NDS編集長の通称「私」がキニナルものやニュースを勝手にゴリ押し

NDS編集長のまとめニュース

夫婦の会話がない!新婚の頃よ、もう一度!

      2015/10/10

夫婦の会話がない!新婚の頃よ、もう一度!

結婚して年月が流れると、夫婦の会話がない事が当たり前のようになってしまいます。

新婚の頃は、あんなに仲良くいろんなことを話し合ったのに・・・夫婦の会話がなくなった時、夫婦のあり方としてどうなのでしょうか?

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

マイクでの録音時に発生する雑音の原因と軽減する為の対処法

マイクで録音する時には、とりたい音源以外に雑音が入り込んでし...

育休期間を3年に延長することで生じる問題と取得の現実

女性の働きやすい環境づくりを打ち出す政策の中に、育休期間を3...

男女兼用の名前は…外国でも通用する命名のコツ!

赤ちゃんが生まれて初めての贈り物が「名前」だと言われています...

自閉症の重度症状~乳児期に見られる特徴と子供への接し方

子供の健やかな成長は親の一番の願いです。 最近では発達障害...

男性は身長が低いことにコンプレックスを感じている?!

男性の平均身長は年齢によって異なりますが、約170cmと言わ...

髪が水色のアニメキャラ検証!人気の4強徹底リサーチ!

髪が水色のアニメキャラには繊細・クール・神秘的など、ちょっと...

大学生の彼氏のお家にお泊りする時の事前準備と注意点

大学生の彼氏のお家へのお泊りは、大好きな彼氏とずっと一緒に入...

交通事故に合った!貰った診断書の治療日数が短いのはなぜ?

万が一交通事故に合ってしまったら、とにかくすぐ病院へ行きます...

人身事故で電車が遅延!?膨大な賠償額の内訳と請求について

人身事故を起こし、電車が遅延する事態になると莫大な賠償額が発...

大学の友達と喧嘩…後腐れなく仲直りする方法とポイント!

最近はおひとり様の大学生も増え、友達という感覚が薄れてきてい...

長男と次男の性格の違い~同じ家庭環境でも差が出る原因

子供は同じように育てても性格の違いがあらわれます。 同性で...

漢字一文字で気持ちを贈る〜漢字に込めたあなたの思いとは…

日本には様々な意味を持つ漢字があります。漢字一文字の中に込め...

新生児期に見られるモロー反射が多い時の対処法と注意点

新生児期の赤ちゃんにはモロー反射という原子反射が見られます。...

28歳の貯金額はどのくらい?500万円貯めるためには?

社会人になって会社にも慣れ、そろそろ肩書きが付いてくる場合も...

生後4ヶ月のママ&赤ちゃんにプレゼントするなら何が良い?

産後、ママが里帰り出産から帰ってきて、母子ともに身体と生活リ...

思わせぶりや好き避けも!中学生に良くある恋愛の勘違い

中学生の頃って、特に女子は恋愛話に花を咲かせていた時期ですよ...

中学校の部活はバスケ部に入部したい子を持つ母の為の情報!

中学校に入ると部活に入部すれば人間関係や経験が広がります。 ...

海のレジャーで写真を撮る!防水カメラを買うなら使い捨て?

秋冬でもハワイやグアム、沖縄でもマリンレジャーを楽しみたい!...

子供が友達から無視されている時、親としてどうすればいい?

子供が友達から無視されていることが分かったら、親としてどうす...

33歳で貯金が500万円は多い?少ない?貯めるコツは?

趣味のため、結婚資金、子どもの教育費、老後の生活にあてるため...

スポンサーリンク

新婚時代が懐かしい!夫婦に会話がない4つの原因

子育てがひと段落して目標を見失ったから

 
人は逆境があるとそれに立ち向かい、奮起します。

子育ては非常に親の体力と神経を披露させる、人生最大のできこと、節目ではないでしょうか?

これを夫婦力を合わせて何とか思春期を無事に過ごさせて成人させる・・この大変な作業の後はホットして「ふぬけ」になっても仕方がないことかもしれません。

これには個人差もあり、どこで「ホットするか」は人それぞれですが、人間はこの時にモチベーションが極端に下がってしまうのです。

人は有事の際にはよく喋ります。

悩みや心配、不安などを抱えると近くにいる人とそれを共有するために口を開くのです。

これ以外にも子供の教育のことで、実質的、事務的な連絡事項も多いですから、必然的に会話も増えます。

これが子供が成人、または独り立ちした時に忽然とその必要が無くなり戸惑ってしまうのです。何か二人で新しいことを始めるのもよいかも知れません。
 

普段から男の世界と女の世界を分けている

 
男性によくあることですが「仕事はうちに持ち込まない」などを座右の銘に掲げて奮起する方も多いと思います。

こういった場合、女性の世界にもあまり興味を持たず「それは女の世界のことだから」と全く話しも理解もしない夫婦は次第に会話が無くなってしまいます。

これは当然のことであり。お互いがお互いの世界を分け、その世界に対して知識が全く無い状態ですので、何かを質問するにも「なにを聞いてよいのじゃ分からない」ようになっていきます。

