NDS編集長の通称「私」がキニナルものやニュースを勝手にゴリ押し

NDS編集長のまとめニュース

お見合い結婚で後悔しないために必要なコトはなに?

      2016/04/06

お見合い結婚で後悔しないために必要なコトはなに?

お見合い結婚はマイナスなイメージを持っている方も多いようですが、お見合いは結婚の形としては理想的です。

相手の容姿・条件などを人目で確認でき、結婚の意志がある人と出会えることが大きなメリットです。

しかしお見合いでは相手のコトを知らないまま結婚し、後悔してしまうことも…そうならない為にもしっかりポイントを押さえて理想の相手を見つけましょう!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%82%af-%e9%8c%b2%e9%9f%b3-%e9%9b%91%e9%9f%b3
マイクでの録音時に発生する雑音の原因と軽減する為の対処法

マイクで録音する時には、とりたい音源以外に雑音が入り込んでし...

%e8%82%b2%e4%bc%91-%e6%9c%9f%e9%96%93-3%e5%b9%b4
育休期間を3年に延長することで生じる問題と取得の現実

女性の働きやすい環境づくりを打ち出す政策の中に、育休期間を3...

%e7%94%b7%e5%a5%b3%e5%85%bc%e7%94%a8-%e5%90%8d%e5%89%8d-%e5%a4%96%e5%9b%bd
男女兼用の名前は…外国でも通用する命名のコツ!

赤ちゃんが生まれて初めての贈り物が「名前」だと言われています...

%e8%87%aa%e9%96%89%e7%97%87-%e9%87%8d%e5%ba%a6-%e4%b9%b3%e5%85%90
自閉症の重度症状~乳児期に見られる特徴と子供への接し方

子供の健やかな成長は親の一番の願いです。 最近では発達障害...

%e7%94%b7%e6%80%a7-%e8%ba%ab%e9%95%b7-%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%95%e3%82%9a%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9
男性は身長が低いことにコンプレックスを感じている?!

男性の平均身長は年齢によって異なりますが、約170cmと言わ...

%e9%ab%aa-%e6%b0%b4%e8%89%b2-%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%a9
髪が水色のアニメキャラ検証!人気の4強徹底リサーチ!

髪が水色のアニメキャラには繊細・クール・神秘的など、ちょっと...

%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e7%94%9f-%e5%bd%bc%e6%b0%8f-%e3%81%8a%e6%b3%8a%e3%82%8a
大学生の彼氏のお家にお泊りする時の事前準備と注意点

大学生の彼氏のお家へのお泊りは、大好きな彼氏とずっと一緒に入...

%e4%ba%a4%e9%80%9a%e4%ba%8b%e6%95%85-%e8%a8%ba%e6%96%ad%e6%9b%b8-%e6%97%a5%e6%95%b0
交通事故に合った!貰った診断書の治療日数が短いのはなぜ?

万が一交通事故に合ってしまったら、とにかくすぐ病院へ行きます...

%e4%ba%ba%e8%ba%ab%e4%ba%8b%e6%95%85-%e9%9b%bb%e8%bb%8a-%e8%b3%a0%e5%84%9f%e9%a1%8d
人身事故で電車が遅延!?膨大な賠償額の内訳と請求について

人身事故を起こし、電車が遅延する事態になると莫大な賠償額が発...

%e5%a4%a7%e5%ad%a6-%e5%8f%8b%e9%81%94-%e5%96%a7%e5%98%a9
大学の友達と喧嘩…後腐れなく仲直りする方法とポイント!

最近はおひとり様の大学生も増え、友達という感覚が薄れてきてい...

%e9%95%b7%e7%94%b7-%e6%ac%a1%e7%94%b7-%e6%80%a7%e6%a0%bc%e3%81%ae%e9%81%95%e3%81%84
長男と次男の性格の違い~同じ家庭環境でも差が出る原因

子供は同じように育てても性格の違いがあらわれます。 同性で...

%e6%bc%a2%e5%ad%97-%e4%b8%80%e6%96%87%e5%ad%97-%e8%b4%88%e3%82%8b
漢字一文字で気持ちを贈る〜漢字に込めたあなたの思いとは…

日本には様々な意味を持つ漢字があります。漢字一文字の中に込め...

%e6%96%b0%e7%94%9f%e5%85%90-%e3%83%a2%e3%83%ad%e3%83%bc%e5%8f%8d%e5%b0%84-%e5%a4%9a%e3%81%84
新生児期に見られるモロー反射が多い時の対処法と注意点

新生児期の赤ちゃんにはモロー反射という原子反射が見られます。...

28%e6%ad%b3-%e8%b2%af%e9%87%91-500%e4%b8%87
28歳の貯金額はどのくらい?500万円貯めるためには?

社会人になって会社にも慣れ、そろそろ肩書きが付いてくる場合も...

