NDS編集長の通称「私」がキニナルものやニュースを勝手にゴリ押し

NDS編集長のまとめニュース

親に悩みを相談できない時はどうすれば?

      2016/05/10

親に悩みを相談できない時はどうすれば?

親と子は一番近くにいるのに何でも話せるわけではない。近くにいるからこそ、心配かけたくないからこそ相談できなかったり、または信頼関係ができあがってないことが原因で相談できないケースもあります。親に悩みを相談できない時はどうすればよいのでしょう?対処法について調べました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

マイクでの録音時に発生する雑音の原因と軽減する為の対処法

マイクで録音する時には、とりたい音源以外に雑音が入り込んでし...

育休期間を3年に延長することで生じる問題と取得の現実

女性の働きやすい環境づくりを打ち出す政策の中に、育休期間を3...

男女兼用の名前は…外国でも通用する命名のコツ!

赤ちゃんが生まれて初めての贈り物が「名前」だと言われています...

自閉症の重度症状~乳児期に見られる特徴と子供への接し方

子供の健やかな成長は親の一番の願いです。 最近では発達障害...

男性は身長が低いことにコンプレックスを感じている?!

男性の平均身長は年齢によって異なりますが、約170cmと言わ...

髪が水色のアニメキャラ検証!人気の4強徹底リサーチ!

髪が水色のアニメキャラには繊細・クール・神秘的など、ちょっと...

大学生の彼氏のお家にお泊りする時の事前準備と注意点

大学生の彼氏のお家へのお泊りは、大好きな彼氏とずっと一緒に入...

交通事故に合った!貰った診断書の治療日数が短いのはなぜ?

万が一交通事故に合ってしまったら、とにかくすぐ病院へ行きます...

人身事故で電車が遅延!?膨大な賠償額の内訳と請求について

人身事故を起こし、電車が遅延する事態になると莫大な賠償額が発...

大学の友達と喧嘩…後腐れなく仲直りする方法とポイント!

最近はおひとり様の大学生も増え、友達という感覚が薄れてきてい...

長男と次男の性格の違い~同じ家庭環境でも差が出る原因

子供は同じように育てても性格の違いがあらわれます。 同性で...

漢字一文字で気持ちを贈る〜漢字に込めたあなたの思いとは…

日本には様々な意味を持つ漢字があります。漢字一文字の中に込め...

新生児期に見られるモロー反射が多い時の対処法と注意点

新生児期の赤ちゃんにはモロー反射という原子反射が見られます。...

28歳の貯金額はどのくらい?500万円貯めるためには?

社会人になって会社にも慣れ、そろそろ肩書きが付いてくる場合も...

生後4ヶ月のママ&赤ちゃんにプレゼントするなら何が良い?

産後、ママが里帰り出産から帰ってきて、母子ともに身体と生活リ...

思わせぶりや好き避けも!中学生に良くある恋愛の勘違い

中学生の頃って、特に女子は恋愛話に花を咲かせていた時期ですよ...

中学校の部活はバスケ部に入部したい子を持つ母の為の情報!

中学校に入ると部活に入部すれば人間関係や経験が広がります。 ...

海のレジャーで写真を撮る!防水カメラを買うなら使い捨て?

秋冬でもハワイやグアム、沖縄でもマリンレジャーを楽しみたい!...

子供が友達から無視されている時、親としてどうすればいい?

子供が友達から無視されていることが分かったら、親としてどうす...

33歳で貯金が500万円は多い?少ない?貯めるコツは?

趣味のため、結婚資金、子どもの教育費、老後の生活にあてるため...

スポンサーリンク

親になかなか悩みを相談できない時はどうすれば?

親に気軽に相談できないのは、親と打ち解けていないことが原因かもしれません。
相談しても、理解してもらえないかもしれないとか、責められるかもしれないとかいう不安から相談できないでいるのです。
親との間にそういった壁がある場合は、日頃から親と打ち解けられずに常にコミュニケーションが取れない状態にあるのかも?
日頃から打ち解けるようにすると、何でも相談できるようになるかもしれませんよ♪

ステップ① 日頃から気軽に相談してみる
上記にもあったように、親に相談しにくい悩みを打ち明けるには、日頃からコミュニケーションを取るようにして、仲良くなっておく事が大切です。
もし相談しにくい感じの親なら「将来、自分の子供とは友達みたいに何でも相談できる感じになりたい。」と話してみてください。
あなたの親もそれを聞いてフレンドリーな感じになってくれるかもしれませんよ♪
そして深刻な悩みを相談する前に、日頃から徐々に軽い悩みを相談して、慣れておくことが大事です。

引用元-あなたは大丈夫?親に相談できない悩みを、上手に打ち明けるには | 4meee! (フォーミー)

親に悩みを相談できない子はどんな子?

