NDS編集長の通称「私」がキニナルものやニュースを勝手にゴリ押し

NDS編集長のまとめニュース

絵が下手になる理由~原因を改善し上手に絵を描いてみよう!

      2016/06/11

絵が下手になる理由~原因を改善し上手に絵を描いてみよう!

絵の上手・下手が生じる理由は才能ではないそうです。
ではどうしてそのような差が生まれてしまうのでしょうか?そこには絵が下手な人に共通する特徴があるようです。
絵が下手になってしまう原因を改善し、上手に絵が描けるように練習してみましょう!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

マイクでの録音時に発生する雑音の原因と軽減する為の対処法

マイクで録音する時には、とりたい音源以外に雑音が入り込んでし...

育休期間を3年に延長することで生じる問題と取得の現実

女性の働きやすい環境づくりを打ち出す政策の中に、育休期間を3...

男女兼用の名前は…外国でも通用する命名のコツ!

赤ちゃんが生まれて初めての贈り物が「名前」だと言われています...

自閉症の重度症状~乳児期に見られる特徴と子供への接し方

子供の健やかな成長は親の一番の願いです。 最近では発達障害...

男性は身長が低いことにコンプレックスを感じている?!

男性の平均身長は年齢によって異なりますが、約170cmと言わ...

髪が水色のアニメキャラ検証!人気の4強徹底リサーチ!

髪が水色のアニメキャラには繊細・クール・神秘的など、ちょっと...

大学生の彼氏のお家にお泊りする時の事前準備と注意点

大学生の彼氏のお家へのお泊りは、大好きな彼氏とずっと一緒に入...

交通事故に合った!貰った診断書の治療日数が短いのはなぜ?

万が一交通事故に合ってしまったら、とにかくすぐ病院へ行きます...

人身事故で電車が遅延!?膨大な賠償額の内訳と請求について

人身事故を起こし、電車が遅延する事態になると莫大な賠償額が発...

大学の友達と喧嘩…後腐れなく仲直りする方法とポイント!

最近はおひとり様の大学生も増え、友達という感覚が薄れてきてい...

長男と次男の性格の違い~同じ家庭環境でも差が出る原因

子供は同じように育てても性格の違いがあらわれます。 同性で...

漢字一文字で気持ちを贈る〜漢字に込めたあなたの思いとは…

日本には様々な意味を持つ漢字があります。漢字一文字の中に込め...

新生児期に見られるモロー反射が多い時の対処法と注意点

新生児期の赤ちゃんにはモロー反射という原子反射が見られます。...

28歳の貯金額はどのくらい?500万円貯めるためには?

社会人になって会社にも慣れ、そろそろ肩書きが付いてくる場合も...

生後4ヶ月のママ&赤ちゃんにプレゼントするなら何が良い?

産後、ママが里帰り出産から帰ってきて、母子ともに身体と生活リ...

思わせぶりや好き避けも!中学生に良くある恋愛の勘違い

中学生の頃って、特に女子は恋愛話に花を咲かせていた時期ですよ...

中学校の部活はバスケ部に入部したい子を持つ母の為の情報!

中学校に入ると部活に入部すれば人間関係や経験が広がります。 ...

海のレジャーで写真を撮る!防水カメラを買うなら使い捨て?

秋冬でもハワイやグアム、沖縄でもマリンレジャーを楽しみたい!...

子供が友達から無視されている時、親としてどうすればいい?

子供が友達から無視されていることが分かったら、親としてどうす...

33歳で貯金が500万円は多い?少ない?貯めるコツは?

趣味のため、結婚資金、子どもの教育費、老後の生活にあてるため...

スポンサーリンク

下手だという理由で絵を描くことが嫌いになってしまうことも…

わたしたちはだれでも、絵を見るのは好きです。
いろいろなジャンルの絵を見ますが、どんな場合でも、まず出てくる言葉として多いのは「上手いね」「下手だね」という感想でしょう。
自分の子どもや友だちの絵を見るときでも、ついつい「上手いね」という感想が口をついて出てくる場合があります。
「下手だね」ということを口にするのはめったにないでしょうが、「上手いね」という褒め言葉は頻繁に使います。
これが一種の落とし穴となっています。
はじめに取り上げた、絵が嫌いになった人たちの声を読むと、隣の子が「上手」と言われたときに、直接「下手だね」とは言われていないのに、自分は下手なんだ、と認識してしまった人がいました。
「上手」という言葉は、そう言ってもらえない人にとって、無言の「下手」という評価を連想させるのです。
「上手」「下手」という二極の評価しかないことを感じ取ると、自分が「下手」な部類に属すると感じた人たちは、傷ついて描くのをやめてしまうでしょう。

