NDS編集長の通称「私」がキニナルものやニュースを勝手にゴリ押し

NDS編集長のまとめニュース

親から受けた兄弟間差別が生む子供の心に潜む闇とは…

      2016/05/10

親から受けた兄弟間差別が生む子供の心に潜む闇とは…

兄弟がいる方なら、多かれ少なかれ親から兄弟間差別を受けた経験があるのではないでしょうか?
何気ない親の言動が、実は子供の成長に大きな影響を与えていることも考えられるようです。
自分が親の立場になった時、兄弟間差別がどのような影響を与えるのかを理解し、しっかり子供と向き合うように心がけましょう。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

マイクでの録音時に発生する雑音の原因と軽減する為の対処法

マイクで録音する時には、とりたい音源以外に雑音が入り込んでし...

育休期間を3年に延長することで生じる問題と取得の現実

女性の働きやすい環境づくりを打ち出す政策の中に、育休期間を3...

男女兼用の名前は…外国でも通用する命名のコツ!

赤ちゃんが生まれて初めての贈り物が「名前」だと言われています...

自閉症の重度症状~乳児期に見られる特徴と子供への接し方

子供の健やかな成長は親の一番の願いです。 最近では発達障害...

男性は身長が低いことにコンプレックスを感じている?!

男性の平均身長は年齢によって異なりますが、約170cmと言わ...

髪が水色のアニメキャラ検証!人気の4強徹底リサーチ!

髪が水色のアニメキャラには繊細・クール・神秘的など、ちょっと...

大学生の彼氏のお家にお泊りする時の事前準備と注意点

大学生の彼氏のお家へのお泊りは、大好きな彼氏とずっと一緒に入...

交通事故に合った!貰った診断書の治療日数が短いのはなぜ?

万が一交通事故に合ってしまったら、とにかくすぐ病院へ行きます...

人身事故で電車が遅延!?膨大な賠償額の内訳と請求について

人身事故を起こし、電車が遅延する事態になると莫大な賠償額が発...

大学の友達と喧嘩…後腐れなく仲直りする方法とポイント!

最近はおひとり様の大学生も増え、友達という感覚が薄れてきてい...

長男と次男の性格の違い~同じ家庭環境でも差が出る原因

子供は同じように育てても性格の違いがあらわれます。 同性で...

漢字一文字で気持ちを贈る〜漢字に込めたあなたの思いとは…

日本には様々な意味を持つ漢字があります。漢字一文字の中に込め...

新生児期に見られるモロー反射が多い時の対処法と注意点

新生児期の赤ちゃんにはモロー反射という原子反射が見られます。...

28歳の貯金額はどのくらい?500万円貯めるためには?

社会人になって会社にも慣れ、そろそろ肩書きが付いてくる場合も...

生後4ヶ月のママ&赤ちゃんにプレゼントするなら何が良い?

産後、ママが里帰り出産から帰ってきて、母子ともに身体と生活リ...

思わせぶりや好き避けも!中学生に良くある恋愛の勘違い

中学生の頃って、特に女子は恋愛話に花を咲かせていた時期ですよ...

中学校の部活はバスケ部に入部したい子を持つ母の為の情報!

中学校に入ると部活に入部すれば人間関係や経験が広がります。 ...

海のレジャーで写真を撮る!防水カメラを買うなら使い捨て?

秋冬でもハワイやグアム、沖縄でもマリンレジャーを楽しみたい!...

子供が友達から無視されている時、親としてどうすればいい?

子供が友達から無視されていることが分かったら、親としてどうす...

33歳で貯金が500万円は多い?少ない?貯めるコツは?

趣味のため、結婚資金、子どもの教育費、老後の生活にあてるため...

スポンサーリンク

兄弟間差別をする親のパターン

自分と似た子を好む(または嫌う)=本能や自分の過去の経験を反映させる“押し付け型”

えこひいきの心理について、生物学者、人類学者、心理学者などがじつにさまざまな実験を行っています。
人は外見や性質が自分に似ている対象を好んでしまうことが多いのですが、これは進化の過程で、仲間と群れるために身に付けた傾向であり簡単にコントロールできるものではありません。

引用元-長男しか愛せない!? 子どもを「えこひいき」するママの心理&解決策 | パピマミ

甘えん坊・問題児系を好む=じつは自分の存在価値を維持したい“共依存型”

危うくて放っておけない、世話を焼きたくなってしまう、やんちゃで問題行動を起こしやすいお子さんを好んでしまうパターンです。
特徴は、えこひいきの対象となるやんちゃな子どもを極端に甘やかしてしまう点です。
このケースではたいてい、差別されている方の子どもはしっかり者で手の掛からないタイプです。
よくできた子どもでも、親に甘えたい気持ちに変わりはないのですが、共依存型の親は「私がいなくては、この子はダメ」という設定が大好きなので、よくできた努力家の子どもを放ったらかします。

引用元-長男しか愛せない!? 子どもを「えこひいき」するママの心理&解決策 | パピマミ

スペックの高い子を好んでしまう=向上心は高いがエゴも強い“虚栄心型”

「子どもながらイケメンだから、美人だから」「成績優秀だから」「スポーツ万能だから」……数え上げればキリがありませんが、子ども自身を愛しているというより、子どもの才能・資質を愛するあまりえこひいきが発生してしまうパターンです。
負けず嫌いな親、他人や世間からの評価に重きを置く親、自分がなし得なかった目標を子どもに託す親にありがちです。

