NDS編集長の通称「私」がキニナルものやニュースを勝手にゴリ押し

NDS編集長のまとめニュース

これからの人生の楽しみ方~30代編

      2015/10/10

これからの人生の楽しみ方~30代編

30代は仕事や恋愛、人生について自分なりの楽しみ方が見えてくる時期です。

30代、そしてこれからの人生をより自分らしく楽しんで生きていくことについて考える、ターニングポイントとも言えます。

では具体的に30代をどう過ごしていくのか、まとめてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%82%af-%e9%8c%b2%e9%9f%b3-%e9%9b%91%e9%9f%b3
マイクでの録音時に発生する雑音の原因と軽減する為の対処法

マイクで録音する時には、とりたい音源以外に雑音が入り込んでし...

%e8%82%b2%e4%bc%91-%e6%9c%9f%e9%96%93-3%e5%b9%b4
育休期間を3年に延長することで生じる問題と取得の現実

女性の働きやすい環境づくりを打ち出す政策の中に、育休期間を3...

%e7%94%b7%e5%a5%b3%e5%85%bc%e7%94%a8-%e5%90%8d%e5%89%8d-%e5%a4%96%e5%9b%bd
男女兼用の名前は…外国でも通用する命名のコツ!

赤ちゃんが生まれて初めての贈り物が「名前」だと言われています...

%e8%87%aa%e9%96%89%e7%97%87-%e9%87%8d%e5%ba%a6-%e4%b9%b3%e5%85%90
自閉症の重度症状~乳児期に見られる特徴と子供への接し方

子供の健やかな成長は親の一番の願いです。 最近では発達障害...

%e7%94%b7%e6%80%a7-%e8%ba%ab%e9%95%b7-%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%95%e3%82%9a%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9
男性は身長が低いことにコンプレックスを感じている?!

男性の平均身長は年齢によって異なりますが、約170cmと言わ...

%e9%ab%aa-%e6%b0%b4%e8%89%b2-%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%a9
髪が水色のアニメキャラ検証!人気の4強徹底リサーチ!

髪が水色のアニメキャラには繊細・クール・神秘的など、ちょっと...

%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e7%94%9f-%e5%bd%bc%e6%b0%8f-%e3%81%8a%e6%b3%8a%e3%82%8a
大学生の彼氏のお家にお泊りする時の事前準備と注意点

大学生の彼氏のお家へのお泊りは、大好きな彼氏とずっと一緒に入...

%e4%ba%a4%e9%80%9a%e4%ba%8b%e6%95%85-%e8%a8%ba%e6%96%ad%e6%9b%b8-%e6%97%a5%e6%95%b0
交通事故に合った!貰った診断書の治療日数が短いのはなぜ?

万が一交通事故に合ってしまったら、とにかくすぐ病院へ行きます...

%e4%ba%ba%e8%ba%ab%e4%ba%8b%e6%95%85-%e9%9b%bb%e8%bb%8a-%e8%b3%a0%e5%84%9f%e9%a1%8d
人身事故で電車が遅延!?膨大な賠償額の内訳と請求について

人身事故を起こし、電車が遅延する事態になると莫大な賠償額が発...

%e5%a4%a7%e5%ad%a6-%e5%8f%8b%e9%81%94-%e5%96%a7%e5%98%a9
大学の友達と喧嘩…後腐れなく仲直りする方法とポイント!

最近はおひとり様の大学生も増え、友達という感覚が薄れてきてい...

%e9%95%b7%e7%94%b7-%e6%ac%a1%e7%94%b7-%e6%80%a7%e6%a0%bc%e3%81%ae%e9%81%95%e3%81%84
長男と次男の性格の違い~同じ家庭環境でも差が出る原因

子供は同じように育てても性格の違いがあらわれます。 同性で...

%e6%bc%a2%e5%ad%97-%e4%b8%80%e6%96%87%e5%ad%97-%e8%b4%88%e3%82%8b
漢字一文字で気持ちを贈る〜漢字に込めたあなたの思いとは…

日本には様々な意味を持つ漢字があります。漢字一文字の中に込め...

