NDS編集長の通称「私」がキニナルものやニュースを勝手にゴリ押し

NDS編集長のまとめニュース

犬の椎間板ヘルニアで手術は必要?愛犬の為の適切な治療は…

   

犬の椎間板ヘルニアで手術は必要?愛犬の為の適切な治療は…

年々犬の椎間板ヘルニアが増えているようです。症状を放っておくと、歩行が困難になってしまう事も…

大切な家族の健康のためにも適切な治療が必要です。そこで治療に有効とされるヘルニアの手術について調べてみました。

ぜひ参考にして、早めの治療を心がけましょう。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

マイクでの録音時に発生する雑音の原因と軽減する為の対処法

マイクで録音する時には、とりたい音源以外に雑音が入り込んでし...

育休期間を3年に延長することで生じる問題と取得の現実

女性の働きやすい環境づくりを打ち出す政策の中に、育休期間を3...

男女兼用の名前は…外国でも通用する命名のコツ!

赤ちゃんが生まれて初めての贈り物が「名前」だと言われています...

自閉症の重度症状~乳児期に見られる特徴と子供への接し方

子供の健やかな成長は親の一番の願いです。 最近では発達障害...

男性は身長が低いことにコンプレックスを感じている?!

男性の平均身長は年齢によって異なりますが、約170cmと言わ...

髪が水色のアニメキャラ検証!人気の4強徹底リサーチ!

髪が水色のアニメキャラには繊細・クール・神秘的など、ちょっと...

大学生の彼氏のお家にお泊りする時の事前準備と注意点

大学生の彼氏のお家へのお泊りは、大好きな彼氏とずっと一緒に入...

交通事故に合った!貰った診断書の治療日数が短いのはなぜ?

万が一交通事故に合ってしまったら、とにかくすぐ病院へ行きます...

人身事故で電車が遅延!?膨大な賠償額の内訳と請求について

人身事故を起こし、電車が遅延する事態になると莫大な賠償額が発...

大学の友達と喧嘩…後腐れなく仲直りする方法とポイント!

最近はおひとり様の大学生も増え、友達という感覚が薄れてきてい...

長男と次男の性格の違い~同じ家庭環境でも差が出る原因

子供は同じように育てても性格の違いがあらわれます。 同性で...

漢字一文字で気持ちを贈る〜漢字に込めたあなたの思いとは…

日本には様々な意味を持つ漢字があります。漢字一文字の中に込め...

新生児期に見られるモロー反射が多い時の対処法と注意点

新生児期の赤ちゃんにはモロー反射という原子反射が見られます。...

28歳の貯金額はどのくらい?500万円貯めるためには?

社会人になって会社にも慣れ、そろそろ肩書きが付いてくる場合も...

生後4ヶ月のママ&赤ちゃんにプレゼントするなら何が良い?

産後、ママが里帰り出産から帰ってきて、母子ともに身体と生活リ...

思わせぶりや好き避けも!中学生に良くある恋愛の勘違い

中学生の頃って、特に女子は恋愛話に花を咲かせていた時期ですよ...

中学校の部活はバスケ部に入部したい子を持つ母の為の情報!

中学校に入ると部活に入部すれば人間関係や経験が広がります。 ...

海のレジャーで写真を撮る!防水カメラを買うなら使い捨て?

秋冬でもハワイやグアム、沖縄でもマリンレジャーを楽しみたい!...

子供が友達から無視されている時、親としてどうすればいい?

子供が友達から無視されていることが分かったら、親としてどうす...

33歳で貯金が500万円は多い?少ない?貯めるコツは?

趣味のため、結婚資金、子どもの教育費、老後の生活にあてるため...

スポンサーリンク

手術で治る?犬の椎間板ヘルニアってどんなもの?

椎間板ヘルニアの話しの前に、脊髄と椎間板の話しをします。
脊髄は脳からの指令を伝えるために脊椎(背骨)のなかの空間(脊柱管)を通っています。
犬の脊椎(背骨)は頸椎が7本、胸椎が13本、腰椎が7本の合計27本からできています。
これらそれぞれの脊椎の間には椎間板があります。
椎間板はその中心部に髄核というゼリー状の構造があり、その周囲を線維輪に取り囲まれています。
椎間板は、ゼリー状の髄核により、脊椎にかかる衝撃を吸収する働きを持っています。
この椎間板が飛び出し、脊髄を圧迫するのが椎間板ヘルニアです。

椎間板ヘルニアの分類
椎間板ヘルニアはハンセン1型とハンセン2型に分けられます。
 
ハンセン1型はダックスフンド、シーズー、ウェルシュコーギー、ビーグル、コッカースパニエル、ペキニーズ、ラサアプソなどの軟骨異栄養性犬種に起こりやすいタイプで、線維輪が破けて、髄核が脱出し、脊髄神経を圧迫します。
軟骨異栄養犬種は椎間板が若齢のうちから変性を起こし、椎間板の衝撃吸収能力が低下します。
このような椎間板に強い力が加わることで、椎間板ヘルニアを発症します。
このハンセン1型の椎間板ヘルニアの多くは3〜6才の若い年齢で、急性に発生します。

ハンセン2型は加齢に伴って椎間板が変性し、厚くなった線維輪が脊髄を圧迫します。
このハンセン2型の椎間板ヘルニアは成犬から老犬に多く、慢性的に経過する事が多いとされています。

引用元-犬の椎間板ヘルニア | 診療案内 | 動物医療センター・ALOHA(動物病院アロハ)/あそう動物病院

犬が椎間板ヘルニアになる原因は?

