NDS編集長の通称「私」がキニナルものやニュースを勝手にゴリ押し

NDS編集長のまとめニュース

犬の麻痺にはリハビリが効果的!お家でできる改善のポイント

      2016/04/05

犬の麻痺にはリハビリが効果的!お家でできる改善のポイント

犬は病気や老衰などが原因で体に麻痺の症状がでることがあるようです。

その麻痺の症状は人間と同じで、リハビリする事で運動機能が改善する可能性があります。

そこでお家でできる麻痺のリハビリについてまとめてみました。ぜひ参考にして健康な体の維持をサポートしてあげましょう!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

マイクでの録音時に発生する雑音の原因と軽減する為の対処法

マイクで録音する時には、とりたい音源以外に雑音が入り込んでし...

育休期間を3年に延長することで生じる問題と取得の現実

女性の働きやすい環境づくりを打ち出す政策の中に、育休期間を3...

男女兼用の名前は…外国でも通用する命名のコツ!

赤ちゃんが生まれて初めての贈り物が「名前」だと言われています...

自閉症の重度症状~乳児期に見られる特徴と子供への接し方

子供の健やかな成長は親の一番の願いです。 最近では発達障害...

男性は身長が低いことにコンプレックスを感じている?!

男性の平均身長は年齢によって異なりますが、約170cmと言わ...

髪が水色のアニメキャラ検証!人気の4強徹底リサーチ!

髪が水色のアニメキャラには繊細・クール・神秘的など、ちょっと...

大学生の彼氏のお家にお泊りする時の事前準備と注意点

大学生の彼氏のお家へのお泊りは、大好きな彼氏とずっと一緒に入...

交通事故に合った!貰った診断書の治療日数が短いのはなぜ?

万が一交通事故に合ってしまったら、とにかくすぐ病院へ行きます...

人身事故で電車が遅延!?膨大な賠償額の内訳と請求について

人身事故を起こし、電車が遅延する事態になると莫大な賠償額が発...

大学の友達と喧嘩…後腐れなく仲直りする方法とポイント!

最近はおひとり様の大学生も増え、友達という感覚が薄れてきてい...

長男と次男の性格の違い~同じ家庭環境でも差が出る原因

子供は同じように育てても性格の違いがあらわれます。 同性で...

漢字一文字で気持ちを贈る〜漢字に込めたあなたの思いとは…

日本には様々な意味を持つ漢字があります。漢字一文字の中に込め...

新生児期に見られるモロー反射が多い時の対処法と注意点

新生児期の赤ちゃんにはモロー反射という原子反射が見られます。...

28歳の貯金額はどのくらい?500万円貯めるためには?

社会人になって会社にも慣れ、そろそろ肩書きが付いてくる場合も...

生後4ヶ月のママ&赤ちゃんにプレゼントするなら何が良い?

産後、ママが里帰り出産から帰ってきて、母子ともに身体と生活リ...

思わせぶりや好き避けも!中学生に良くある恋愛の勘違い

中学生の頃って、特に女子は恋愛話に花を咲かせていた時期ですよ...

中学校の部活はバスケ部に入部したい子を持つ母の為の情報!

中学校に入ると部活に入部すれば人間関係や経験が広がります。 ...

海のレジャーで写真を撮る!防水カメラを買うなら使い捨て?

秋冬でもハワイやグアム、沖縄でもマリンレジャーを楽しみたい!...

子供が友達から無視されている時、親としてどうすればいい?

子供が友達から無視されていることが分かったら、親としてどうす...

33歳で貯金が500万円は多い?少ない?貯めるコツは?

趣味のため、結婚資金、子どもの教育費、老後の生活にあてるため...

スポンサーリンク

犬が麻痺を起こす原因

一日の生活の中で長時間において背骨や首の骨に無理な力が加わったり、不意の事故で背中を強打した犬は、足の麻痺や全身の麻痺をひきおこしてしまう事があります。
脊椎の骨の間にはさまっています椎間板が圧迫され押しつぶされる椎間板ヘルニアも足の麻痺の症状がみられます。
はみ出した部分が背骨を通っている神経や、そこから枝分かれしている末梢神経を圧迫することで痛みが出ます。
場合によってはかなりの痛みが出たり、ひどいしびれが起こることもあります。
また、老犬では加齢による骨の変性も起こってくるケースや激しい運動を繰り返していると足の麻痺の症状がでることもあります。
そして、体重の重い大型のゴールデンレトリバーなども多いです。
また首をひっぱたりのけぞったり、傾斜のある急な階段をひんぱんに降りたり昇ったりすると首の椎間板ヘルニアをおこす事もあります。

引用元-犬の病気と足の麻痺について – 犬の病気・しつけ・サプリメント総合情報ブログ

病気による麻痺のリハビリ方法

病気や症状によって様々ですがいくつかの方法を組み合わせて計画をたてることがほとんどです。
まずはマッサージです。マッサージの方法にはいくつかの目的に分かれています。

リラックス
血行促進
腫れやむくみをほぐす
筋肉の緊張をやわらげる
筋肉を鍛える

簡単に分けると上記に分けられます。
それぞれのやり方については、文字や画像では全く伝わらないので、興味のある方は直接、お教えしますよ!
マッサージはリハビリ前のウォーミングアップや後のクールダウンに使用します。
ほとんどの計画に含まれる方法です。

