NDS編集長の通称「私」がキニナルものやニュースを勝手にゴリ押し

NDS編集長のまとめニュース

音楽を聴きながらのパソコン仕事は効果的?

   

音楽を聴きながらのパソコン仕事は効果的?

パソコン入力などの仕事の際、音楽を聴きながら作業をするのは効果的なのでしょうか?
人それぞれ感じ方・とらえ方は異なるかもしれませんが、今回は音楽が与える影響について調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

マイクでの録音時に発生する雑音の原因と軽減する為の対処法

マイクで録音する時には、とりたい音源以外に雑音が入り込んでし...

育休期間を3年に延長することで生じる問題と取得の現実

女性の働きやすい環境づくりを打ち出す政策の中に、育休期間を3...

男女兼用の名前は…外国でも通用する命名のコツ!

赤ちゃんが生まれて初めての贈り物が「名前」だと言われています...

自閉症の重度症状~乳児期に見られる特徴と子供への接し方

子供の健やかな成長は親の一番の願いです。 最近では発達障害...

男性は身長が低いことにコンプレックスを感じている?!

男性の平均身長は年齢によって異なりますが、約170cmと言わ...

髪が水色のアニメキャラ検証!人気の4強徹底リサーチ!

髪が水色のアニメキャラには繊細・クール・神秘的など、ちょっと...

大学生の彼氏のお家にお泊りする時の事前準備と注意点

大学生の彼氏のお家へのお泊りは、大好きな彼氏とずっと一緒に入...

交通事故に合った!貰った診断書の治療日数が短いのはなぜ?

万が一交通事故に合ってしまったら、とにかくすぐ病院へ行きます...

人身事故で電車が遅延!?膨大な賠償額の内訳と請求について

人身事故を起こし、電車が遅延する事態になると莫大な賠償額が発...

大学の友達と喧嘩…後腐れなく仲直りする方法とポイント!

最近はおひとり様の大学生も増え、友達という感覚が薄れてきてい...

長男と次男の性格の違い~同じ家庭環境でも差が出る原因

子供は同じように育てても性格の違いがあらわれます。 同性で...

漢字一文字で気持ちを贈る〜漢字に込めたあなたの思いとは…

日本には様々な意味を持つ漢字があります。漢字一文字の中に込め...

新生児期に見られるモロー反射が多い時の対処法と注意点

新生児期の赤ちゃんにはモロー反射という原子反射が見られます。...

28歳の貯金額はどのくらい?500万円貯めるためには?

社会人になって会社にも慣れ、そろそろ肩書きが付いてくる場合も...

生後4ヶ月のママ&赤ちゃんにプレゼントするなら何が良い?

産後、ママが里帰り出産から帰ってきて、母子ともに身体と生活リ...

思わせぶりや好き避けも!中学生に良くある恋愛の勘違い

中学生の頃って、特に女子は恋愛話に花を咲かせていた時期ですよ...

中学校の部活はバスケ部に入部したい子を持つ母の為の情報!

中学校に入ると部活に入部すれば人間関係や経験が広がります。 ...

海のレジャーで写真を撮る!防水カメラを買うなら使い捨て?

秋冬でもハワイやグアム、沖縄でもマリンレジャーを楽しみたい!...

子供が友達から無視されている時、親としてどうすればいい?

子供が友達から無視されていることが分かったら、親としてどうす...

33歳で貯金が500万円は多い?少ない?貯めるコツは?

趣味のため、結婚資金、子どもの教育費、老後の生活にあてるため...

スポンサーリンク

仕事中の音楽・あり?なし?

音楽を聴きながら仕事をしている人はいるだろうか。よくIT系やベンチャー企業などではフロアに音楽が流れていたり、SEなどの開発系の仕事でもイヤホンで音楽を聴きながらの仕事を認めているところがある。

だが、音楽を聴きながら仕事をしていて、果たして効率はいいのだろうか。「おしトピ by 教えて!goo」で「音楽を聞きながら勉強や仕事を行うのはあり?」と意見を募ったところ、様々な意見が寄せられた。

■BGMとしてならアリ!?

「いいね!」を集めた順に見てみると「気分転換には有りだと思う」(あーいちさん)、「最初のとっかかりだけならいいでしょうが、基本的にはなし……(以下略)」(アレキサンダーさんちゃんさん)、「内容により、ありです。昨日息子もありだと言っていました。集中し始めると、雑音であっても邪魔にならないそうです」(Lienさん)という意見が集まっていた。

どうやら仕事を前向きに取り組むために音楽を聴く人は多いようである。また、BGMだけの音楽ならリラックスしやすく、集中力もアップするのかもしれない。実際、「作業によりますが、BGMとしてならありじゃないですかね。延々とアウトプットをする作業の時はむしろ音楽がないとやっていけません(笑)」(ぎるーさん)という意見もあった。

引用元-イヤホンで音楽を聴きながら仕事、これで効率は上がるの? – ウォッチ | 教えて!goo

音楽で「はかどる作業」と「はかどらない作業」

ある条件下では音楽を聴きながら作業をすることで、生産性アップにつながるが、また一方で別の場合では音楽が危険な程に仕事の効率を下げることが明らかになった。

何か新しいことを吸収したり覚えたりする時はバックミュージックはない方が良い。18歳から30歳の被験者に対して特定の順番で提示された音を思い出してもらう作業をさせた。音楽を聴きながら作業している時の方が静かな環境で行う時より作業効率は悪かった。お気に入りの音楽は気分を盛り上げてくれるが、記憶力が要求される作業の時は集中力を欠かせる要因の一つになる。

