに並んで最後に乗ると、走ってきた人に押されたり、うまく乗れないままドアが閉まってしまう危険があるので、最初に乗り込みましょう。
乗車後は、車内でタイヤが進行方向と並行な状態だと、電車が動くたびにベビーカーが動いて危険。
必ず進行方向に対して90度になるようにベビーカーを置き、タイヤはロック。
大人は片手で手すりを持ち、片手でベビーカーをしっかり押さえます。

引用元-電車・バスでのベビーカー 知っておきたいルールとマナー | マイカジスタイル

降りるときは、大人が後ろ向きで先に降りてから、ベビーカーを降ろす

電車でもバスでも、ベビーカーを先に降ろすと、子どもが前向きに転がり落ちてしまうおそれが。
まず大人が後ろ向きで降り、子どもも後ろ向きのまま、ベビーカーを引いて降ろしましょう。
上記のマナーのほか、車内では他の人の迷惑にならないよう、子どもをなるべく騒がせない配慮も必要かもしれません。
好きなおもちゃを持参したり、車内に入る前に子どもに「静かにしようね」と言い聞かせるなどしていけるといいですね!

引用元-電車・バスでのベビーカー 知っておきたいルールとマナー | マイカジスタイル

電車やバスでのベビーカー利用は、国をあげた問題に発展している??

2015年11月18日、日本メディアによると、国土交通省は16日、公共交通機関などでのベビーカー利用のマナー向上などについて話し合う有識者会議を開いた。
有識者会議では、近年、ベビーカーが大型化しており、電車やバスなどに数台のベビーカーが置かれていると乗車できないといった苦情が出ていることや、子供を乗せていないにもかかわらずベビーカーを広げたままにしている利用者がいるといった現状が報告された。
また、ベビーカー利用者のマナー向上のための啓発が必要であるとの指摘の声も上がった。

引用元-電車やバスでのベビーカー利用のマナーについて、国交省が有識者会議=海外ネット「女性専用車両を増やせばいい」「高齢化社会だから車いすも増える」 – エキサイトニュース

子どもにもこれだけはちゃんと伝えたい、電車やバスのマナー

子供に注意すること

子供に「マナーを守るように!」と言っても伝わりません。
まだマナーとは何かがわからない状態です。
具体的に、何がマナー違反か伝えていく必要があるようです。

引用元-小学生はできて当たり前?子供に注意したい電車内の6つのマナー

大きな声でしゃべらない
子供ははしゃぐとすぐ声が大きくなります。他人の子供の声って耳障りなもの。電車は閉じられた空間なので、大きな声は厳禁です。

引用元-小学生はできて当たり前?子供に注意したい電車内の6つのマナー

降りる人が先。乗る人は後。順番を守ろう
子供は1秒でも早く電車に乗りたがります。これ、電車だけではないですね。エレベーターとかでもそうでした。。
安全上のこともあるので、ちゃんと守るように伝えていかないといけませんね。

引用元-小学生はできて当たり前?子供に注意したい電車内の6つのマナー

優先席には座らない
子供って、公園だとげんきなのに、電車とかバスだとすぐ座りたがります。
なんででしょう?!空いてる席を見つけると、「あそこ空いてる!」とダッシュします。。こどもなのに。
ときどき、優先席に座っている親子連れ(結構子供が大きい)を見ますが、私はNGだと思っています。
小さな子供だったら、車内って揺れるし、脚力自体がそもそも弱いから座らせた方がいいと思うのですが、小学生になるような子供が優先席に座ってたりするとイラっとします。「DSやっているような子がなんで優先席に!」って感じに。
我が家では、「すいているときに座ってもいいけど、優先席はだめ」と言っています。
優先席の意味を教え、優先席でなくても席を譲る大切さをつたえたいです。

引用元-小学生はできて当たり前?子供に注意したい電車内の6つのマナー

座るときは後ろを向かない
これ、結構周りの人は気になると思います。
窓の外の景色が気になるのは分かりますが、脚がまだそんなに長くないからついつい靴がシートに。。
そのあと、誰かが座るんですよ~。そうならないよう、前を向いて座るように注意しましょう。

引用元-小学生はできて当たり前?子供に注意したい電車内の6つのマナー

水筒、荷物に気を付ける
子供って、水筒を持っていることが多いですよね。
ときどき、水筒に水気がついていることがあるので、横の人に水筒が触れないように気を付けた方がいいと思います。
荷物もちゃんと持つようにしましょう。
子供って、隣の人にぶつかっていても全く気付かないので、親が声をかけてあげた方がいいと思います。

引用元-小学生はできて当たり前?子供に注意したい電車内の6つのマナー

twitterの反応

 - マナー

ページ
上部へ