NDS編集長の通称「私」がキニナルものやニュースを勝手にゴリ押し

NDS編集長のまとめニュース

仕事と家庭の切り替えどうしてる?オン・オフの考え方とは

      2016/04/26

仕事と家庭の切り替えどうしてる?オン・オフの考え方とは

仕事と家庭の切り替えは重要と、ビジネス雑誌などでも多く取り沙汰されてきました。

みなさんは仕事と家庭の切り替えをどのようにしていますか?

しかし最近では切り替えが重要ではないという考え方も…自分に合った方法で毎日の生活を充実させて行きましょう!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%82%af-%e9%8c%b2%e9%9f%b3-%e9%9b%91%e9%9f%b3
マイクでの録音時に発生する雑音の原因と軽減する為の対処法

マイクで録音する時には、とりたい音源以外に雑音が入り込んでし...

%e8%82%b2%e4%bc%91-%e6%9c%9f%e9%96%93-3%e5%b9%b4
育休期間を3年に延長することで生じる問題と取得の現実

女性の働きやすい環境づくりを打ち出す政策の中に、育休期間を3...

%e7%94%b7%e5%a5%b3%e5%85%bc%e7%94%a8-%e5%90%8d%e5%89%8d-%e5%a4%96%e5%9b%bd
男女兼用の名前は…外国でも通用する命名のコツ!

赤ちゃんが生まれて初めての贈り物が「名前」だと言われています...

%e8%87%aa%e9%96%89%e7%97%87-%e9%87%8d%e5%ba%a6-%e4%b9%b3%e5%85%90
自閉症の重度症状~乳児期に見られる特徴と子供への接し方

子供の健やかな成長は親の一番の願いです。 最近では発達障害...

%e7%94%b7%e6%80%a7-%e8%ba%ab%e9%95%b7-%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%95%e3%82%9a%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9
男性は身長が低いことにコンプレックスを感じている?!

男性の平均身長は年齢によって異なりますが、約170cmと言わ...

%e9%ab%aa-%e6%b0%b4%e8%89%b2-%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%a9
髪が水色のアニメキャラ検証!人気の4強徹底リサーチ!

髪が水色のアニメキャラには繊細・クール・神秘的など、ちょっと...

%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e7%94%9f-%e5%bd%bc%e6%b0%8f-%e3%81%8a%e6%b3%8a%e3%82%8a
大学生の彼氏のお家にお泊りする時の事前準備と注意点

大学生の彼氏のお家へのお泊りは、大好きな彼氏とずっと一緒に入...

%e4%ba%a4%e9%80%9a%e4%ba%8b%e6%95%85-%e8%a8%ba%e6%96%ad%e6%9b%b8-%e6%97%a5%e6%95%b0
交通事故に合った!貰った診断書の治療日数が短いのはなぜ?

万が一交通事故に合ってしまったら、とにかくすぐ病院へ行きます...

%e4%ba%ba%e8%ba%ab%e4%ba%8b%e6%95%85-%e9%9b%bb%e8%bb%8a-%e8%b3%a0%e5%84%9f%e9%a1%8d
人身事故で電車が遅延!?膨大な賠償額の内訳と請求について

人身事故を起こし、電車が遅延する事態になると莫大な賠償額が発...

%e5%a4%a7%e5%ad%a6-%e5%8f%8b%e9%81%94-%e5%96%a7%e5%98%a9
大学の友達と喧嘩…後腐れなく仲直りする方法とポイント!

最近はおひとり様の大学生も増え、友達という感覚が薄れてきてい...

%e9%95%b7%e7%94%b7-%e6%ac%a1%e7%94%b7-%e6%80%a7%e6%a0%bc%e3%81%ae%e9%81%95%e3%81%84
長男と次男の性格の違い~同じ家庭環境でも差が出る原因

子供は同じように育てても性格の違いがあらわれます。 同性で...

%e6%bc%a2%e5%ad%97-%e4%b8%80%e6%96%87%e5%ad%97-%e8%b4%88%e3%82%8b
漢字一文字で気持ちを贈る〜漢字に込めたあなたの思いとは…

日本には様々な意味を持つ漢字があります。漢字一文字の中に込め...

%e6%96%b0%e7%94%9f%e5%85%90-%e3%83%a2%e3%83%ad%e3%83%bc%e5%8f%8d%e5%b0%84-%e5%a4%9a%e3%81%84
新生児期に見られるモロー反射が多い時の対処法と注意点

新生児期の赤ちゃんにはモロー反射という原子反射が見られます。...