%e6%96%b0%e7%94%9f%e5%85%90-%e3%83%a2%e3%83%ad%e3%83%bc%e5%8f%8d%e5%b0%84-%e5%a4%9a%e3%81%84
新生児期に見られるモロー反射が多い時の対処法と注意点

新生児期の赤ちゃんにはモロー反射という原子反射が見られます。...

28%e6%ad%b3-%e8%b2%af%e9%87%91-500%e4%b8%87
28歳の貯金額はどのくらい?500万円貯めるためには?

社会人になって会社にも慣れ、そろそろ肩書きが付いてくる場合も...

4%e3%83%b6%e6%9c%88-%e8%b5%a4%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93-%e3%83%95%e3%82%9a%e3%83%ac%e3%82%bb%e3%82%99%e3%83%b3%e3%83%88
生後4ヶ月のママ&赤ちゃんにプレゼントするなら何が良い?

産後、ママが里帰り出産から帰ってきて、母子ともに身体と生活リ...

%e4%b8%ad%e5%ad%a6-%e6%81%8b%e6%84%9b-%e5%8b%98%e9%81%95%e3%81%84
思わせぶりや好き避けも!中学生に良くある恋愛の勘違い

中学生の頃って、特に女子は恋愛話に花を咲かせていた時期ですよ...

%e4%b8%ad%e5%ad%a6%e6%a0%a1-%e9%83%a8%e6%b4%bb-%e3%83%8f%e3%82%99%e3%82%b9%e3%82%b1
中学校の部活はバスケ部に入部したい子を持つ母の為の情報!

中学校に入ると部活に入部すれば人間関係や経験が広がります。 ...

%e9%98%b2%e6%b0%b4-%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9-%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%8d%a8%e3%81%a6
海のレジャーで写真を撮る!防水カメラを買うなら使い捨て?

秋冬でもハワイやグアム、沖縄でもマリンレジャーを楽しみたい!...

%e5%ad%90%e4%be%9b-%e5%8f%8b%e9%81%94-%e7%84%a1%e8%a6%96
子供が友達から無視されている時、親としてどうすればいい?

子供が友達から無視されていることが分かったら、親としてどうす...

33%e6%ad%b3%e3%80%80%e8%b2%af%e9%87%91%e3%80%80500%e4%b8%87
33歳で貯金が500万円は多い?少ない?貯めるコツは?

趣味のため、結婚資金、子どもの教育費、老後の生活にあてるため...

スポンサーリンク

30代は人生を振り返る時

30代が、必ずしなければいけないことは何か。
人生を振り返ることです。
30代は、自分の人生を振り返る、最初のタイミングです。
自分を振り返るには、まだ早すぎるのではないかと思う人もいるでしょう。
いえ、早すぎではありません。
30代は、社会人になって、10年目を迎える時期です。
仕事の経験も社会人としての経験も、ひととおりが身につき、落ち着く時期です。
自分の過去を振り返るには、ちょうどいい時期なのです。
では、30代のいつ、振り返るかです。
30代にも、幅があります。
好みはあるでしょうが、おすすめなのは「社会人になって10年目」です。
22歳で社会人になったのなら、32歳が節目と考えましょう。
24歳で社会人になったのなら、34歳です。
社会人になって10年目は、区切りがいいため、人生を振り返りやすくなります。
人生はぼうっとしていると、知らずのうちに進んでしまうものです。
特に30代は、最も仕事で忙しい時期です。
人生を振り返る機会を作らないと、なかなか考えることがありません。
30代で振り返るから、いいのです。
40代や50代で振り返っても、すでに軌道が大きくずれているため、修正できないことがあります。
だからこそ、30代できちんと立ち止まって、自分を振り返ることが必要です。
計画どおりに進んでいるでしょうか。
それとも計画からずれているでしょうか。
計画とは違った道を歩みつつあっても、まだ大丈夫です。
30代には、まだ時間も若さもありますから、間に合います。
自分を客観視して、あらためて今後のことについて考えましょう。
30代は、自分の人生を振り返る最初のタイミングであると同時に、絶好のタイミングでもあるのです。