この状態が長ければ長いほどに自体は深刻になっていきます。

自営業をされている家庭では会話は普通に行われると言います。

売り上げのことや仕事の方向性、業績など、嫌でも話さなくてはならないことも多いですし、また二人の興味も似通ってきます。

勤めに出られている夫婦よりも圧倒的に長い時間一緒にいるのに、会話することに飽きずに、またネタも尽きずに喋り続けられるのです。

男女の関係に対してのポリシーも大切ですが、人と人とのコミュニケーションはやはり会話が第一です。夫婦の危機に陥る状態になる前に「共通の会話」を持てるように努力しましょう。
 

夫婦と言えど言い回しに注意

 
「親しき仲にも礼儀あり」と言います。

親子の関係同様夫婦の絆は深く、また深いためにそこに手抜きが生じます。

「旦那だから許される」「妻だから気を使わない」、これも一理ありますが、度を越してしまうとお互いに小さな怒りや反感を蓄積させる結果に陥ります。

「あんな言い方しなくても」とお互いに思い、そのウップンを貯めこんでしまうと、どこかで爆発するか、関係が冷め切ってしまうか・・というような最悪の状態になります。

夫婦でいる時間が長く、そのために、言い方や言い回しに対しての少しの不満も蓄積されて利子を産んでいくものです。

また夫婦間で言いすぎた時などにフォローもあまり入れないことも事態を悪化させる原因となります。

言葉はいい風に使えば人を癒し元気づけますが、悪く使うと相手を嫌悪させ、嫌な部分をも引き出してしまう「もろ刃の剣」です。

いくら絆の深い夫婦と言えど、この事実は変わりません。

外で仕事をする時は正しい言葉で喋られていることでしょうから、ほんの少し言葉の端々を整えて旦那さんや奥さんと話してみてはいかがでしょうか。
 

引用元-夫婦の会話がない理由4つ

新婚のときから気をつけよう!会話がない夫婦になってしまうポイント

1.子供化してしまう夫

引用元-あなたも予備軍? 会話のない夫婦になってしまうポイントとは

これは夫の方に原因がある場合の理由で、結婚を機に子供のようになってしまう、または子供が生まれたことによって夫自体も子供のように感じてしまうケースです。
特に長男に多いですが、今まで両親や家族に大切にされすぎてしまったために、自分一人では何も出来ない状態になっていると、妻から見た時にまるで子供のように思ってしまうことがあります。
 
脱いだら脱ぎっぱなし、片付けが出来ない、服が選べないといった些細なことが積み重なり、妻からは子供のように見えてしまうのです。
妻として、夫である男性には引っ張っていってくれるような頼りのある男性を求めていた場合、実際には子供のように手のかかる夫であった時に、次第に会話がなくなっていくのは「面倒」と感じてしまうからなのです。
そして実際に子供がいるのであれば、夫の世話までしてられないと思うのが現状でしょう。
自分のことを自分でやれない子供のような夫を持っている家庭では、自然と会話がなくなることが多いのです。
 

2.夫を見下している妻

引用元-あなたも予備軍? 会話のない夫婦になってしまうポイントとは

今度は妻側に原因がある場合です。
結婚前までとは違い、人が変わったように夫を邪険に扱ったり、時に奴隷のような扱いをする妻がいる場合、会話がなくなってしまうことがあります。
一般的には、男性にとって結婚はスタートであり、その逆で女性は結婚をゴールと捉えることが多く、結婚した途端に豹変してしまう妻が多いと言われています。
 
夫を見下している妻を持つと、意見出来ない、逆らえないといった男性が多く、仕事が終わっても帰宅しない為に帰らないという手段に出る男性もいるほどです。
家庭に安らぎを求めている男性にとっては、外にいることの方が安らぎを得ることが出来るのです。
そのため、夫婦が一緒にいる時間が減り、会話がなくなることが必然的になります。
こうした恐妻家のケースも、会話がない夫婦の特徴です。
 

3.お互いに自由を求める夫婦

 
夫婦共に原因があるタイプで多いのが、干渉されることを嫌い、自由な時間を求める夫婦です。
現在、夫婦共働きの家庭が増え、財布が別であるケースは稀ではありません。
生活費を折半して、残りの給料はそれぞれのお小遣いになるパターンが増えています。
一見、お互いに自由でいられる生活はよく見えがちですが、この生活のあり方も夫婦の会話を極端に減らしてしまう原因なのです。
 
お互いに自由なお金を持つことによって、自由な時間を自分の為に費やす機会が増えます。
そのため、すれ違いが多くなり、一緒にいることに価値を感じなくなってしまう傾向があるのです。
また干渉されることを嫌うため、どこで何をしていたかを会話することも少なく、ただの同居人のように変化していってしまうのです。そうなってしまっては、会話がなくなってしまうのは当然ですよね。
 
会話は夫婦になったからこそ、大切なコミュニケーションツールなのです。
また会話がなくなってしまうことで、子供に与える影響も大きいと言われています。
夫婦が明るく、楽しく会話していることが子育てにおいても大切な材料であることが分かります。

引用元-あなたも予備軍? 会話のない夫婦になってしまうポイントとは

会話がないのは離婚へつながる?

