NDS編集長の通称「私」がキニナルものやニュースを勝手にゴリ押し

NDS編集長のまとめニュース

風邪がつらい…内科を受診するべき?それとも耳鼻科?

      2015/08/18

風邪がつらい…内科を受診するべき?それとも耳鼻科?

どの季節もつらいのが風邪、病院に行く人も多いと思います。でも何科を受診すればよいのでしょう…
内科?耳鼻科?どちらに行きますか?

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%82%af-%e9%8c%b2%e9%9f%b3-%e9%9b%91%e9%9f%b3
マイクでの録音時に発生する雑音の原因と軽減する為の対処法

マイクで録音する時には、とりたい音源以外に雑音が入り込んでし...

%e8%82%b2%e4%bc%91-%e6%9c%9f%e9%96%93-3%e5%b9%b4
育休期間を3年に延長することで生じる問題と取得の現実

女性の働きやすい環境づくりを打ち出す政策の中に、育休期間を3...

%e7%94%b7%e5%a5%b3%e5%85%bc%e7%94%a8-%e5%90%8d%e5%89%8d-%e5%a4%96%e5%9b%bd
男女兼用の名前は…外国でも通用する命名のコツ!

赤ちゃんが生まれて初めての贈り物が「名前」だと言われています...

%e8%87%aa%e9%96%89%e7%97%87-%e9%87%8d%e5%ba%a6-%e4%b9%b3%e5%85%90
自閉症の重度症状~乳児期に見られる特徴と子供への接し方

子供の健やかな成長は親の一番の願いです。 最近では発達障害...

%e7%94%b7%e6%80%a7-%e8%ba%ab%e9%95%b7-%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%95%e3%82%9a%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9
男性は身長が低いことにコンプレックスを感じている?!

男性の平均身長は年齢によって異なりますが、約170cmと言わ...

%e9%ab%aa-%e6%b0%b4%e8%89%b2-%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%a9
髪が水色のアニメキャラ検証!人気の4強徹底リサーチ!

髪が水色のアニメキャラには繊細・クール・神秘的など、ちょっと...

%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e7%94%9f-%e5%bd%bc%e6%b0%8f-%e3%81%8a%e6%b3%8a%e3%82%8a
大学生の彼氏のお家にお泊りする時の事前準備と注意点

大学生の彼氏のお家へのお泊りは、大好きな彼氏とずっと一緒に入...

%e4%ba%a4%e9%80%9a%e4%ba%8b%e6%95%85-%e8%a8%ba%e6%96%ad%e6%9b%b8-%e6%97%a5%e6%95%b0
交通事故に合った!貰った診断書の治療日数が短いのはなぜ?

万が一交通事故に合ってしまったら、とにかくすぐ病院へ行きます...

%e4%ba%ba%e8%ba%ab%e4%ba%8b%e6%95%85-%e9%9b%bb%e8%bb%8a-%e8%b3%a0%e5%84%9f%e9%a1%8d
人身事故で電車が遅延!?膨大な賠償額の内訳と請求について

人身事故を起こし、電車が遅延する事態になると莫大な賠償額が発...

%e5%a4%a7%e5%ad%a6-%e5%8f%8b%e9%81%94-%e5%96%a7%e5%98%a9
大学の友達と喧嘩…後腐れなく仲直りする方法とポイント!

最近はおひとり様の大学生も増え、友達という感覚が薄れてきてい...

%e9%95%b7%e7%94%b7-%e6%ac%a1%e7%94%b7-%e6%80%a7%e6%a0%bc%e3%81%ae%e9%81%95%e3%81%84
長男と次男の性格の違い~同じ家庭環境でも差が出る原因

子供は同じように育てても性格の違いがあらわれます。 同性で...

%e6%bc%a2%e5%ad%97-%e4%b8%80%e6%96%87%e5%ad%97-%e8%b4%88%e3%82%8b
漢字一文字で気持ちを贈る〜漢字に込めたあなたの思いとは…

日本には様々な意味を持つ漢字があります。漢字一文字の中に込め...

