NDS編集長の通称「私」がキニナルものやニュースを勝手にゴリ押し

NDS編集長のまとめニュース

柴犬が首輪を嫌がるのは性格のせい!?首輪の重要性と対処法

   

柴犬が首輪を嫌がるのは性格のせい!?首輪の重要性と対処法

従順で賢い柴犬はペットとしても大人気です。しかし首輪を嫌がると柴犬の特徴ともいえる丸い頭で抜け出してしまうことも…
しかし飼い犬にとって、首輪はとても重要です。
大切な柴犬が安心・安全に暮らせるように首輪に慣れる習慣をつけましょう!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

マイクでの録音時に発生する雑音の原因と軽減する為の対処法

マイクで録音する時には、とりたい音源以外に雑音が入り込んでし...

育休期間を3年に延長することで生じる問題と取得の現実

女性の働きやすい環境づくりを打ち出す政策の中に、育休期間を3...

男女兼用の名前は…外国でも通用する命名のコツ!

赤ちゃんが生まれて初めての贈り物が「名前」だと言われています...

自閉症の重度症状~乳児期に見られる特徴と子供への接し方

子供の健やかな成長は親の一番の願いです。 最近では発達障害...

男性は身長が低いことにコンプレックスを感じている?!

男性の平均身長は年齢によって異なりますが、約170cmと言わ...

髪が水色のアニメキャラ検証!人気の4強徹底リサーチ!

髪が水色のアニメキャラには繊細・クール・神秘的など、ちょっと...

大学生の彼氏のお家にお泊りする時の事前準備と注意点

大学生の彼氏のお家へのお泊りは、大好きな彼氏とずっと一緒に入...

交通事故に合った!貰った診断書の治療日数が短いのはなぜ?

万が一交通事故に合ってしまったら、とにかくすぐ病院へ行きます...

人身事故で電車が遅延!?膨大な賠償額の内訳と請求について

人身事故を起こし、電車が遅延する事態になると莫大な賠償額が発...

大学の友達と喧嘩…後腐れなく仲直りする方法とポイント!

最近はおひとり様の大学生も増え、友達という感覚が薄れてきてい...

長男と次男の性格の違い~同じ家庭環境でも差が出る原因

子供は同じように育てても性格の違いがあらわれます。 同性で...

漢字一文字で気持ちを贈る〜漢字に込めたあなたの思いとは…

日本には様々な意味を持つ漢字があります。漢字一文字の中に込め...

新生児期に見られるモロー反射が多い時の対処法と注意点

新生児期の赤ちゃんにはモロー反射という原子反射が見られます。...

28歳の貯金額はどのくらい?500万円貯めるためには?

社会人になって会社にも慣れ、そろそろ肩書きが付いてくる場合も...

生後4ヶ月のママ&赤ちゃんにプレゼントするなら何が良い?

産後、ママが里帰り出産から帰ってきて、母子ともに身体と生活リ...

思わせぶりや好き避けも!中学生に良くある恋愛の勘違い

中学生の頃って、特に女子は恋愛話に花を咲かせていた時期ですよ...

中学校の部活はバスケ部に入部したい子を持つ母の為の情報!

中学校に入ると部活に入部すれば人間関係や経験が広がります。 ...

海のレジャーで写真を撮る!防水カメラを買うなら使い捨て?

秋冬でもハワイやグアム、沖縄でもマリンレジャーを楽しみたい!...

子供が友達から無視されている時、親としてどうすればいい?

子供が友達から無視されていることが分かったら、親としてどうす...

33歳で貯金が500万円は多い?少ない?貯めるコツは?

趣味のため、結婚資金、子どもの教育費、老後の生活にあてるため...

スポンサーリンク

柴犬が首輪を嫌がるのは神経質な性格のせい?