つぎに関節可動域運動です。
ん??なんか難しそうと思われた方も多いかもしれません。
例えば後ろ足だったら、膝とか股関節を伸ばしたり曲げたりする運動です。
みなさんも運動の準備運動に「屈伸」をしたことありますよね?
それも足の関節可動域運動のひとつです。
関節可動域とは関節を最大まで伸ばして、最小まで曲げる。その範囲のことを言います。
この方法は骨や関節や神経の病気の時によく行います。
例えば椎間板ヘルニアの手術後に、まだ後ろ足が麻痺している状態の時に後ろ足の関節は使われないので、動かしてあげないと硬くなってしまいます。

引用元-犬のリハビリってどんなことするの?(1) | 松波動物病院メディカルセンター

老衰による麻痺のリハビリ方法

リハビリ、マッサージを毎日少しずつ続けることも筋力の衰えを置くわせることができます。
リハビリやマッサージの仕方は、まず、指を一本一本上下にゆっくり動かします。
次に指裏に手をそえて指全体をゆっくり上下に動かします。
そして、足首、かかとの部分をそっと動かします。続いて、足の付け根や膝の曲げ伸ばしをゆっくり行います。
最後に、首からしっぽまで背骨に沿って手のひらで優しくさすります。
これは筋肉の硬直を改善したり、関節を開くことができるようにする効果があると言われています。
マッサージは血流の流れもよくしますので、足が冷たい犬の場合にもおすすめの行為です。
ただ、このマッサージは、生まれつき関節が弱い犬にはあまり効果が得られないと言われています。
普段の何気ない動作の伏せやおすわりにも筋力UPの効果はあるとされています。
ただし、伏せやおすわりの姿勢を正しくさせることで筋力UPが図れます。
いくらおすわりをしていても横座りをしていては、関節が緩んでしまうので逆効果です。
食事の栄養は考慮するべき?
食事療法としては、足腰の関節に効くサプリとしてグルコサミンが主成分のサプリメントが発売されています。
この足用のサプリメントは、病院の治療薬、市販薬の双方がありますので、まずは獣医に相談されることをお勧めします。

引用元-足が立たない老犬のリハビリ方法 / 犬人 -INUJIN-

自宅で簡単!犬の温浴リハビリ

温浴で血行が促進され、患部のみならず全身の細胞の老廃物を取り除き、栄養と酸素を送り込み、免疫細胞(マクロファージ)や自律神経(交感神経+副交感神経)が活性化され、自然治癒が確実に促進されます。 炎症の急性期(激痛期)を越えた7〜10日後から始めましょう。

① 42℃程度(犬がパンティング=あえぎ呼吸しない程度)に設定して温水シャワーを出し、手で熱すぎないか確認します。

② 犬の体格に合った浴槽(容器)に犬を入れ、 温水シャワーを首から腰にかけて背骨に浴びせながら、浴槽にお湯を溜めていきます。 この時、肝心の背骨が湯船から出てしまいますので、小さいフェイスタオルを背中に掛けて保温してあげます。
ツボを知らない素人が無闇に背中を揉んだり指圧するのは、悪化させることになるので避けた方が無難でしょう。
温水シャワーを背骨に浴びせて刺激する
のが一番効果的なマッサージになるでしょう。

③ 「湯船に5分浸けたら、浴槽から出し、30秒冷水シャワーを体にかける」を繰り返すと、副交感神経だけでなく交感神経も活性化されるので、効果が倍増します。
毎日、20〜30分程度の温浴をを1・2回してあげると良いでしょう。

④ 体が冷えないように、タオルで十分体を拭きます。 犬の全身の毛をバリカンで1cm程度まで刈り上げておくと、毎日の入浴後の乾燥が、簡単なタオルドライだけで済んでしまいます。 入浴後の十分な乾燥を怠ると、身体が冷えて折角の温浴効果が台無しになるので気を付けましょう。

引用元-犬の椎間板ヘルニア | リハビリ 温浴 鍼灸 マッサージ 運動 ストレッチ 水泳 タオル歩行 カートトレーニング | ワンホイール

犬の生活を見直して麻痺を予防しよう!

犬を抱いていて降ろす際、途中で手を離して跳び降りさせる行為なども負担になります。
抱き上げる際にはお腹の下を手で優しく支えてあげて、地面と水平に抱いてあげるようにして椎間板への負担を軽減できます。
降ろすときもゆっくり同じ様にしてください。
室内では、フローリングの床で滑ってしまって、脊椎に負荷がかかり急性で発生しやすいので注意してください。絨毯などで滑らない環境も必要になります。

引用元-犬の足の麻痺(まひ) | 症状別 | 犬の病気大辞典

老犬になってくると、加齢によって骨の変形が起こるケースや、繰り返し激しい運動をしていると足の麻痺に繋がってしまうこともあります。
軽度のヘルニアであれば、改善されれば普段の生活に支障がないですが、重度になると神経を圧迫している部分を除去する手術が必要になってきます。
その後もリハビリが必要になったりします。
足の麻痺の対策、ヘルニアの対策として、犬の抱きかかえ方に注意することです。
地に降ろすときは水平にやさしく降ろすこと、傾斜のある階段の上り下りを避けること、フローリングの床にカーペットを敷く、など飼い主が気を付ける事で足が麻痺することの予防ができます。

引用元-犬の足が麻痺【Doctors Me】

twitterの反応

 - ペット

ページ
上部へ