NDS編集長の通称「私」がキニナルものやニュースを勝手にゴリ押し

NDS編集長のまとめニュース

ご飯と味噌汁の置き方とは?

      2016/05/11

ご飯と味噌汁の置き方とは?

毎日何気なく食べているご飯と味噌汁、置き方があるのは知っているでしょうか。なぜその置き方になるのか、日本人として和食の基本は知っておきたいですね。そこで、ご飯と味噌汁の置き方について詳しく調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

マイクでの録音時に発生する雑音の原因と軽減する為の対処法

マイクで録音する時には、とりたい音源以外に雑音が入り込んでし...

育休期間を3年に延長することで生じる問題と取得の現実

女性の働きやすい環境づくりを打ち出す政策の中に、育休期間を3...

男女兼用の名前は…外国でも通用する命名のコツ!

赤ちゃんが生まれて初めての贈り物が「名前」だと言われています...

自閉症の重度症状~乳児期に見られる特徴と子供への接し方

子供の健やかな成長は親の一番の願いです。 最近では発達障害...

男性は身長が低いことにコンプレックスを感じている?!

男性の平均身長は年齢によって異なりますが、約170cmと言わ...

髪が水色のアニメキャラ検証!人気の4強徹底リサーチ!

髪が水色のアニメキャラには繊細・クール・神秘的など、ちょっと...

大学生の彼氏のお家にお泊りする時の事前準備と注意点

大学生の彼氏のお家へのお泊りは、大好きな彼氏とずっと一緒に入...

交通事故に合った!貰った診断書の治療日数が短いのはなぜ?

万が一交通事故に合ってしまったら、とにかくすぐ病院へ行きます...

人身事故で電車が遅延!?膨大な賠償額の内訳と請求について

人身事故を起こし、電車が遅延する事態になると莫大な賠償額が発...

大学の友達と喧嘩…後腐れなく仲直りする方法とポイント!

最近はおひとり様の大学生も増え、友達という感覚が薄れてきてい...

長男と次男の性格の違い~同じ家庭環境でも差が出る原因

子供は同じように育てても性格の違いがあらわれます。 同性で...

漢字一文字で気持ちを贈る〜漢字に込めたあなたの思いとは…

日本には様々な意味を持つ漢字があります。漢字一文字の中に込め...

新生児期に見られるモロー反射が多い時の対処法と注意点

新生児期の赤ちゃんにはモロー反射という原子反射が見られます。...

28歳の貯金額はどのくらい?500万円貯めるためには?

社会人になって会社にも慣れ、そろそろ肩書きが付いてくる場合も...

生後4ヶ月のママ&赤ちゃんにプレゼントするなら何が良い?

産後、ママが里帰り出産から帰ってきて、母子ともに身体と生活リ...

思わせぶりや好き避けも!中学生に良くある恋愛の勘違い

中学生の頃って、特に女子は恋愛話に花を咲かせていた時期ですよ...

中学校の部活はバスケ部に入部したい子を持つ母の為の情報!

中学校に入ると部活に入部すれば人間関係や経験が広がります。 ...

海のレジャーで写真を撮る!防水カメラを買うなら使い捨て?

秋冬でもハワイやグアム、沖縄でもマリンレジャーを楽しみたい!...

子供が友達から無視されている時、親としてどうすればいい?

子供が友達から無視されていることが分かったら、親としてどうす...

33歳で貯金が500万円は多い?少ない?貯めるコツは?

趣味のため、結婚資金、子どもの教育費、老後の生活にあてるため...

スポンサーリンク

ご飯、味噌汁の置き方とは?

和食の配膳位置
和食における基本的な献立である
「一汁三菜」を基本とした配膳は、以下のとおりです。

【一汁三菜の配置と献立例】

主食(手前左):白飯や具入りのご飯など
一汁(手前右):お味噌汁やお吸い物など
主菜(奥右):お刺身、焼き物、揚げ物、蒸し物、煮物など
副菜(奥左):煮物、蒸し物、和え物、焼き物など
副々菜(奥中):和え物、煮物など

引用元-和食の配膳位置!ご飯はどうして味噌汁の左側に置くのか!? | とある話題の気になる疑問

ご飯が「左」お味噌汁が「右」
何度も言いますが、和食のお膳は、ご飯が左、お味噌汁が右です。
それでは、なぜ、ご飯が「左」で、汁物が「右」なのでしょうか?
日本古来の伝統で、左側に重要なものを配置するという「左上位」の考え方から、主食のご飯を「左」に配置しているんです。
諸説あるようですが…
汁椀がご飯茶碗の奥にあると、汁椀を手にとって口元に持ってくる時、上位のご飯茶碗の上をまたぐから、無作法だという説。
一般的に汁椀は高さが低いので、奥にある主菜を取りやすいように、右手前に置かれているという説。

引用元-和食の配膳位置!ご飯はどうして味噌汁の左側に置くのか!? | とある話題の気になる疑問

日本人なら知っておきたいご飯と味噌汁の置き方!