引用元-70%の人が絵を描くのが嫌いになってしまう5つの理由―もう一度好きになるには? | いつも空が見えるから

絵が下手になる理由①先入観

子どもの頃、やたら絵の上手い友人がたいていクラスに一人や二人はいる。
一方で、絵心ゼロとしか言いようがない、目も当てられないような絵を描く大人だっている。
一般的に、絵の上手い・下手は、年齢や経験などではなく生まれ持った才能やセンスだと考えられることが多い。
しかし、最新の研究でその認識が覆された。
絵が得意な人と苦手な人には、才能というよりも「視覚能力」に明らかな違いがあるというのだ。
しかも、その能力は訓練によって習得可能だという。
これを発表したのは、ロンドン大学のレベッカ・チェンバレン教授率いる研究チームだ。
実験では被験者たちにデッサンをしてもらい、その対象物を彼らがどのように見ているか、目で捉えた物をどれくらい記憶しているかなど、絵を描くうえで重要とされる様々な要素が調べられた。
その結果、上手にデッサンできた人とそうでない人には、対象物を目で捉える能力に大きな差があることが判明した。
教授曰く、「絵が下手な人は、物事をありのままに見ていないため、まずは描くことよりも視覚能力を鍛えることのほうが重要です」とのこと。
これはどういうことなのか。教授によると、人間の持つ「先入観」に問題があるという。
人には多かれ少なかれ先入観が備わっているものだが、デッサンが下手な人はその影響を受けてありのままが見えなくなるため、描いた作品も本来のものとはかけ離れた結果になってしまうというのだ。

引用元-生まれながらの才能ではない!? あなたの「絵が上手な理由・下手な理由」 | ロケットニュース24

絵が下手になる理由②イメージが沸いていない

絵を描こうと思ってノートとペンを持っても、なかなか絵を描き出すことができなかったんです。
どんな絵を描きたいかという「完成の絵」のイメージが全く頭の中になかったんです。
文章を書くときなんとなくこういうことを書こうとか、こんなエピソード入れたいとか、ぼんやりと頭の中に出てくるんです。
けど、「絵のイメージ」がないことに気が付きました。
絵が描けない理由はてっきり不和起用だから絵が下手で、きれいに描こうとしているけど技術が追いついてないせい、だと思っていました。
先日、このブログのロゴマークを書こうと思ったんです。下書きみたいな絵を清書してくれるサイトがあったのでそちらを利用しようと思っていました。絵が下手でも下書きみたいな絵なら書けるでしょって。でもぜんぜん筆がはしらないんです。
だって頭の中は白紙なんですもん。ぼんやりとも「こんな絵にしたい」がない。
そもそも「どういう絵が描きたいか」というものをもってなかったんだなぁと。だから絵が下手だからうまい絵が描けないわせけじゃなくて、何を描いたらいいかわかってないんですね。やっと気がつきました。

引用元-絵心がない理由。絵が下手なあなたはコレができない – charming愛知!

絵が上手い人に聞いた!下手になってしまう理由は?

絵がうまい人から見て、絵が下手な人はどのように見えるのでしょうか。絵が下手な人の特徴について聞いてみました。

●バランスが大事
どこに何を描くか、位置、バランスを適当にしている。(東京都/女性/34歳)

バランスをうまく取れるようになるまでに修業が必要かもしれませんね。

●味わいがあればいい!
下手な絵も味わいがあればOKと思うが、全く描けない人は自分が下手だと信じ込んでいるのが悪い。(栃木県/男性/57歳)

そうなんですよね。うまくはないけど味がある! という絵だってありますもんね。

●真剣に描こう!
途中で、真剣にならずにごまかしながら描いてると思う。(東京都/女性/30歳)

自分が下手だと思うと真剣さが薄れちゃうんですよね。

引用元-「絵がうまい人」と「下手な人」の違いは?―「うまい人:目は丁寧に描く、全体を大きく捉えて描く」|「マイナビウーマン」

●ずれてる!
輪郭も「なんでそこで曲がるの!?」というところで曲がったり、肩のラインや髪の描き出し部分など、あらゆるところでポイントがずれている。(北海道/女性/28歳)

練習が必要なのでしょうね。

●部分に気を取られすぎ!
全体像を理解せず、ピンポイントだけで描こうとする点。(東京都/女性/30歳)

上にもありましたが、まずは大づかみにすることが必要なのでしょうね。

引用元-「絵がうまい人」と「下手な人」の違いは?―「うまい人:目は丁寧に描く、全体を大きく捉えて描く」|「マイナビウーマン」

絵が上手に描けるようになる方法

その1:よーく考えながら描く
何も考えずに筆を動かすのではなく、「ここに目があって、ここが腕で……」と、考えに考えながら描くのが大切だといいます。
家を描く時も、「ここが屋根で、瓦があって~」と、常に考え、「あ、雨どいってこう設置されているんだ!」と発見しながら描くと楽しいそうです。
楽しい=うまくなるのだとか。

その2:たとえヘタでも最後まで描く
描いていたら途中で飽きることってよくあります。でも、「やーめっぴ」と投げ出すのは絶対にダメ。
たとえヘタでも、最後まで真剣に描ききることが最重要とのことです。
真剣に考えて最後まで描いたら、その絵の記憶は残っているので、近いものなら何度も描ける。「描いたことがある」という経験につながり、自信にもつながると。

その3:トレースはその場しのぎだから推奨できない
描きたいものを下に敷いて、うっすら見える線をなぞれば上手く描けます。
でも、それはチカラにはならないと漫画家の彼は言います。
氏によると「トレースはその場しのぎ。うまくは描けるけど、覚えていない。だから2度目は描けない。時間がないからトレースするときもあるけれど、考えて見て描かないと本当の自分の力にはならない」とのこと。

引用元-漫画家さんが教えてくれた「絵がうまくなる9の方法」 | ロケットニュース24

 - 子育て・教育

ページ
上部へ