NDS編集長の通称「私」がキニナルものやニュースを勝手にゴリ押し

NDS編集長のまとめニュース

ワックスとスプレーを『混ぜる』ってほんと?

      2015/09/06

ワックスとスプレーを『混ぜる』ってほんと?

美容室で仕上げてもらうとといい感じになるのに、自分ではなかなかきまらないスタイリング
ワックス、スプレー、ジェルとスタイリング剤の使い方を知れば完璧なスタイリングができるはず。
なんと、混ぜて使うなんてプロの技もあり!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%82%af-%e9%8c%b2%e9%9f%b3-%e9%9b%91%e9%9f%b3
マイクでの録音時に発生する雑音の原因と軽減する為の対処法

マイクで録音する時には、とりたい音源以外に雑音が入り込んでし...

%e8%82%b2%e4%bc%91-%e6%9c%9f%e9%96%93-3%e5%b9%b4
育休期間を3年に延長することで生じる問題と取得の現実

女性の働きやすい環境づくりを打ち出す政策の中に、育休期間を3...

%e7%94%b7%e5%a5%b3%e5%85%bc%e7%94%a8-%e5%90%8d%e5%89%8d-%e5%a4%96%e5%9b%bd
男女兼用の名前は…外国でも通用する命名のコツ!

赤ちゃんが生まれて初めての贈り物が「名前」だと言われています...

%e8%87%aa%e9%96%89%e7%97%87-%e9%87%8d%e5%ba%a6-%e4%b9%b3%e5%85%90
自閉症の重度症状~乳児期に見られる特徴と子供への接し方

子供の健やかな成長は親の一番の願いです。 最近では発達障害...

%e7%94%b7%e6%80%a7-%e8%ba%ab%e9%95%b7-%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%95%e3%82%9a%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9
男性は身長が低いことにコンプレックスを感じている?!

男性の平均身長は年齢によって異なりますが、約170cmと言わ...

%e9%ab%aa-%e6%b0%b4%e8%89%b2-%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%a9
髪が水色のアニメキャラ検証!人気の4強徹底リサーチ!

髪が水色のアニメキャラには繊細・クール・神秘的など、ちょっと...

%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e7%94%9f-%e5%bd%bc%e6%b0%8f-%e3%81%8a%e6%b3%8a%e3%82%8a
大学生の彼氏のお家にお泊りする時の事前準備と注意点

大学生の彼氏のお家へのお泊りは、大好きな彼氏とずっと一緒に入...

%e4%ba%a4%e9%80%9a%e4%ba%8b%e6%95%85-%e8%a8%ba%e6%96%ad%e6%9b%b8-%e6%97%a5%e6%95%b0
交通事故に合った!貰った診断書の治療日数が短いのはなぜ?

万が一交通事故に合ってしまったら、とにかくすぐ病院へ行きます...

%e4%ba%ba%e8%ba%ab%e4%ba%8b%e6%95%85-%e9%9b%bb%e8%bb%8a-%e8%b3%a0%e5%84%9f%e9%a1%8d
人身事故で電車が遅延!?膨大な賠償額の内訳と請求について

人身事故を起こし、電車が遅延する事態になると莫大な賠償額が発...

%e5%a4%a7%e5%ad%a6-%e5%8f%8b%e9%81%94-%e5%96%a7%e5%98%a9
大学の友達と喧嘩…後腐れなく仲直りする方法とポイント!

最近はおひとり様の大学生も増え、友達という感覚が薄れてきてい...

%e9%95%b7%e7%94%b7-%e6%ac%a1%e7%94%b7-%e6%80%a7%e6%a0%bc%e3%81%ae%e9%81%95%e3%81%84
長男と次男の性格の違い~同じ家庭環境でも差が出る原因

子供は同じように育てても性格の違いがあらわれます。 同性で...