お料理を出すときに一番大事なこと
利き手にもよりますが、右手は箸、左手はお椀ですよね。
そこで日本料理には箸の置き方、そしてお椀の置く位置に決まりがあります。
日本人なのだから知っているよ! っと思っていても、ここでしっかりとおさらいしてみましょう。
箸は手前から見て箸先は左側に向いていることが基本です。
そしてお茶碗は左、汁物は右側にきますよね。
知らない人は箸の向きを逆にしたり、ごはんとお味噌汁を逆に置いてしまっている人もいます。
もし誰かに料理を作って出すときに、このようなことをしてしまうと礼儀に欠き、相手に失礼になってしまいます。

陰陽の関係がある
お茶碗が左で汁物が右という決まりですが、昔から逆に置くことは仏善といって、仏様にお供えするときに出すときだけというようにも言われています。
それ以外では、陰陽の関係があるようです。
ごはんは陽で汁物は陰と決められており、出す側から見て陽は右側、陰は左側となるため、食事を頂く側はごはんが左側にきて、汁物が右側にくるようになっているのです。
日本では右側は左側よりも上位だと考えられているので、陽であるごはんが出す側にとって右にくるようです。

引用元-日本人なら知っておきたい、お茶碗とお味噌汁の位置関係 | 女子力アップCafe Googirl

ご飯と味噌汁の置き方の作法は幕末から変わらず!

作法の歴史は幕末から
これら日本料理の出し方は、陰陽五行が取り入れられ、主菜や副菜などの出し方、お皿の形にまで及びます。
すべてを覚えつくすのも大変ですが、基本のごはんと汁物の出し方は知っておきましょう。
そしてこれらが形式的に完成されたのが幕末からと言われています。
会席料理が基本となり、それまでは流派によって作法が異なっていたようです。
幕末以降は一つにまとめられ、武家による礼法として今日まで伝えられています。
しかし、ごはんと汁物の位置関係については平安時代からすでに確立されたもので、流派を問わずこの作法が使われてきたようです。

引用元-日本人なら知っておきたい、お茶碗とお味噌汁の位置関係 | 女子力アップCafe Googirl

定食屋で食べる際は味噌汁の置き方も変わってくる?

お椀が左奥
ある別の定食屋で,味噌汁のお椀が茶碗の向こう側,つまり左奥に置かれて出てきた。
その理由は2つ考えられる。1つはお盆が小さいこと (笑)。
味噌汁を右側に置くと,すべての品をお盆に載せきらないのである。
もう1つは,主菜の魚を食べやすくするためである。魚は,味はいいが食べるのに手間がかかる。
私はこの手間も魚の味の一部だと思っているので一向に構わないのだが,手間がかかることは確かである。
その魚に手間をかけるときに,手前にお椀があるというのはかなり邪魔。この点で,お椀が遠くにあるのは合理的である。
さらに,お椀は茶碗を持ち替えて左手で持つものなので,左側にあるというのは機能的でもあるのだ。
そこで最初に戻って,一番上の定食屋で出てきた品の並びを変えてみることにする。
左手前に茶碗,左奥にお椀,右手前に主菜を置いてみた。主菜の野菜炒めは魚のように食べるのに手間がかかるものではないが,食べやすくなる。
ご飯も窮屈そうでなくなった。

引用元-nlog(n): ご飯とお味噌汁の位置について考える

伝統的なご飯と味噌汁の置き方について考えてみた!

どうして伝統的に左にご飯で右に味噌汁というようになっているのかを考える。
もしかすると宗教的な理由もあるかも知れないが,ここでは考えない。
まず,ご飯が左というのは,先にも述べたように,ご飯は主食であり,茶碗は持つものであり,箸は右手で持つからである。
日本式では,茶碗は常に左手に持ち,箸で主菜や副菜を取りながら食べていくのが普通のスタイルである。
お椀に持ち替えるときに置くこともあり,その場合でも左側に置くというのは合理的である。
味噌汁が右になった理由が問題である。庶民の生活としては,古くは囲炉裏を囲むような形が多かったからではないだろうか (古すぎか)。貧しいときは,主菜が味噌汁だけということもあったのかもしれない (貧しすぎか)。どちらも右に味噌汁が来るのは自然である。
炉端のときに味噌汁を奥に置いたら落ちてしまうし,貧しいときはご飯と味噌汁の2品しかないのだから当然である。
味噌汁が右になったごく当たり前の理由は,家族での食事では,食卓の中央におかずが置かれてそれを全員が共有する形だからだろう。
共有しないご飯と味噌汁は各自の一番近いところに置くことになるので,必然的に味噌汁は右になるのである。

引用元-nlog(n): ご飯とお味噌汁の位置について考える

twitterの反応

 - マナー

ページ
上部へ