%e6%96%b0%e7%94%9f%e5%85%90-%e3%83%a2%e3%83%ad%e3%83%bc%e5%8f%8d%e5%b0%84-%e5%a4%9a%e3%81%84
新生児期に見られるモロー反射が多い時の対処法と注意点

新生児期の赤ちゃんにはモロー反射という原子反射が見られます。...

28%e6%ad%b3-%e8%b2%af%e9%87%91-500%e4%b8%87
28歳の貯金額はどのくらい?500万円貯めるためには?

社会人になって会社にも慣れ、そろそろ肩書きが付いてくる場合も...

4%e3%83%b6%e6%9c%88-%e8%b5%a4%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93-%e3%83%95%e3%82%9a%e3%83%ac%e3%82%bb%e3%82%99%e3%83%b3%e3%83%88
生後4ヶ月のママ&赤ちゃんにプレゼントするなら何が良い?

産後、ママが里帰り出産から帰ってきて、母子ともに身体と生活リ...

%e4%b8%ad%e5%ad%a6-%e6%81%8b%e6%84%9b-%e5%8b%98%e9%81%95%e3%81%84
思わせぶりや好き避けも!中学生に良くある恋愛の勘違い

中学生の頃って、特に女子は恋愛話に花を咲かせていた時期ですよ...

%e4%b8%ad%e5%ad%a6%e6%a0%a1-%e9%83%a8%e6%b4%bb-%e3%83%8f%e3%82%99%e3%82%b9%e3%82%b1
中学校の部活はバスケ部に入部したい子を持つ母の為の情報!

中学校に入ると部活に入部すれば人間関係や経験が広がります。 ...

%e9%98%b2%e6%b0%b4-%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9-%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%8d%a8%e3%81%a6
海のレジャーで写真を撮る!防水カメラを買うなら使い捨て?

秋冬でもハワイやグアム、沖縄でもマリンレジャーを楽しみたい!...

%e5%ad%90%e4%be%9b-%e5%8f%8b%e9%81%94-%e7%84%a1%e8%a6%96
子供が友達から無視されている時、親としてどうすればいい?

子供が友達から無視されていることが分かったら、親としてどうす...

33%e6%ad%b3%e3%80%80%e8%b2%af%e9%87%91%e3%80%80500%e4%b8%87
33歳で貯金が500万円は多い?少ない?貯めるコツは?

趣味のため、結婚資金、子どもの教育費、老後の生活にあてるため...

スポンサーリンク

つらい風邪の症状

風邪(かぜ)は、正式には「風邪(かぜ)症候群」といって、上気道(鼻やのど)の急性炎症の総称です。ウイルスが粘膜から感染して炎症を起こすため、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、のどの痛み、咳、たん、発熱といった症状が起こります。

引用元-風邪(かぜ)の症状|からだの症状|くすりと健康の情報局

独身時代。特に若くてお金がなくて、近い将来の見通しさえない時、もっとも辛いのは風邪でしたね。つらい。熱、だるさ。

引用元-一人暮らしで風邪は嫌だね。つらいけど、乗り切るコツ – NAVER まとめ

『風邪』という症状は、季節問わず、いつ自分を襲ってくるか本当にわかりませんね^^;休みの日ならまだ良いですが、これが仕事の忙し時期・子育て中に重なると・・・もう最悪です。

引用元-辛いけど休めない・・・短期間で風邪を治す・有効な方法7つ

内科の特徴

内科というものは一番受診する機会が多いからか、診察室の雰囲気からか耳鼻咽喉科よりは入りやすい感じがします。…私だけでしょうかね。

内科は頭から足の先まで診察領域が広範囲です。具合が悪いときはまず内科!という感じで内科派は、いつも混んでるイメージもあります。

引用元-あれ風邪かな? 内科? それとも耳鼻咽喉科に行けばいいの? | acestrategy.jp

内科は沢山の臓器・組織・領域に関わる科です。胸部臓器(心臓・肺)・腹腔内臓器(胃・十二指腸・小腸・大腸・腎臓)、分泌臓器(すい臓・甲状腺・副甲状腺・副腎 ・下垂体)、それに脳・神経・血管・血液・リンパ管・免疫なども内科の対象です。非情に多岐に渡るため、他のさまざまな科との領域・線引きも微妙です。