%e6%bc%a2%e5%ad%97-%e4%b8%80%e6%96%87%e5%ad%97-%e8%b4%88%e3%82%8b
漢字一文字で気持ちを贈る〜漢字に込めたあなたの思いとは…

日本には様々な意味を持つ漢字があります。漢字一文字の中に込め...

%e6%96%b0%e7%94%9f%e5%85%90-%e3%83%a2%e3%83%ad%e3%83%bc%e5%8f%8d%e5%b0%84-%e5%a4%9a%e3%81%84
新生児期に見られるモロー反射が多い時の対処法と注意点

新生児期の赤ちゃんにはモロー反射という原子反射が見られます。...

28%e6%ad%b3-%e8%b2%af%e9%87%91-500%e4%b8%87
28歳の貯金額はどのくらい?500万円貯めるためには?

社会人になって会社にも慣れ、そろそろ肩書きが付いてくる場合も...

4%e3%83%b6%e6%9c%88-%e8%b5%a4%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93-%e3%83%95%e3%82%9a%e3%83%ac%e3%82%bb%e3%82%99%e3%83%b3%e3%83%88
生後4ヶ月のママ&赤ちゃんにプレゼントするなら何が良い?

産後、ママが里帰り出産から帰ってきて、母子ともに身体と生活リ...

%e4%b8%ad%e5%ad%a6-%e6%81%8b%e6%84%9b-%e5%8b%98%e9%81%95%e3%81%84
思わせぶりや好き避けも!中学生に良くある恋愛の勘違い

中学生の頃って、特に女子は恋愛話に花を咲かせていた時期ですよ...

%e4%b8%ad%e5%ad%a6%e6%a0%a1-%e9%83%a8%e6%b4%bb-%e3%83%8f%e3%82%99%e3%82%b9%e3%82%b1
中学校の部活はバスケ部に入部したい子を持つ母の為の情報!

中学校に入ると部活に入部すれば人間関係や経験が広がります。 ...

%e9%98%b2%e6%b0%b4-%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9-%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%8d%a8%e3%81%a6
海のレジャーで写真を撮る!防水カメラを買うなら使い捨て?

秋冬でもハワイやグアム、沖縄でもマリンレジャーを楽しみたい!...

%e5%ad%90%e4%be%9b-%e5%8f%8b%e9%81%94-%e7%84%a1%e8%a6%96
子供が友達から無視されている時、親としてどうすればいい?

子供が友達から無視されていることが分かったら、親としてどうす...

33%e6%ad%b3%e3%80%80%e8%b2%af%e9%87%91%e3%80%80500%e4%b8%87
33歳で貯金が500万円は多い?少ない?貯めるコツは?

趣味のため、結婚資金、子どもの教育費、老後の生活にあてるため...

スポンサーリンク

スタイリング剤・ワックスの付け方

各種スタイリングのつけ方

★スタイリング剤は頭皮にはつけない。

少しずつ付けて、足りなければ付け足すようにする。
ワックスやムースは付ける前に手のひらで伸ばしてから使う。
頭の上からつけると表面だけにスタイリング剤がつくので、髪の内側から付けるようにして全体に付ける。

ワックスの付け方

短い髪を立たせたい時は半分乾いている時にワックスを付けておく。ただし、ワックスは油分を多く含むのと髪の水分が多いとなじみやすいので、少量だけ付けるようにする。
長めの髪型の場合はスタイリングが終わってから少量を付ける。

☆何度かに分けて付ける。

(「全体になじませてから、毛先にまた付ける」とか「根元付近につけてから毛先に向かって付ける」)

