NDS編集長の通称「私」がキニナルものやニュースを勝手にゴリ押し

NDS編集長のまとめニュース

勉強しながら音楽を聴いても大丈夫?集中力を高めるコツ!

   

勉強しながら音楽を聴いても大丈夫?集中力を高めるコツ!

これから迎える定期試験や受験に備えて勉強時間を増やしたいけれど、なかなか気が向かない…。
そんな時、勉強しながら好きな音楽を聴けばはかどるのでは?集中力も高まるかも!と思ったことはありませんか?
せっかく音楽を聴くなら、効率良く勉強できるような音楽を探したいですよね。
勉強の際音楽を聴くメリットや集中力を高めるコツを調べてまとめました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

マイクでの録音時に発生する雑音の原因と軽減する為の対処法

マイクで録音する時には、とりたい音源以外に雑音が入り込んでし...

育休期間を3年に延長することで生じる問題と取得の現実

女性の働きやすい環境づくりを打ち出す政策の中に、育休期間を3...

男女兼用の名前は…外国でも通用する命名のコツ!

赤ちゃんが生まれて初めての贈り物が「名前」だと言われています...

自閉症の重度症状~乳児期に見られる特徴と子供への接し方

子供の健やかな成長は親の一番の願いです。 最近では発達障害...

男性は身長が低いことにコンプレックスを感じている?!

男性の平均身長は年齢によって異なりますが、約170cmと言わ...

髪が水色のアニメキャラ検証!人気の4強徹底リサーチ!

髪が水色のアニメキャラには繊細・クール・神秘的など、ちょっと...

大学生の彼氏のお家にお泊りする時の事前準備と注意点

大学生の彼氏のお家へのお泊りは、大好きな彼氏とずっと一緒に入...

交通事故に合った!貰った診断書の治療日数が短いのはなぜ?

万が一交通事故に合ってしまったら、とにかくすぐ病院へ行きます...

人身事故で電車が遅延!?膨大な賠償額の内訳と請求について

人身事故を起こし、電車が遅延する事態になると莫大な賠償額が発...

大学の友達と喧嘩…後腐れなく仲直りする方法とポイント!

最近はおひとり様の大学生も増え、友達という感覚が薄れてきてい...

長男と次男の性格の違い~同じ家庭環境でも差が出る原因

子供は同じように育てても性格の違いがあらわれます。 同性で...

漢字一文字で気持ちを贈る〜漢字に込めたあなたの思いとは…

日本には様々な意味を持つ漢字があります。漢字一文字の中に込め...

新生児期に見られるモロー反射が多い時の対処法と注意点

新生児期の赤ちゃんにはモロー反射という原子反射が見られます。...

28歳の貯金額はどのくらい?500万円貯めるためには?

社会人になって会社にも慣れ、そろそろ肩書きが付いてくる場合も...

生後4ヶ月のママ&赤ちゃんにプレゼントするなら何が良い?

産後、ママが里帰り出産から帰ってきて、母子ともに身体と生活リ...

思わせぶりや好き避けも!中学生に良くある恋愛の勘違い

中学生の頃って、特に女子は恋愛話に花を咲かせていた時期ですよ...

中学校の部活はバスケ部に入部したい子を持つ母の為の情報!

中学校に入ると部活に入部すれば人間関係や経験が広がります。 ...

海のレジャーで写真を撮る!防水カメラを買うなら使い捨て?

秋冬でもハワイやグアム、沖縄でもマリンレジャーを楽しみたい!...

子供が友達から無視されている時、親としてどうすればいい?

子供が友達から無視されていることが分かったら、親としてどうす...

33歳で貯金が500万円は多い?少ない?貯めるコツは?

趣味のため、結婚資金、子どもの教育費、老後の生活にあてるため...

スポンサーリンク

勉強の時に音楽を聴くメリット4つ!集中力が高まる

【メリット1】気分が高揚し勉強が楽しくなる

好きな音楽は気分を高揚させる効果があります。勉強になかなか気が向かなくて沈んだ気持ちになっているときも、音楽を聴くことでテンションをアップさせ、やる気とエネルギーを湧き上がらせる効果が期待できます。また、明るい音楽は眠気覚ましにも有効です。

【メリット2】リラックスして勉強できる

音楽のリラックス効果によって、心地よく勉強に取り組める場合もあります。この方法は医療現場でも実践されています。例えば、国内外問わず多くの手術現場では、執刀する教授や助手の看護師がリラックスしてオペに臨めるよう音楽が流されています。

【メリット3】集中力や記憶力が高まる場合がある

リラックスや集中力に関わるアルファ波の発生を促す音楽は、集中力や記憶力を高める効果もあると科学的に証明されています。例えば、落ち着いたクラシック音楽や静かなジャズなどは特にアルファ派の発生を促すとされ、勉強に生かせると言われています。

【メリット4】雑音をシャットアウトする

音楽を聴くことで周囲の話し声や雑音を遮断でき、勉強により集中できる環境をつくれます。この現象は音楽の「マスキング効果」と呼ばれています。

引用元-音楽を聴きながら勉強しても大丈夫? メリットと注意点|ベネッセ教育情報サイト

 音楽を聞きながら集中力を保って勉強するための注意点

音楽なら何でもいいかというと、そうではありません。
逆に言えば、集中力を妨げる音楽は、すべて不適切です。
たとえば、歌詞が含まれていたり、賑やかすぎたりする音楽です。
音楽中に聴き取れる言葉が含まれていると、無意識のうちに意味を把握しようとするため、集中力が妨げられます。
賑やかすぎる音楽は、眠気覚ましに効果があっても、興奮によって勉強の妨げになります。
たとえお気に入りの音楽でも、歌詞が含まれていたり賑やかすぎたりする音楽は避けたほうが賢明です。
勉強中に音楽が気になる実感があれば、勉強の邪魔になっていると考えるのが適切です。
判断に迷うようであれば、静かな環境が無難です。
勉強は本来、静かな環境でするのが基本です。
試験中も、音楽がありません。
人によっては、静かな環境が適している場合もあるでしょう。
勉強で一番大切なのは、集中力です。
勉強では「集中できるかどうか」を軸に考えれば、正しい判断がしやすくなるはずです。
音楽を聴くのなら、集中力を維持したり高めたりする曲を厳選しましょう。
自分にとって静かな環境のほうが集中できるのなら、もちろん音楽に頼らない方法も効果的です。