「いい夫婦」であるには、日々の会話をどれくらいしているかが一つの指標になるようです。

2006年発表のMDRT日本会による夫婦の意識調査では、夫婦の会話の時間の増減が、離婚可能性に比例することを示唆しています。たとえば、「夫婦ふたりの1日の会話の合計時間の長さの平均はどれくらいか?」という設問に対し、男女合わせて平均66.3分1日に会話をしているという結果が出ています。

それに対し、「離婚をする可能性なし」ときっぱり言い切る人の平均会話時間は男性81.34分、女性86.64分。一方「離婚する可能性あり」と答えた男性は36.71分、女性22.17分という結果が出ています。

引用元-夫婦の会話が30分は離婚の危機?! 会話を深めるコツ | NotesMarche

夫婦の離婚危機を乗り越えるには・・・

自分自身を振り返る

夫婦の会話やコミュニケーションがなくなってしまう前に妻の側にもなんらかの問題があったとは考えられないでしょうか。

夫は仕事、妻は家庭という役割分担の中で、バランスをとっていたはずですが、母親、主婦としてはうまく機能していたけれど、妻としてはどうだったでしょうか。

もしかしたら夫は夫で自分はただの財布で、自分のことは夫としては尊重されていないと感じているかもしれません。

まずは夫がこれまで働いてくれてここまできたのだということに感謝しましょう。伝えるのがはずかしければ、日々の中で少し今までより夫にやさしく接してみてください。

無理に夫との距離をなくそうとしない

自分だけの趣味や生きがい、友人を持つことにより、生き生きと楽しめる時間をつくることが大切です。

たとえば家庭の外で社会貢献をするとか、友人とゴルフやテニスの練習をはじめるなど相手に求めるのではなく、自分が楽しいことに時間を費やしてください。

ほんの小さな心がけを大切にする

理解されない、理解できないことは自分のせいでも相手のせいでもなくて「当たり前」にあることです。

だからこそ自分の気持ちや思いをできるだけ素直に相手につたわるように表現してみてください。

引用元-会話のない夫婦の危機を乗り越える考え方 | nanapi [ナナピ]

新婚時代を取り戻そう!会話を増やす方法

◎2人だけで出かける

結婚記念日や誕生日に食事に出かけるなど、たまには子どもを預けてでも夫婦でデートをする時間を持ちましょう。リフレッシュでき、会話も弾みます。感動を共有したり批評しあったりできる映画やコンサートへいくのがオススメ。また、子どもが寝てから2人で気軽に出かけられるような店を、近所で何軒か見つけておくのもいいですね。
 

◎家のことを一緒にする

料理や部屋の模様替え、庭造りなどの作業は、やり始めると意外に男性の方が夢中になったりするもの。夫が興味を持ちそうなことを選んで誘ってみましょう。家具の移動などを「力を貸して」とお願いするのも手です。一緒に作業をしていれば、「昨日こんなことがあってね……」と、話し出すきっかけも生まれます。
 

◎夫・妻の友人を家に招く

夫婦共通の知人が増えると、「この前、アイツがさ……」「今度、○○さんがね……」と、話題も増えます。家族ぐるみのホームパーティーは夫をうまく巻き込みやすいのでオススメです。また、夫の仕事仲間や友人を招くと、夫の仕事や外での様子を知ることができます。意外な一面が発見できれば、新鮮な気持ちで夫に向き合えるという効果も。
 

◎子どもの行事に揃って参加

運動会や授業参観だけでなく、最近は土曜日などにいろいろな行事を行なう学校が増えています。仕事が休みの時はできるだけ夫も駆り出し、夫婦で参加しましょう。子どもが学ぶ場を見ることで、夫も子育てにいっそう関心を持ち、積極的に関わってくれるようになるはず。子どものことを夫婦で話し合う機会も増えるでしょう。
 

◎2人でマッサージし合う

ちょっと疲れている時は2人でマッサージを。スキンシップもコミュニケーションの1つ。肩や腰、足裏などを揉むうちに、「こんなに凝っている。疲れているんだな」と相手をいたわる気持ちが湧いてきます。体がほぐれてくると、気持ちもリラックスでき、普段なかなか話せないようなことも素直に言い合えるようになるものです。

引用元-もっと二人を楽しみたい! 会話でつくる「夫婦力」 |PHPファミリー|子育てママ、パパを応援

twitterの反応

 - 恋愛・結婚

ページ
上部へ