引用元-30代は、自分の人生を振り返る、最初のタイミング。 | 30代がしておきたい30のこと | HappyLifeStyle

人生の楽しみを見出すために30代でやっておきたい7つのこと

1:人生プランを立てる

20代のまでの人生では、入学試験・入社試験を経て、会社では新しい仕事を次々と覚える…といった具合に、常に目の前の課題をクリアすることが大切だったでしょう。

もちろん、30代になってからも、日々のタスクや数日後・数ヵ月後の締切に追われることに変わりはありません。ただ一方で、もう少し長いスパンで人生を捉え、計画を立てることが必要になってきます。

人生は、何歳からでもチャレンジができる…といっても、現実的には40代以降の転職は厳しい状況です。また、女性であれば、年齢を経るごとに妊娠・出産するのが難しくなります。

引用元-後悔しない人生を送るために30代のうちにやっておくべき7つのこと | nanapi [ナナピ]

「自分の人生で何に重きをおくのか」という点について、考えをめぐらせるべきなのです。

引用元-後悔しない人生を送るために30代のうちにやっておくべき7つのこと | nanapi [ナナピ]

2:教養を身につける

30代のうちは、仕事や家事に忙殺されるという人が多数派でしょうが、どんなに忙しくても、常に自分でテーマを設定して、その分野の教養を身につけることも忘れないでください。

引用元-後悔しない人生を送るために30代のうちにやっておくべき7つのこと | nanapi [ナナピ]

3:たまには高級なものに触れる

20代のうちは、安い居酒屋で飲み明かすということが多かったかもしれません。30代では、たまには奮発して高級なお店にも足を運びましょう。

引用元-後悔しない人生を送るために30代のうちにやっておくべき7つのこと | nanapi [ナナピ]

4:運動の習慣を身につける

健康維持のためには、適度な運度が不可欠です。ただ、40代・50代になってから、いざ運動を始めようと思っても、なかなか体がいうことがきかない…ということになりかねません。

引用元-後悔しない人生を送るために30代のうちにやっておくべき7つのこと | nanapi [ナナピ]

5:ストレス発散方法を確立する

30代は、体の健康だけでなく、心の健康にも十分に注意しなければなりません。特に、男性の場合、30~40代が、心の病を発症しやすいので、ストレス対策が大きな課題です。

引用元-後悔しない人生を送るために30代のうちにやっておくべき7つのこと | nanapi [ナナピ]

6:親孝行を始める

「親孝行したいときに親はなし」という格言があります。確かに、日本は長寿社会なので、あなたの御両親もきっと10年先・20年先にまだまだ健在でしょう。

ただ、あなたが40代になった頃、あなたの御両親は60~70代くらいでしょう。体を動かすのが、それ以前よりも辛くなる年代であります。

引用元-後悔しない人生を送るために30代のうちにやっておくべき7つのこと | nanapi [ナナピ]

7:「与える人」になる

20代までは、「人に何かをしてあげる」よりも「人から何かしてもらう」ことのほうが多かったのではないでしょうか。

30代は、「もらう人」から「与える人」に、徐々にシフトチェンジしましょう。例えば、部下に対して積極的に指導したり、奢ったりする。親戚の子に小遣いをあげるなどです。
また、年齢が下の者に対してだけでなく、例えば同年代の友人同士と食事した際にも、自分が少し多めに払うくらいの度量が欲しいところです。

金銭面だけでなく、例えば、会社で損な役回りを引き受けるなど、労力的な面でも「与える人」を目指しましょう。

「もらう人」から「与える人」へのシフトチェンジがうまくいけば、いつの間にか、あなたの支持者が増えており、人生の大きな強みになるはずです。

引用元-後悔しない人生を送るために30代のうちにやっておくべき7つのこと | nanapi [ナナピ]

人生に彩りを!30代の恋愛の楽しみ方

■1.焦り過ぎず、慎重になり過ぎず楽しむ!

恋愛も婚活も焦ると良くない!しかし逆に、慎重すぎるのも考え物です。あなたも恋に臆病になっていませんか?

慎重なのも、焦るのもだめです。

引用元-30代の恋愛は、慎重になりすぎ注意!今から“恋”を楽しむ方法5つ | ウーマンエキサイトニュース

■2.結婚したい人か、そうでないかを早めに決める!