柴犬の性格
体は小さいですが、日本犬の代表的な性格で、忠実で従順、勇敢で行動的です。
素朴で利口であり、日本の風土、環境に合った犬種として飼いやすく人気も高い犬種です。

柴犬は本来はあまり声を発する性質ではないので育て方次第で無駄吠えは防げます。
賢い犬種のため、いい加減な態度で接するとコントロールできなくなるので注意が必要です。
また、神経質で頑固なため、小さな子供のいる家庭には不向きです。
また、社交性に欠ける為、幼少期の社会化が必要となってくるでしょう。

柴犬は飼い主にとても忠実で、いつも自信に満ち溢れています。
小型犬には珍しく、柴犬は無駄吠えをあまりしません。
また、見かけからは想像できませんが、柴犬は内に燃えるような闘志を秘めており、鋭い感覚を持っているため、番犬としても優秀な犬です。
時々、その大胆で勇敢な性格から、同性の犬に攻撃的になったり、小さな動物を追いかけたりする傾向があり、いつでも何かおもしろい冒険をしようと身構えているような犬種です。
なかには頑固な面が強すぎて、自分勝手な行動をとる傾向が強い犬もいます。

屋外では活発に動き回りますが、毎日十分な運動をさせていれば、室内で行儀よく落ち着いて過ごしてくれます。
また、縄張り意識が強いので、見知らぬ人に対しては距離を置いた態度で接します。

引用元-図鑑:柴犬 性格・特徴、飼う時の注意点など – 犬のしつけ成長日記DOGLYブログ1

首輪を嫌がる柴犬にならない為には生後3カ月までのトレーニングを!

生後三カ月から半年までの間は、犬にとって、大事な時期であるとの指摘もあります。
社会性を身に付ける時であり、この頃に、しつけの基本を間違うと、問題行動を起こしがちな犬になると言われています。
セオリーとしては、生後三か月程から散歩を始め、すでに入手した子犬であれば、ヒトが中心の社会に慣れさせて行くことが大切なようです。
首輪やリードを嫌がるようなら、少しずつ時間を掛け、首輪やリードを掛けた方が安心であることを覚えさせます。
また、車や人を怖がり過ぎないように、最初は飼い主が 時折抱え、徐々に車や人に慣れさせるとのことです。

ところで、日本においては、生後三か月程度から、ペットショップの店頭などに、子犬が並ぶことが多いようです。
けれども、先にもお話したように、生後三か月からの子犬は、社会性を学ぶ大事な時期です。
海外の国の中には、生後三カ月では、子犬を引き取らせないようにしているところもあるようです。
赤ん坊から飼いたいという人も多いでしょうが、国が変れば、考え方も異なるのでしょう。
なお、言うまでもないことでしょうが、メスの飼い犬に子犬を生ませた場合、母犬が世話をしなくなった後から、飼い主が子犬の世話をすることになります。

引用元-一般的な成長過程 – 柴犬のしつけと生活

嫌がる柴犬にも首輪は付けるべき?

首輪は、散歩の時にリードをつなぐために必要なものですが、犬にとっての首輪とリードとは、ちょうど人にとってのシートベルトのような物です。 
散歩中には自動車や自転車、バイクなどの乗り物と少なからずも、遭遇します。
犬は音に敏感です。  
エンジンやブレーキ、クラクションやベルの音に反応してしまい、道路に飛び出してしまう可能性があります。 
そんな時に、首輪とリードをしていれば不慮の事故に巻き込まれることもないでしょう。 
首輪とリードは、ペットをしばり付ける拘束具ではありません。
ペットの命を守るものです。
ですから、早い段階で犬を首輪とリードに慣らしておくことは大切なことです。

引用元-犬の躾で、首輪に慣らす必要性と慣らし方を簡単解説! | ペットに可哀想な経験をさせない為に!