ワックスは少量を手に取り、こすりあわせてのばしてから付ける。

引用元-美容師が教えるスタイリング剤のつけ方と知識 – CUTPLAZA DIARY

ワックスとは違うスプレーの使い方

スプレーのつけ方

スプレーは霧状のセット剤を噴射するスタイリング剤で、髪が乾いている時に付ける。

引用元-美容師が教えるスタイリング剤のつけ方と知識 – CUTPLAZA DIARY

頭皮につけないでスプレーを付けるには、頭皮に対して平行にスプレーを構えて、遠くから少しずつスプレーする。
立ち上げたいときなどは毛先をつまむなどして付ける。

引用元-美容師が教えるスタイリング剤のつけ方と知識 – CUTPLAZA DIARY

ワックスとスプレー合わせて使う使い方

ワックスをつける際、ねている髪にワックスをつけていませんか?剛毛の場合、ワックスをねている髪につけてもすぐねてしまいます。
まず、髪を乾かすときは、髪の毛を立たせるように乾かしてください。
毛先を上に持ち上げ、風は根元から当てるようにします。
髪を立たせたらそこにワックスをつけていくといいです。髪を立たせてありますから、キープできます。

くせが強いなら、髪を濡らし、ハードワックスとハードジェルを混ぜて使う手もありますよ。ジェルを使う際は髪が濡れたままの状態で使用します。そうすると束感も出てきます。髪を乾かす際は、ドライヤーを遠くから当てるようにしてください。自然乾燥でもOKです。

また、ワックスでセットしたらスプレーを使ってがっちり固める方法もあります。

引用元-髪の長さ(レングス)はベリーショートもしくはショートでよろし 【OKWave】

ワックスとスプレーを混ぜても問題なし

スタイリング剤は混ぜて使ってもいいのか?

このことを気にする人はとても髪への意識が高いですね。
 
さて、この問題ですが、基本的には別に混ぜて一緒に使ってもいいです。
 
例えば、髪が乾燥してきたから保湿させるためにクリームをつけて、さらに毛先に動きを付けるためにワックスをつける。最後にそのスタイリングをキープするためにスプレーを使う、といった事でも全然OKです。

引用元-ワックスやスプレーなどのスタイリング剤は混ぜてもいいの?

ワックスとスプレーだけじゃない混ぜて使うスゴ技

ジェルとワックスにはそれぞれ特徴がありますが、この2つを混ぜて使うことで、ジェルのツヤとキープ力、ワックスの粘性の高さを同時に得ることができ、よりスタイリングしやすくなります。

今まで、ジェルで再セットできたらいいのに…、ワックスだとツヤが足りない…などで悩んでいた方は、ジェルとヘアワックスを混ぜることで、どちらの欠点もカバーすることができるようになりますので、ぜひ試してみてください。

髪が硬くセットしづらいという剛毛の方にも適しています。おすすめは、ジェル1:ヘアワックス2の割合です。好みによって、混ぜる割合を変えてみるのもいいでしょう。

ジェルとワックスを混ぜる時のポイント

では、実際にジェルとワックスを混ぜる時のポイントを以下で紹介します。

1.先にワックスを手にとり、その上にジェルを乗せる

ワックスとジェルの量が多すぎると、髪がスタイリング剤の重さでベタついてしまい、うまくスタイルが作れないので、最初の段階でとりすぎないように気をつけましょう。

2.手の平でジェルとワックスをよく混ぜ合わせる

混ぜ方が中途半端だと、スタイリング剤が髪に均等につきません。ワックスの白い部分が透明になるまで、しっかりとジェルとワックスを手の平でこすり合わせましょう。

3.全体のボリュームを見ながら、根元からジェルとワックスをつけていく

ハチ周りや襟足など、ボリュームを抑えたい部分に気をつけて、髪の根元からつけていきましょう。毛先をつまんで束感を出し、左右に散らして動きを出すと、立体感が生まれます。

ジェルとワックスを混ぜることで、ツヤのあるスタイリッシュな髪形をキープすることができます。2つのスタイリング剤を上手に利用して、一目置かれる魅力的なヘアスタイルを手に入れましょう!

引用元-メンズにおすすめ!ジェルとワックスを混ぜるテクニック – Yahoo! BEAUTY

twitterの反応


https://twitter.com/chi_mero_0129/status/626697575836430336

 - 雑学・豆知識

ページ
上部へ