ただ生きるのが辛い―そういう人が増えている。
何かをしようとすると、それについて360度全方位からチェックが入り、チェーンシンキングして、結局身動きが取れなくなる。
時に頭は真っ白になり、言葉さえも出てこない。
何かをしていると、人の目が気になり、人の目を気にしている自分が気になり、人の目を気にしている自分がいることが気になり、まるで糸のもつれた操り人形のようにギクシャクし、パニックに陥る。
何かをしていてもしていなくても、常に頭の中は思考で埋め尽くされ、考えをやめることができない。
「考えないように」と考えてしまう。だから、感情が出てこず、自分の感情がどれなのかわからない。
感情を表現することができないので、心のコップはパンパンに膨れあがっていて苦しい…けれど、出し方がわからない。
このような状況に自分がなったとしたら、どれほど苦しいだろう。
しかし、これは生まれつきの個性ではない。環境の中で形成された“癖”だ。
では、どうして、このようになってしまうのだろうか。親との関係で見てみたい。

引用元-生きづらい人(1)-生きづらい子を作る親の特徴 -あるがままの自分を取り戻す

親に悩みを相談できない子はどんな環境に育ってきた?

「心のコップ」が一杯で、子どもの気持ちを受け止めることができない親は、次のように子どもの気持ち(喜怒哀楽)を封印する。

・人の悪口を言うな、と躾ける。
・喜んでいることは無視する。
・怒ると、怒り返す。
・泣くと、そんなことくらいで泣くな、弱いな、と嘲る。
・愚痴を言うと、弱音を吐くな、と軽蔑する。
・不安を口にすると大袈裟だ、と嗤う。
・悩みがあるというと、考えすぎだ、と一蹴する。

→子は、感情を表現してはいけないという禁止令を受けて、無口・無表情になる。

——————————————————
●「心のコップ」が一杯ということは、救われないインナーチャイルド(IC)が親の中にいるということ。そのICは、わが子に嫉妬する。

・苦しんでいると、そんなの苦しみのうちに入らない、と切り捨てる。
・楽しそうにしていると、うるさい、と癇癪を起こす。
・子がどじったりすると、嬉しそうに喜ぶ
・あまつさえ、子を陥れて楽しむ

→子は、楽しそうにしてはいけないという禁止令を受けて、いつも苦虫をかみつぶしたようなしかめっ面になっていく。

引用元-生きづらい人(1)-生きづらい子を作る親の特徴 -あるがままの自分を取り戻す

親に悩みを相談できないとき、まず考えてみよう!

伝えたい本音はまとまってるの?

「言いたいけど言えない。。」という無限ループが頭の中で繰り返しており、「何を」伝えようとしていたのかが自分でもピンと来ていないまま「本音が言えないんです。。」といったように相談を持ちかけくる方が多くいらっしゃるんですよね。
結局そういった悩みを抱えてもう5年経過していた・・なんていう方もざらにいらっしゃいます。
それだけ親子関係というのはナイーブな問題なんですよね。。ですが、悩んでいるだけでは何も前に進みません。
この本音を言うか言わないかはあなたの選択です。
だからこそ、一旦心をしずめて、「伝えるのであれば」何を伝えたいのかをハッキリしましょう。
そうすることで話が進展していきますし、何を伝えたかったのかが自分の中でハッキリすれば、言う・言わないの分別もできると思います。
しかし親に伝えるというのは結構大きなハードル。
友達とは違って、どうしても親となると緊張したり、逆に「親だからこそ分かって欲しい」といった期待が出てきてしまうんですね。
近くて遠い国のように、実は親子関係というのは近そうに見えて見えないところでどうしても衝突してしまうものなのです。
親の立場に立てば、いきなり子供から支離滅裂な事を言われちゃって、何が何だかパニックになりますから、しっかりとまとめる事をしましょう。

引用元-「親に本音を言えない」あなたへ。言葉にはしないけど、親があなたに本当は質問したいこと3選 | HEART TRAVELER

親に悩みをいえない時は書いてみよう!

その本音を手紙にしてもらえない?

まずはアウトプットすることが大切です。
何を伝えたいのかをまとめてみたらどうでしょうか?という問いかけをQ1では行いました。
しかしながら言いたいことを言った時点では、逆に家族関係が悪くなることもあります。多いんですよね。
家族関係が悪くなるきっかけとして、この「本音をぶちまけてしまうこと」に問題があります。
あなたが小さい頃、親が言いたいことをアウトプットするだけして、あなたが「話を聞いてくれない」「分かってくれるはずがないんだ」と親を捉えてしまうケースです。
そうして期待に応えようと頑張るようになり、あるとき「自分の言いたいことが分からない」「自分が何をしたいのか分からない」となってしまいます。
本当は普通に生きたかったわけじゃなくて、もっとこうしたいという夢もあったのに・・・と後悔が出てきて、良くないケースだと、自分だけでなく親を責めるようになります。
それを「本音」とはき違えてしまうケースですね。
本音だけを出しても意味がない。相手に分かりやすいように伝えることを意識しないと、せっかく伝えたい本音も伝わりません。
そういった意味「手紙」はとても有効な方法です。あなたが素直に書きたいことを、相手に向けて書いてみるというのが次のステップです。

引用元-「親に本音を言えない」あなたへ。言葉にはしないけど、親があなたに本当は質問したいこと3選 | HEART TRAVELER

twitterの反応

 - 子育て・教育

ページ
上部へ