4%e3%83%b6%e6%9c%88-%e8%b5%a4%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93-%e3%83%95%e3%82%9a%e3%83%ac%e3%82%bb%e3%82%99%e3%83%b3%e3%83%88
生後4ヶ月のママ&赤ちゃんにプレゼントするなら何が良い?

産後、ママが里帰り出産から帰ってきて、母子ともに身体と生活リ...

%e4%b8%ad%e5%ad%a6-%e6%81%8b%e6%84%9b-%e5%8b%98%e9%81%95%e3%81%84
思わせぶりや好き避けも!中学生に良くある恋愛の勘違い

中学生の頃って、特に女子は恋愛話に花を咲かせていた時期ですよ...

%e4%b8%ad%e5%ad%a6%e6%a0%a1-%e9%83%a8%e6%b4%bb-%e3%83%8f%e3%82%99%e3%82%b9%e3%82%b1
中学校の部活はバスケ部に入部したい子を持つ母の為の情報!

中学校に入ると部活に入部すれば人間関係や経験が広がります。 ...

%e9%98%b2%e6%b0%b4-%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9-%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%8d%a8%e3%81%a6
海のレジャーで写真を撮る!防水カメラを買うなら使い捨て?

秋冬でもハワイやグアム、沖縄でもマリンレジャーを楽しみたい!...

%e5%ad%90%e4%be%9b-%e5%8f%8b%e9%81%94-%e7%84%a1%e8%a6%96
子供が友達から無視されている時、親としてどうすればいい?

子供が友達から無視されていることが分かったら、親としてどうす...

33%e6%ad%b3%e3%80%80%e8%b2%af%e9%87%91%e3%80%80500%e4%b8%87
33歳で貯金が500万円は多い?少ない?貯めるコツは?

趣味のため、結婚資金、子どもの教育費、老後の生活にあてるため...

スポンサーリンク

お見合い結婚で後悔する理由は?

恋愛結婚は好き同士の相手と恋愛をして互いの理解が深まった段階で結婚します。
しかしお見合い結婚の場合はその恋愛の過程を取っ払い、結婚前提で話が進んでしまいます。
もちろんお見合い相手とは初対面なので相性を確かめる時間も少なく恋愛感情を抱く間もなく結婚するケースが多いです。
後悔している理由も、恋愛の過程を省いた、相手のことを知らなすぎた結果と言えます。

1恋愛感情がなかなか持てない

2義母との同居は結婚前に言って欲しかった

3自営業に嫁ぎ多額の借金ありなんて知らされていなかった

4共稼ぎを条件に結婚しなかなか仕事を辞めさせてくれない

5性格が合わない

6金銭感覚が違う

7焦って結婚しちゃったけど急がなきゃ良かった

8もっと色んな人とお付き合いすれば良かった

9育メンじゃなかった

10顔が好みじゃない

11すでに家を建てていてローンがあった

12仲介者に気を使ってしまい離婚するにできない

13パートナーにイライラする

恋愛結婚では「性格が合わない」「顔が好みじゃない」などの理由は出ないため、お見合い結婚ならではの理由と言えます。
また相手のことを知らな過ぎることから、「借金の有無」や「持ち家のローンを抱えていた」などの後悔が理由として挙げられています。

引用元-お見合い結婚で後悔している理由と幸せに生きる方法 – マーミー

後悔してない人が多数!?お見合い結婚は離婚率が低い!

実はお見合い結婚は離婚率が低い
実際、ちょっと意外な気もしますが、お見合い結婚のほうが恋愛結婚よりも「離婚率が低い」のです。
恋愛結婚での離婚率が40%と言われている一方で、お見合い結婚はわずか10%程度なのです。
もちろん夫婦によってどちらだろうと仲睦まじい夫婦がいれば、険悪な夫婦もいるでしょう。
ただ、全体としては確かな数字です。
少々残念な気もしますが、映画や小説のような大恋愛をしたとしても、必ずしも結婚生活が長続きするわけではないようです。
ですから、お見合い結婚を後悔している方は、この数字を前向きに受け取ってみてはいかがでしょうか。
離婚はとてもパワーのいることです。
そうならずに、きちんと収入が確保できて、家があって、生活をできるというのは、最低限ではありますが、決して簡単なことではありません。
つまり、生活の基盤が確かだということです。
もし、それでも後悔や悩みがあるということであれば、今の状況を維持しつつも、その悩みの解決を個別に考えてみてはいかがでしょうか。

引用元-お見合い結婚より恋愛結婚がよかったと後悔する前に考えるべきこと | 主婦恋(シュフコイ)

お見合い結婚して後悔するタイプは?