恋愛と言うのは、二人の方向性が、合致してこそ出来るものです。ですので、相手の結婚に対する考え方、また、意思を確認しておくといいでしょう。

あなたが「結婚したい」と強く思っているならば、「結婚したくない」と思っている男性は、避けた方がいいですし、あなたが「まだ結婚は…」と思っているならば、「結婚したい」男性は避けるのが無難ですよね。

焦るのも、慎重になるのも、まず男性に、軽く結婚観を聞いておくといいと思います。いくら楽しく恋愛と言ってもあなたも30代です。はまってから後悔するのは避けたいので、事前に彼の結婚観を調べておきましょう。

■3.恋=結婚と決めつけずに、自分に合う人を探す

焦ってしまう事や、慎重になるという事が多い30代の女性は、結婚に対しての意識が高すぎなのかもしれません。もしかすると、あなたの脳内で、恋に対しての考え方が、“結婚したいから、恋愛する”になっていませんか?

恋=結婚と、決めつけすぎてしまうのは、あまりよくないかもしれません。30代女性ともなれば、色々、結婚に対して“条件”がある女性も多い事でしょう。…

引用元-30代の恋愛は、慎重になりすぎ注意!今から“恋”を楽しむ方法5つ | ウーマンエキサイトニュース(2/4)

ですので、その“条件”だけで最初に男性を見分けると、彼のいいところを見ずに終、わってしまう事もあるのです。

もしかすると、運命の人かもしれないのに、「慎重に選びたい」思いが先に立ち、「結婚したい」思いに押しつぶされて、あなたは色々なチャンスを逃しているかもしれません。

■4.傷つきたくない気持ちを抑える

大人になると、若いころとは人を好きになる事にも変化が出ますよね。30代ともなれば、なかなか、恋愛に対してアクティブになれず、「素敵な恋がしたい」という気持ちより「傷付きたくない!」という思いが優っている方も、多いのではないでしょうか?

あなたはどうですか??しかし「傷つきたくない!!」と思いすぎて、恋に臆病になると、益々、誰かを好きになることが、怖くなってしまいます。

あなたが想う相手が、あなたを想ってくれない事があれば、あなたを想ってくれる相手を、あなたが想えない事だってあります。

恋をする以上、それは誰しも思う事で、仕方ない事なのです。恋愛すれば、傷つく時は傷つくのは、当たり前なという事です。

ですので、この事を割り切って恋愛しないと、時間が過ぎていくばかりです。

寂しい夜を過ごし続けるのと、失恋の可能性はあれど、幸せになる相手を見つける事…この短い30代に、あなたはどちらを選びますか?

■5.男性も慎重になっているので、大胆アプローチもアリ!

慎重になっているのは、女性だけではありません。…

引用元-30代の恋愛は、慎重になりすぎ注意!今から“恋”を楽しむ方法5つ | ウーマンエキサイトニュース(3/4)

30代男性も目が肥えてきた方も多いですが、その分、男性も慎重になってきている方が多いです。

ですので、結婚の焦りを彼にぶつけるのではなく、彼に上手にアプローチしてみて下さい。ただし、結婚を焦ってのアプローチは、相手すぐに見抜かれます

男性は、ただ、結婚を望む女性ではなく、自分と結婚したいと思ってくれる女性を探しています。ですので、今は、結婚を焦らない事がポイントです!

特に奥手な男性なら、アプローチしてくれない彼に変わってあなたから、アプローチするのもいいかもしれません。

引用元-30代の恋愛は、慎重になりすぎ注意!今から“恋”を楽しむ方法5つ | ウーマンエキサイトニュース(4/4)

人生に彩りを!30代の仕事の楽しみ方

今、思い返せば20代のころの仕事の仕方はとても行き当たりばったりで仕事をしていたような気がします。
上司にいわれたことだけをただやっていたのですが、うまく出来ずによく叱られたりしていました。

30代になった今、どうして仕事が思ったようにうまく行かなかったのか。
どうして、上司はきびしく叱ったのかわかるようになりました。

20代のころの仕事は与えられていた仕事をタダやるだけでしたが、
30代になった今となっては上司がなぜ怒ったのか、自分がどうして失敗したのかを理解できるようになりました。