引用元-音楽を聴きながらする勉強は、効果的なのか。 | 成績が上がる30の勉強法 | HappyLifeStyle

勉強しながら音楽を聞くとき!集中力をキープするにはこの音楽!

聞いたことのない音楽を聞くと、脳が刺激を受けドーパミンが分泌されます。
ドーパミンが出ると脳が快感を覚えるので、気持ちの切り替えが期待できます。
特に音階が上がっていくような曲、高音の多い曲などは、気持ちを奮い立たせる作用が期待できます。
そして、やる気のスイッチの入れ方は男性と女性で異なります。
これは男女で脳の仕組みが違うためで、特に10代から20代前半では、ホルモンの影響も受けやすいので、ここでは男女別にオススメの楽曲をご紹介します。

(男性の場合)
10代から20代の男性は快楽を求めて頑張ることが原動力になる傾向があります。
ですので、「気持ちいい」感情をつかさどる、ドーパミンの力を借りるのがオススメ。
勉強を始める前にドーパミンをちゃんと出して脳を活性化してあげてください。
また、男性は旋律の幅広さに対応できる力を持っているので、多くの楽器で演奏される交響曲がいいでしょう。

●楽曲
1.ワーグナー 歌劇「タンホイザー」第2幕:祝祭行進曲「歌の殿堂をたたえよう」
2.マーラー 交響曲第1番 ニ長調「巨人」
3.ブルックナー 交響曲第四番「ロマンティック」

(女性の場合)
女性は安定や自信がモチベーションになりやすい傾向にあります。
幸せや共感を重ねることで自然とやる気が出てくるもの。
ですので、情感豊かで気持ちを乗せやすい楽曲がオススメです。
また女性の脳の構造上、複数の旋律が走る曲は聴き取りにくいので、シンプルで旋律を追えるタイプの曲がオススメ。
ピアノソナタ、バイオリンソナタなどをチョイスするといいでしょう。

●楽曲
1.モーツアルト ピアノソナタ全集 ヘブラー(イングリット)
2.エリックサティ (ピアノ作品集 ジムノペディなど)
3.シューベルト 歌曲集 

引用元-集中力アップや暗記力向上に効果的!? 勉強にオススメのクラシック音楽│タウンワークマガジン

科目別!勉強しながら集中力を保つ音楽の聴き方

英語は絶対に避ける

英語を学習する上で耳からの記憶が必要なのは言うまでもありません。
英語は字面だけではなく、音とセットで覚える方が本質的です。
音読できる環境であれば、積極的に発音して勉強しましょう。

歴史などの暗記科目もできれば避ける

音楽を聞くということは、間違いなく脳の領域を使っています。
せっかくの脳の空きを音楽に回すのではなく、すべて暗記に回してしまいましょう。
「音楽を聞いて、その場を乗り切ろう」と考えるのは早計です。
結局覚えきれなければその勉強の意味はなくなってしまいますからね。
勉強を意味あるものにするためにも、暗記に集中することが良策です。

数学や国語などで長く考えそうなら避ける

何かに集中しているつもりだったけど、気付けば別のことを考えていた、ということはありませんか?
数学や国語など「うーん」と考えこんでしまう科目なら音楽を聞くのは避けたほうが良いかもです。
単純作業のように次々と頭を使うことであれば、隙がないので音楽に気を取られることはありません。
しかし、じっくり考える系の問題だと思考がいつのまにか音楽にすり替わってしまう危険性があります。
考えるときは、考えることに集中しないといつまでも結論を出せませんよ!

引用元-勉強中に音楽を聞いてもいい?勉強に相応しい音楽とは | 合格サプリ | 3ページ目

勉強の途中に眠気が襲ってきて集中力が無くなったら、この音楽をどうぞ!

酷く眠気が襲ってきて、どうしても集中できないという気分のときもあるでしょう。
世の中、安眠効果のためのCDなどは数多く販売されていますが、眠気覚ましのCDというのは、あまり見かけることがありません。
 
そこで私がお勧めの眠気覚まし曲は、まずベートーヴェン「運命」です。
誰もが知っていると思われる、出だしから迫力満点です。

印象的な冒頭部分の後は、美しいメロディが現れてきたり、楽しい雰囲気になったり、また迫力があふれてきたりと、あらゆる展開を楽しめます。
どうしても寝落ちをしてしまいそうなときは「運命」を選んでみてはいかがでしょうか。

何だかぼんやりとしてしまうとき、どうしても気分が落ちていて集中できないときは、自然と楽しくなれる曲を選ぶと良いでしょう。
「ラデツキー行進曲」を聴きながら、手拍子をしてみるのも一興です。
細かい部分を動かすことは覚醒へと繋がりますし、いつの間にか浮き浮きとした気分になれていると思いますよ。

引用元-作業や勉強のBGMに!集中力を高めたいときに聴くクラシック曲まとめ – Latte

twitterの反応

 - 子育て・教育

ページ
上部へ