別の場合は音楽が仕事の効率アップに大きな効果を見せる。

これまで何度も繰り返した作業をリラックスした雰囲気の中で集中力を持って行う作業の場合である。例えば外科医である。外科医は手術室で音楽を聴きながら手術を行い、効果があるという。

手術室の中で働いているのは外科医だけではなく麻酔科医もいる。麻酔科医たちのアンケートによると彼らの4分の1は音楽が他のスタッフ達とのコミュニケーションの障害になっていると感じていること、約半数は麻酔系のトラブルに対処している時に音楽で気が散ると感じていると答えた。

引用元-音楽を聴きながらの仕事は生産性低下に繋がるか? →仕事内容と音楽の種類によると判明 – IRORIO(イロリオ)

パソコン仕事などで集中力がアップする音楽とは

作業中に音楽が鳴っていると集中出来ないという方も多いとは思いますが、
それはもしかしたら自分の好きなジャンルの音楽をかけていませんか?

僕が思うに、
自分の好きな音楽と集中力アップに繋がる音楽は別物だと思っています。

どういうことかと言いますと、
僕自身も最初の頃は作業中BGMとして自分の好きな曲(主にロック)
ばかりをかけていました。

しかし作業ははかどるどころか、
逆に音楽が気になってしまって進みが悪くなってしまいました。

その経験が先にあったので、
僕自身もしばらく音楽をかけて作業することをほとんどしていませんでした。

しかしある時知人の方が、
「クラシック音楽を聴きながら作業するとはかどるよー」
ということを言っていたので、一応試してみることにしました。

するとどうでしょうか!
ばんばん作業が進むんですよこれが!
今までやっていなかったのが本当にもったいないなと心の底から思いましたね。

引用元-集中力をアップさせる為に最適な音楽は?? | ネットビジネスで誰にも縛られない生き方を提案する自由人ぐっきんのブログ

クラシック以外の音楽でも効果が!

実験では5日間に渡って、26人の被験者に、誤字脱字チェック、方程式の解答、数学的要素を含むもの、データ入力、推理力を必要とするものなどの一連の作業を課した。その時聴く音楽のジャンルは、ダンスミュージック、アンビエントミュージック(環境音楽)、クラシック、ポップス、そしてBGM無しの5種類で実験された。

 実験後、被験者の88%が音楽を聴きながら仕事をしたほうが作業の精度が上がると回答した。また81%が音楽がかかっていると素早く作業ができる、と答えている。逆にBGM無しの静かな環境では計算や、誤字脱字のチェックにミスが増える結果となり、BGMの有効性が証明される結果となった。

 では、どのジャンルの音楽が仕事に適しているのだろうか? 例として、所得申告の計算をしている時を挙げてみよう。その際に最も適しているのは、数学的要素(計算)を含む作業効率をアップさせるクラシック音楽だといわれている。

 一方、ジェシー・Jやジャスティン・ビーバーなどのポップミュージックの場合も、58%の人が作業がスピードアップし、精度も上がった、と回答している。

 デヴィッド・ゲッタなどのダンスミュージックでも、20%の人が音楽を一切かけていない環境よりも気分を高揚させて作業に取り組めたと答えている。

 誤字脱字チェックなど集中力を要する作業で最も支持されたのは、リラクゼーションや黙想の際に用いられるアンビエントミュージック(環境音楽)で「データ入力の際にミスを減らす効果がある」と、被験者の92%から賛同を得ている。

引用元-仕事中に音楽を聴くと作業効率が上がる! クラシック以外でもOK(英研究)|TOCANA

パソコン仕事に疲れたら…休憩中にオススメの音楽

人間の集中力は、平均するとおよそ40分。効率よく仕事をするためには、40分に1回休憩を入れることが望ましいとされています。その休憩を利用して、仕事の効率を上げる方法があります。

それは、40分仕事をしたら、いったん作業を中断して、5分間音楽を聴く方法です。仕事など何かに集中している時間は、交感神経が活発になり、ドーパミンを分泌している状態です。

ドーパミンは、興奮を促すので、出たままになってしまうと、疲れてしまいますよね。脳を効率的に働かせるためには、ドーパミンの分泌とセロトニンの分泌のメリハリが重要です。セロトニンは、沈静を促す効果があるので、休憩中に音楽を聴いて、リラックスしましょう。

このとき重要なのが選曲です。好きな音楽を聴くと気分がよくなりますが、交感神経が刺激され続けているので、残念ながらリラックス効果は期待できません。リラックスするためにおすすめなのが、モーツァルトの楽曲です。

モーツァルトの楽曲には、3500ヘルツ以上の高周波音と、「1/fゆらぎ」が含まれています。1/fゆらぎとは、小川のせせらぎやそよ風、ろうそくの炎などにも含まれているもので、人間の生体リズムも1/fゆらぎだとされています。

そのため、モーツァルトの楽曲を聴くと、人間の生体機能や生体リズムと共鳴して、リラックス効果が得られるのです。

引用元-「音楽を聴く」だけで仕事効率を3倍にする7つの方法 – ザ・チェンジ

twitterの反応

 - 就職・仕事・ビジネス, 生活

ページ
上部へ