首輪の役割は、逆に首輪をつけていない犬を思い浮かべるとわかりやすいです。
もし、道端で首輪をつけていない犬に遭遇したら、「飼主はいないのかな?」「ノラ犬では?」などと思ってしまいますよね?首輪をしていれば、誰から見てもその犬には家族(飼主)がいると思ってくれます。
愛犬が迷子になった場合にも、首輪に名前や連絡先などが書かれていれば、それらの情報から見つかる可能性も高くなります。
また、飼主がいる目印(個体識別)になるだけではなく、首輪にはリードを繋いで一緒に歩いたり、遊んだり、指示したりといった愛犬とのコミュニケーションをとるため(合図を伝えるため)の重要な役割もあります。

引用元-犬の首輪とは?首輪の役割 犬グッズ/犬用品 セレクト通販 HAU(ハウ)|ビヨルキス(BJORKIS)をはじめとする北欧犬グッズが勢揃い!

嫌がる柴犬で実践!首輪トレーニング

基本は「気づかれないように・少しずつ」慣らすことです。
首輪に対していいイメージがない場合は、“紐”を使って少しずつ慣らしていきます。
トレーニングのタイミングは、気づかれないよう“犬の食事中”がおすすめです。
犬が食事に夢中になっている時にそっと紐をつけ、食事が終わっても犬が首の紐に気づかなければ大成功。
本当に首輪が大嫌いな場合は“特別なおやつ”を使いましょう。
長い時間夢中になっていられる“牛アキレス”などがおすすめです。
犬がおやつを食べている間だけ紐をつけ、食べ終わったら外します。
はじめは気になるかもしれないので、首元に紐をそっとかけるだけでもいいでしょう。
これを毎日続けると1週間後1ヶ月後には気にならなくなるはずです。
紐が大丈夫になったら首輪に変えて、同じようにおやつを食べている時だけ首輪をつけるようにしましょう。
時間はかかりますが、最後には首輪が気にならなくなるはずです。
このトレーニング法は「嫌いな刺激と楽しい刺激を同時に行い、二つの刺激を結びつけることでストレスを減らしていく」というものです。
首輪に限らず、犬が苦手としているものを克服する為に効果的な方法です。
嫌い度合いが強いと好きになるのに時間がかかり、飼い主も気合が必要ですが、犬の“嫌い”が少ない方が犬自身のストレスも減らすことができます。

引用元-首輪は愛犬の命綱!首輪を嫌がるときに実践してみてほしいトレーニング法|Tsunayoshi [ツナヨシ]

首輪を嫌がる柴犬…脱走防止のためにハーネスタイプがおすすめ!

胴輪のメリット/呼吸器官に負担をかけにくい
首輪は首に負荷がかかりますが、胴輪は「胴」につけるため呼吸器官を傷めることはありません。
また、首輪と比べ装着範囲が広いので負荷のかかる力を体全体に少しずつ広げることが出来ます。
ベストの形をしたハーネスなどさらに負担を少なくしたようなものも売られています。

胴輪のデメリット/引っ張りやすい形状なので引っ張る犬には不向き
そもそも胴輪というものはそり犬がそりを負担なく引っ張れるように作られたものと言われています。
なので、ワンちゃんが引っ張りやすい形状といえます。
力のある引っ張るワンちゃんに使うと100%の力が出てしまうということですね。
また、首輪のように「首のコントロール」がありませんので指示は伝わりにくくなっています。

引用元-首輪と胴輪、犬にはどっちがいいの? – わんこの先生

具体的にハーネスはどんな犬の向いているのでしょうか?

ハーネスをおすすめしたい犬は、
首や気管を傷めていて負担をかけられない
極端に引張り癖が強く、息が詰まってしまうこと(チアノーゼ)がある
サイトハウンド系など首から頭の幅があまり変わらず首輪が抜けやすい

また、老犬で歩くのが大変な場合は介護用ハーネスを使うと体を支えてあげることができますし、引っ張り癖を改善するしつけ用のジェントルリーダーの代わりとしてフレンチブルドッグなどの短頭種にはイージーウォークハーネスがおすすめです。

引用元-首輪と何が違う?犬用ハーネスの特徴と正しい使い方まとめ|Tsunayoshi [ツナヨシ]

 - ペット

ページ
上部へ