仕事に対する考え方が大きく変わったのです。

30代になって部下をもって仕事を主体的にするようになって
仕事はやらせるものから「自分で考えてするもの」に考え方が大きく変わったのです。

部下をもったおかげで責任感も持ちました。

もちろん、部下をもって会社の経営に関する責任のある仕事をしている分、
そのプレッシャーは若い頃と比べると全く違う別種類のプレッシャーです。

しかし、そのプレッシャーを重たいとは今は感じません。

むしろそのプレッシャーを感じながら仕事をすることが
楽しくてしょうがない、と今のわたしは思っています。

周りの同僚はプレッシャーがしんどいと感じているようですが、
わたしはこのプレッシャーがあるからこそ、仕事に一生懸命になれるようになった気がします。

仕事に対する考え方や、視野は大きく広がりました。
わかいころは狭い世界で考えていた思考が今では大きな視野で俯瞰でみることができるようになったのです。

昔は上司がやっていることがとても無駄なことばかりで、
非効率的なことばかいだと思っていたのですが今はそんなことはないと感じます。

何事も仕事を潤滑に進めるために必要なことであり、仕事を上手にすすめるために必要な手段だったのだと今では理解しています。

引用元-30代に入って仕事のプレッシャーを楽しむ | 30代のまとめ|キラリ30

30代から変わる!人生を楽しみながら成功する8つの心得

(1)「自分」というブランドに先行投資する

「自分には早いな」とあきらめるのではなく、自分が直感でいいと思ったものには、惜しみなく投資する。自分にワンランク上を体験させることで、その感覚が日常となり、ひいては自分自身の価値をアップさせてくれます。人はまだ見ぬ世界を見ると、「もっと違う世界を見てみたい」と思う生き物なのです。

(2)大きく失敗すれば大きく成功する

大きく失敗した経験がある人は、それだけのチャレンジができたということ。方法を変えれば、大きく成功できる可能性があります。失敗したことがないのは、挑戦できていない証拠。既に失敗することを恐れて、身動きが取れていないのかもしれません。

(3)ネガティブトークには乗らない

うわさ話や悪口・陰口をたたいても、マイナスの要素しか生まれません。それなら、その時間を別の事に使いましょう。

(4)自分の統計学があると選択に迷いがない

自分の統計学とは、自分が大切にしているものや価値観を知り、蓄積しておくこと。そうすれば、何かを決断する時にも「以前こっちを選んだけど、合わなかったからこうしよう」などの選択がしやすくなります。

(5)身の丈を知る

身の丈を知るということは、謙虚になること。調子に乗っていて上手くいかなくなった時にも、それを感じ取れず突っ走ってしまうと、取り返しがつかないことになりかねません。そういう意味でも、初心に戻れる・謙虚になれるスイッチを持っておくことが大切なのです。

(6)キレイは説得力

キレイ=ケアしていること。ケアが行き届いていることで、その人自身の価値をあげることができます。逆に、行き届いていないところが見えてしまうと、マイナスにうつることも。特に人に会う仕事をしている人は、最低限のマナーとしてケアをしておくべきでしょう。

(7)イキイキしている人に、人は惹かれる

自分の好きなこと、楽しいことを話すとき、人はイキイキして見えるもの。「時間がない、お金がない」と言い訳する前に、自分が心地よく思えるものや状況を用意しておき、それを発信してみましょう。そこに魅力を感じて、共感してくれる人が現れるはずです。

(8)変化に対する免疫をつける

人は歳を重ねるごとに、変化することを恐れるようになります。しかし人生は一度きり。そこで止まったら、大きな変化もなく平凡に時間は過ぎていきます。「過去」ではなく「今」にフォーカスして物事を選択することで、常に進化していきましょう。

 

どれも、自分自身との対話を大切にしている内容だということがお分かり頂けたかと思います。人生は常に、選択をし続けながら生きていくもの。より重要な局面こそ、自分自身の判断力が頼りになります。

引用元-美レンジャー | 30代でも人生は変わる!「楽しみながら成功する心得」8つの魔法 – 美レンジャー

twitterの反応

 - 趣味・娯楽

ページ
上部へ