28%e6%ad%b3-%e8%b2%af%e9%87%91-500%e4%b8%87
28歳の貯金額はどのくらい?500万円貯めるためには?

社会人になって会社にも慣れ、そろそろ肩書きが付いてくる場合も...

4%e3%83%b6%e6%9c%88-%e8%b5%a4%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93-%e3%83%95%e3%82%9a%e3%83%ac%e3%82%bb%e3%82%99%e3%83%b3%e3%83%88
生後4ヶ月のママ&赤ちゃんにプレゼントするなら何が良い?

産後、ママが里帰り出産から帰ってきて、母子ともに身体と生活リ...

%e4%b8%ad%e5%ad%a6-%e6%81%8b%e6%84%9b-%e5%8b%98%e9%81%95%e3%81%84
思わせぶりや好き避けも!中学生に良くある恋愛の勘違い

中学生の頃って、特に女子は恋愛話に花を咲かせていた時期ですよ...

%e4%b8%ad%e5%ad%a6%e6%a0%a1-%e9%83%a8%e6%b4%bb-%e3%83%8f%e3%82%99%e3%82%b9%e3%82%b1
中学校の部活はバスケ部に入部したい子を持つ母の為の情報!

中学校に入ると部活に入部すれば人間関係や経験が広がります。 ...

%e9%98%b2%e6%b0%b4-%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9-%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%8d%a8%e3%81%a6
海のレジャーで写真を撮る!防水カメラを買うなら使い捨て?

秋冬でもハワイやグアム、沖縄でもマリンレジャーを楽しみたい!...

%e5%ad%90%e4%be%9b-%e5%8f%8b%e9%81%94-%e7%84%a1%e8%a6%96
子供が友達から無視されている時、親としてどうすればいい?

子供が友達から無視されていることが分かったら、親としてどうす...

33%e6%ad%b3%e3%80%80%e8%b2%af%e9%87%91%e3%80%80500%e4%b8%87
33歳で貯金が500万円は多い?少ない?貯めるコツは?

趣味のため、結婚資金、子どもの教育費、老後の生活にあてるため...

スポンサーリンク

みんなどうしてる?仕事と家庭の切り替え法!

「100%切り換えられる人はいないんじゃないでしょうか。私の場合はまず着替えます!仕事着でいるより切り換えられますよ(^^)あとは、お風呂ですね!」(azuki1213さん)

「やはり、お風呂ですね。帰ると同時くらいすぐ入ります。すぐが難しいときは、とりあえず部屋着に着替えます。服を着替えることで、物理的にOFFにできます」(noname#189408さん)

お風呂という意見には筆者も同感です。
帰ってすぐにお風呂は難しくても、仕事着からリラックス出来る服に着替えることで少しはOFF出来るかもしれませんね。

「仕事の悩みは消えません。消す必要も無いと思うよ。だって仕事を終わらせない限りはついて回る物ですから。よって、『今はOFF!』と言い聞かせてみるしかないよ。(中略)…私も仕事が終わったら、机を綺麗にして『今日はおしまい!』って言います。でかい声で。それで少しは気が落ち着くよ(E-1077さん)

引用元-家庭に仕事の悩みを持ち帰らないためには? − ビジネス・キャリアコラム | goo求人&転職

意外なメリット!通勤時間は仕事と家庭の切り替えに最適!

仕事中は仕事に集中、家に帰れば家庭円満を志すみなさんは妻や子ども、家事に集中するわけです。
そうなるとひとりの時間はほとんど持てません。
家に帰って自室にこもれば? とも考える方もいると思いますが、いろいろ話したい妻や子どもをほおっておいて自分の時間を過ごすのは、のちのちに影響しちゃいます。家族のなかで除け者にされたら家庭円満だなんて言えませんよね。
それなら仕事帰りにどこかに寄り道でもして、というのもひとつの方法でしょう。
しかし、帰りの時間を把握されている場合、帰りが遅いと変に勘ぐられることにもなりかねません。
また、カフェなどに寄るにしても、つもり積もればコーヒー代もバカになりません。
そのようなときに心置きなく自分の時間を持てるのは、そうです、通勤時間なんです! 
しかもそれは奥さんにも公式に認められたあなたの時間なんです。
たとえば歩いて5分のところに職場があったとしましょう。
出勤ギリギリまで家にいられることは理想のように思えますが、それが逆にあなたの首を絞めることにもなりかねないんです。