過度の外圧
椎間板の外側にある繊維輪はコラーゲン繊維からできており、基本的には頑丈です。
しかし交通事故や高い場所からの落下、壁への衝突など、瞬発的に強い力が加わると、破れて中の髄核が飛び出してしまうことがあります。
特にミニチュアダックスフントのように胴長の犬の場合、力学的に背骨に負担がかかりやすいため発症しやすくなります。

肥満
肥満による重すぎる体重も椎間板に対する強いストレスになります。

老化
老化によってコラーゲン繊維が弱化すると、今までは大丈夫だった圧力を支えきれなくなり、繊維輪が破れてしまうことがあります。

犬種
小型や短足になるよう選択繁殖されてきた犬は、軟骨の形成に異常を抱えていることがあります。
こうした犬種の繊維輪は通常に比べてもろく、それだけヘルニアの危険性にさらされることになります。
具体的にはダックスフント、狆、バセットハウンド、ラサアプソ、シーズー、ペキニーズ、コッカースパニエルなどです。

引用元-犬の椎間板ヘルニア~症状・原因から治療法まで犬の筋骨格系の病気を知る

ヘルニアのグレードによる手術の有無

ワンコが椎間板ヘルニアにかかると症状として痛みやマヒがみられます。
椎間板ヘルにはその症状により5つのグレードに分けることが出来ます。

椎間板ヘルニアグレード1
歩くことは出来るが、歩くことを嫌がる。
抱っこすると痛がって鳴いたり、震えていたりする。

椎間板ヘルニアグレード2
歩く事は出来るが、爪を擦って歩いたり、足の甲をつけて歩いたりなど通常の歩行ではない。

椎間板ヘルニアグレード3
後ろ足が利かず、前足だけで歩く。腰を振って歩いているように見える。

椎間板ヘルニアグレード4
排尿麻痺のため自分の意志でおしっこが出来なくなる。
後ろ足は動かないが、指先の痛みは感じる。

椎間板ヘルニアグレード5
後ろ足は動かないし、指先をつねってもまったく痛みを感じない状態。

犬の椎間板ヘルニア、治療について
ワンコの椎間板ヘルニアはグレードによって治療法が変わります。
治療の方法は内科治療と手術です。
グレード1~2の場合はほぼ内的治療です(ただしハンセン1型に属するミニチュアダックスフンド、ウェルシュ・コーギー、コッカースパニエル、ビーグル、フレンチブルドッグなどはグレード2であっても状況によっては手術をした方が良いケースもあります)。
グレード4~5は手術が基本となります。
グレード3に関しては獣医さんによって見解が分かれていますので、椎間板ヘルニアの診断を受けた場合は納得できるまで確認すると良いでしょう。

引用元-犬の椎間板ヘルニア | きみはかぞく

犬のヘルニア治療は手術すべきか…

内科療法のメリットとデメリット
内科療法は、手術のような麻酔リスクや手術による体への負担はありません。
また一般的には外科療法ほどの治療費がかかりません。ですが、内科療法の一番のポイントは、お薬ではなく「絶対安静」を保つことです。
絶対安静の期間は教科書的には4週間、最低でも2週間は必要ですが、残念ながら犬の場合はほとんどが絶対安静を維持することが難しく、ときには椎間板ヘルニアの症状を悪化させてしまうこともあります。
また、外科療法に比べ、治療期間が長く、また再発率も高いことがわかっています。

外科療法のメリットとデメリット
外科療法のメリットとデメリットは、基本的には内科療法の反対です。
手術で一気に圧迫物質を取り除いてしまいますので、術後の絶対安静がなく、早期にリハビリを開始することができます。
さらに内科療法よりも再発率が低く、下半身麻痺を起こした椎間板ヘルニアでは、内科療法よりも治療成績が良いこともわかっています。
デメリットはやはり全身麻酔のリスクが伴うことです。
しかし近年の麻酔技術の発達により、麻酔リスクはかなり低くなっており、今では重度の椎間板ヘルニアの治療においては、外科療法がスタンダードになっています。

引用元-犬の椎間板ヘルニア ミニチュアダックスなど注意すべきこと

手術に伴う費用は?

気になる手術費用
手術費用ですが、獣医は自由診療なので決っているわけではありません。
おおよそですが小型犬で20万円~が相場のようです。大型犬であればもっとかかります。

しかし手術だけでなく、CTやMRI等の検査、入院費などもありますので、合計で50万ほどかかったという方や、何回もヘルニアの手術を繰り返しているので100万くらいかかっているという方までいます。
ですからできるだけヘルニアにならないよう、生活を見直すことが大切です。

引用元-犬の椎間板ヘルニアの初期症状とは?治療法や手術費用、原因など | のらりくらり

外科治療法の場合は、手術と入院が必ず伴います。
費用は、動物病院によっても大きく異なるようですが、約20~50万円程度です。
医療体制の整った高度な治療が受けられる施設では、治療費も高額になる傾向があります。
費用にはCTスキャンなどの手術前検査料、手術料、麻酔料、入院料(約1週間分)、薬剤料などに加えて、オーダーメイドのコルセット代が含まれるのが一般的です。
トラブルを避けるためにも、費用の内訳は事前に確認しておくべきですね。
施設によっては別料金で術後のリハビリを受けられる場合もあります。
その場合にはその費用もまた、かかってきます。
また、退院後の通院が伴いますと、またその費用も考えておかなければいけません。

引用元-犬のヘルニアにかかる治療費は高いと50万円もする?! | ペットに可哀想な経験をさせない為に!

twitterの反応

 - ペット

ページ
上部へ