それは「選択肢が無いことに不満を感じる人」です。
お見合いって、選べるようで実はぜんぜん選べません。
紹介くださる仲人さんが、ババ抜きみたいに写真を並べて「どれにする?」なんて言ってくれることは、まぁ~ありません。
たいていは「この人、どうかしら?」って一人だけを推薦してきます。
結婚をすすめるくらいですから、相手がニートなんてことはありませんよね(笑)
プロフィールを聞いただけでNO!って言うようなこと、少ないんです。
本人でもない仲人さんに根掘り葉掘り聞けませんし、一度のNO!ならともかく、これを何度も繰り返すことには抵抗がありますよね、
仲人さんに気を使って。
いざお見合いをしても環境は変わりません。
誰が見ても「なんだコイツ!?」って相手だったら気兼ねなく断れますが、仲人さんとの価値観が違う場合は、何度も断ることに抵抗を感じるようになります。
好意で紹介してくださってる仲人さんに10回も20回もNO!って言い続けるの、キツいですよね?
選べない。
とにかく自分の意思で選べないんです、数回なら断ることは出来ても、一度に複数から選ぶことは出来ない。
これが、妥協して結婚したという不満に直結します。
自分で未来を選んだのではなく、第三者にあてがわれて仕方なく結婚したという被害者意識です。
何かトラブルが起こったとき、自分のせいではなく、環境や誰かのせいにしたがる、またはしてしまいがちになる傾向をもつ人が、その対象となります。

引用元-お見合い結婚で後悔する人の特徴 こういうタイプは結婚相談所がオススメ | ハピカツ!!

お見合い結婚で後悔しない為のポイント

焦らない!
世間のイメージでのお見合い結婚は、紹介されて直ぐに結婚しなくてはならないと思われています。
確かに昔のお見合い結婚は、親同士が決めた相手と家柄の都合で結婚するというケースもありましたから、お互いの気持ちは尊重されないまま結婚…というのも珍しくはありませんでした。
しかし、ここ最近のお見合い結婚は大きく変わり、お見合いだからといって短期間で話を進めないといけない!なんてことはありません。

引用元-女性必見!お見合い結婚で後悔しないチェックポイント5つ

良いところだけを見ない!
恋愛結婚とお見合い結婚が大きく違うのは、お付き合いをする前にプライベートな部分まで予め知っておけるかどうか?です。
恋愛結婚の場合は、少しずつお互いを知っていき、この人となら生涯を共にできる!と思い結婚にまで進みます。
お見合い結婚の場合は、お互いに予め自身の詳しいプロフィールを紹介しているわけです。
その内容は、仕事や年収、家柄や両親の状態など、普通仲が深まらなければ知ることができないであろう項目だったりします。
このプロフィールを確認した上で紹介してもらうのですから、少なからず惹かれた項目があるはずです。
特に女性の場合は、相手の仕事や年収に目がいきますよね。
これ自体は間違いではありませんが、良いところばかり見ていては後から欠点が気になり後悔してしまいますよ。

引用元-女性必見!お見合い結婚で後悔しないチェックポイント5つ

結婚後後悔しないためにお見合いで確認しておきたい事!

1:結婚観
相手が結婚相手に求めること、どんな家庭を目指しているか、など上手に聞き出すようにしましょう。
これは相手が考えないと出てこない答えですので、相手の考え方のパターンが知れて有効です。

2:どんなことを目標にしているか
どんな目標を持っているかということは、相手がこれから先どういう人生を歩みたいと思っているかに密接な関係があります。
そして、もしあなたが結婚を決めた場合、二人三脚で同じ目標に向けて努力していくことになります。
相手の目標に同意できるか、尊敬できる目標か、考えてみましょう。

引用元-絶対に後悔しない!お見合いで聞いておきたい7つの質問とコツ | コイトピ [coitopi]

3:どんな友達がいるか
相手の友達は、いずれはあなたの友達にもなる可能性のある人たちです。
それに、相手がどんな人たちを友達として選んでいるかで、相手の考え方、人となりが分かるかもしれません。

引用元-絶対に後悔しない!お見合いで聞いておきたい7つの質問とコツ | コイトピ [coitopi]

4:仕事に対する見方
これも大きなポイントです。生活は大抵仕事と余暇で成り立っています。特に男性は、1日の大半を仕事に費やすことになります。
「普段はお仕事でお忙しいのですか?」と気軽な雰囲気で聞いてみましょう。

引用元-絶対に後悔しない!お見合いで聞いておきたい7つの質問とコツ | コイトピ [coitopi]

親族や親との付き合い
親族や親とどういう付き合いをしているか、これも将来の生活に大きく関わってきます。
たとえば、相手は何かを決定するときに、必ず親や親族に相談するタイプでしょうか?もしそうなら、結婚に関しても親の横槍が入ってくる可能性は大でしょう。

引用元-絶対に後悔しない!お見合いで聞いておきたい7つの質問とコツ | コイトピ [coitopi]

twitterの反応

 - 恋愛・結婚

ページ
上部へ