そのため、内科は循環器科・呼吸器科・消化器科・神経内科をはじめ、血液内科・代謝内分泌科・心療内科・膠原病科など、沢山の科で縦割りされている現実があります。では、『内科』とは何なのでしょうか? 国語辞典を開くと、内科とは『全身性あるいは内臓などの病気を、主に薬物療法によって治療する医学・医療の分野。呼吸器科・循環器科・消化器科などに分けられ、医療の中で最も広い領域』とあります。やはり、細分化された内科のサブ標榜科に行き着いています。標榜科としての『内科』については決まった定義はないのかもしれません。標榜科としての『内科』の診療内容は、『内科』を標榜する医師の個々人の技能・心・考え方によって変わってくるのが現状だと思います。すなわち、『内科』でどんな病気・どんな患者さんを診るのか・診れるのかは、医師個々人の能力と医療の解釈によって決まるもの、という、かなりいい加減な解釈に辿り着いてしまいます。

引用元-

耳鼻科の特徴

簡単に言うと「みみ・はな・のど」を専門的に診療する医院です。

つまり、首から上で脳と眼と歯を除いた部分に生じる病気を診るのが耳鼻咽喉科というわけです。

耳鼻咽喉科に行こう!と思われる症状で特に多いのが
鼻…鼻水、鼻づまり、くしゃみ、鼻血
耳…耳の痛み、聞こえが悪い、耳鳴り
喉…咳、たん、喉の痛み
です。

引用元-増田耳鼻咽喉科医院 | 耳鼻咽喉科で診られる病気

風邪の場合、内科と耳鼻科どっちを受診するべき?

私は風邪を引くと、内科ではなく、耳鼻科に行っております。

うがいが風邪の予防でもあり、症状&回復を早めると、掛かり付けの先生はおっしゃってくれます。

風邪で耳鼻科に行くと、まず扁桃腺周辺の消毒をされると思います。
喉ヌールの強力版見たいなものです。
振り掛けて?その後、綿棒の巨大なもので、扁桃腺を擦られます。
私の場合この治療を受けると、発熱しないのですが、耳鼻科が休みで、内科に行くと、必ず熱が出てしまいます。
薬は、ほぼ内科と同じで、耳鼻科に行くと、喉の消毒をしてもらえるので、逆にお勧めかも知れません。

私は、耳鼻科で、インフルエンザの予防接種、血液検査、食道ガン検診、口内炎治療まで、受けました。

肺炎などの心配で内科に行った方が良いと思われた場合は、診断書も書いてくれます。

同級生だった女の子は、胸を出さなくても良いからと、進んで耳鼻科に通っているみたいですよ。

引用元-風邪で耳鼻咽喉科は場違い? – 病気 | 教えて!goo

肺の病気が心配なら内科、のどの病気が心配なら耳鼻科

引用元-風邪を早く治すためには何科にかかるのが正しいの?

一般的なクリニックで内科医が喉に関して見て診察できるのは、口を開けてもらって見える範囲までです。

扁桃腺などが炎症を起こして腫れているかどうかは見えますが、それより奥を詳しく見ることはできません。

一方で耳鼻咽喉科では喉頭ファイバーなどの専門的器具を用いて、鼻の穴からより喉の奥まで観察してもらうことが可能です。

引用元-耳鼻咽喉科が風邪でかかるときの大事な一つの選択肢である理由

まずは安静

「”風邪は寝て治す”」という言葉があるくらいです。まず第一に睡眠と安静をこころがけるようにします。

引用元-ひいてしまった風邪をたった1日で治すコツ – NAVER まとめ

まずは睡眠をしっかりとって体力を回復するのがよいでしょう。
さらに、熱が出ていなければお風呂に入ってリフレッシュすることもよい方法です。

引用元-夏風邪の症状と原因や治し方!高熱や長引いた時の対処法! | 豆知識PRESS

twitterの反応


https://twitter.com/shadankan/status/629710948605915136

 - 医療/保険

ページ
上部へ