「いつまで寝てるの?」と、とがめられたり、

とことん朝から家事を任されるのが日常になったり、仕事帰りにちょっとした寄り道もできなくなったり…
仲の良い奥さんとの時間をいっぱい持てることはいいことだと思いますが、そこまで一緒だとありがたみすら分からなくなってしまう。
かといって奥さんを置いて出掛けてばかりいても、それはそれで奥さんを大事にしていないように思われてしまう。

引用元-通勤時間が長いのは仕事にも家庭にもメリット! 〜スマホは通勤時間専用アイテム〜 – 家庭円満.com

仕事と家庭の切り替えはキャラを分けると有効!

「仕事とプライベートの区切り」は、意識しないと曖昧になりがちだ。なかにはオンとオフの外見に差をつけることから始めてみたり、キャラクターを変えてみるなどの工夫をしている人もいるだろう。
NewsCafeのアリナシコーナーでも「職場では別人を演じてる?」という調査が実施されたらしい。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…60.5%】
■仕事場ではきちっと、家ではダラッと。
■所詮は仕事だけの付き合いやから無難にこなす。
■仕事中は辛くても笑顔。嫌な同僚とも仲良く。社会人として当然。
■顔で笑って、心で泣いてます。
■合わせなきゃならんでしょ。いろいろと。
■看護師としての別の顔があります。言葉遣いや明るさなど…。
■商売人や営業職は演技しなきゃ。
■エロを隠すのに四苦八苦(笑)。
■素の自分を出したら仕事にならない。きっと…。
■どんな人でもみんなそれぞれ何かしら演じていると思う。私も。

引用元-6割が「仕事中は別人」…オンオフの切り替えに一役!? – エキサイトニュース(1/2)

仕事と家庭の切り替えは意識しすぎない!

いまどきは、オンとオフ、仕事とペライベートを分けたがる人が非常に多いことを私は知っている。
若い人ほどそうで、仕事が終われば先輩から酒を誘われても、さっさと帰宅してしまう人が少なくない。
だが、それはけっして悪いことではない。仕事が終わった以上、あとは自分の時間として大切に使えばいい。
しかし、この考え方を徹底しすぎると、まずいことが起こってくる。
オンの時間が長くなって、なかなかオフの時間がとれなくなると、しだいにイライラがたまってくる。
あるいは、酒の席で、話が自然に仕事の話になると、とたんにイヤな気分になってしまう。そんなビジネスマンが少なくないのだ。
これは、はっきりいって損である。オンとオフをきっちり分けるという考え方の根底には、基本的に仕事とは苦しいもの、イヤなものだとする考えがあるのだろう。
しかし、これでは、どんな仕事もラクに進めることはできない。
「好きこそ物の上手なれ」というように、その仕事が好きなら、仕事の進め方もうまくなる。結果として、オフの時間もつくれるようになるものなのだ。
というわけで、まずは、その仕事を好きになることが大前提なのだが、そのうえで、オンとオフの境界線をあえて曖昧(あいまい)にしてしまうことをおすすめする。

引用元-仕事とプライベートは区別すべきか? :: 仕事が出来る人の行動術|yaplog!(ヤプログ!)byGMO

家庭との切り替えが必要な仕事は見直しも…

仕事とプライベートを分けたくなるのは『仕事に自信を持てないから』という理由が殆どなんですね(プライベートに自信がない場合もありますが今回は割愛します)

その仕事をしている自分を好きになれない
その好きになれない自分をプライベートに持ち込みたくない
せめてプライベートでは好きな自分でいたい
だから仕事とプライベートをキッチリ分けたい

そういう心理から公私を分けたくなるんですね

公私共に充実した生活を望むのなら『仕事とプライベートを分けたくなるような仕事はしないこと』 なんですね

そもそも仕事とは強制労働ではありません
その仕事を選択したのは自分の自由意思ですし辞める自由も当然持っています全て自分の自由で選んだ道だということを忘れないように
自分の好きな道に進んだ人ならわかると思うのですが仕事も遊びも全て自分の自由の中に有するプライベートなんですよね
それをわざわざ分ける必要もないものなんですよ

引用元-仕事とプライベートを分けたくなるような仕事はしない : DJあおいのお手をはいしゃく

twitterの反応

 - 恋愛・結婚

ページ
上部へ