引用元-長男しか愛せない!? 子どもを「えこひいき」するママの心理&解決策 | パピマミ

親から受けた兄弟間差別の体験談

私は兄がいたのですが 跡継ぎの兄は母親に溺愛され私はほったらかしでした。
必要なものも買ってもらえず 高校からアルバイトばかりしてました。
自分の学用品や下着すらも 自分で稼いだお金で買ってました。
そういう経験があるので 自分の子供達は平等に扱います。
私と同じような惨めな思いを子供たちには させたくないです。

引用元-兄弟間の差別について実際に体験した方いらっしゃいますか?親側の立場… – Yahoo!知恵袋

私は3人兄弟の末っ子です。上に兄が2人います。いつも兄優先。おもちゃ買うのも服買うのも(~_~;)
兄が欲しがってたプレステ買ってもらえたのに、私の欲しかったリカちゃん人形は買ってもらえず駄々こねた記憶があります。
『プレステで遊んでもらいなさい』て言われても5分と立たずに『もういいだろあっち行け!』て言われましたね。
いっつも隅っこで本読んでました。
でも、一番の被害者は二番目の兄だったかなと思います。
私は女の子だったので其れなりに可愛がられました。
二番目の兄は一番目が進学したからお前は就職だ。
て親に言われたそうです。

引用元-兄弟間の差別について実際に体験した方いらっしゃいますか?親側の立場… – Yahoo!知恵袋

親からの差別で兄弟間も不仲に…

劣等感や嫉妬心はやがて不仲につながる

劣等感や嫉妬心を覚えた子供は、やがて思春期に差し掛かると親を嫌う理由になったり、兄弟喧嘩(殴り合い)をする原因に繋がります。
もちろんこれが理由で子供が非行に走ってしまうことも珍しくありません。
なぜ兄弟なのに仲が悪いのだろう?と不思議に思う両親も多いですが、そもそも原因はあなた自身にあるのではないでしょうか?
それに大人になれば、勉強が出来るとかスポーツが出来るとかは全く関係がなくなります。
大人なれば、自分の夢をもってそれに向けて必死に頑張る人が魅力的に見えたり、趣味が多彩で見ているだけで楽しそうな人が魅力的に見えたりするものです。
勉強ができないから、運動ができないから、親のいうことを聞かないから、などの理由で差別してしまっては子供の未来を潰してしまうだけです。
子供の未来を親が奪ってしまうということは、考え方を変えれば一番の教育失敗なのです。

引用元-兄弟差別が仲悪いに繋がる理由 | 会えない時間の男性心理

親からの兄弟間差別…子供への影響

否定的な扱いを受けた子どもはもちろんのこと、その家庭では差別的な扱いを受けていない子どもも問題行動を起こしがちであると判明し、驚きの声が広がった。
「母親の不平等な言動を見て育ち、その反応を刷り込まれた子どもは、不当に対する不快感や不安、兄弟に対する感情移入と相まり、成長につれて関心を引くための行為を行ったり、感情的になりやすくなる」とジェンキンス教授は語る。「他の研究で、多くの不平等な子育ては兄弟たちの関係性に関わりがあると判っています。ある1人がひいきという形であれ違う扱いを受けると、対象者は他の兄弟との関わりにうんざりし、うまくいかなくなる。そのことが家族全体に影響を及ぼすと考えられています」

引用元-母親がお気に入りの子どもをひいきして育てると、その悪影響は家族全体に波及すると判明:カナダ

子供は親の愛情を誰よりも欲しいというお話を先ほどいたしました。このことから兄弟間で嫉妬心が生まれます。
このように育った子供は大人になったとき、その嫉妬心が今度は友達や同僚にも出てくるようになってしまうのです。
ライバル心を持つことはとても大事です。
でも行き過ぎたライバル心で常に友達が自分より良い就職先を見つけてしまうのではないか、同僚が自分よりいい仕事をするのではないかと、いつも考えるようになり、嫉妬心の強い大人になりかねません。
兄弟を差別することが、このような結果になってしまうのは怖いですね。

引用元-子供の人生に悪影響!!親による「兄弟差別」の恐怖!! | mamanoko(ままのこ)

兄弟間差別をなくすために親が注意すること

兄弟への接し方を見直してみよう

子どもが思っていることは「平等に愛を注いで欲しい」ではありません。子どもはいつでも「私を一番愛して欲しい」と思っているもの。
嫉妬心の奥には「他の兄弟に親の愛情をとられたくない」という不安感や独占欲があります。
だから、愛を兄弟の人数分に分けて与えるという考えではなく、それぞれの子どもに親からいっぱいの愛を注ぐ、という考え方で子どもと接してみましょう。
そのためには、兄弟を比較するのは極力避けたいもの。
それぞれの子どもと積極的にコミュニケーションをとり、長所を褒めて伸ばしてあげるようにしましょう。
二人以上の兄弟がいる場合、平等に愛するということは難しいことなのかもしれません。
それぞれの子どもにたっぷりと愛情を注いであげられると良いですね。

引用元-【親による兄弟差別】子どもは平等に愛せない!? | 育児の情報や子育ての支援・悩みなら babyco【ベビコ】

親は平等と思って接していても、子供はそう思っていない

私たち親は平等に接しているつもりでも、子供には平等に愛してもらっていないという思いがあるようです。
年齢や性別、兄弟であっても性格は全く違ったりしますよね。
そのような子供たちを平等に…とは実はとても難しいことなのではないのでしょうか。ある程度しょうがないようにも思える兄弟差別。
あからさまに兄弟差別をしないように心がけましょう。

引用元-子供の人生に悪影響!!親による「兄弟差別」の恐怖!! | mamanoko(ままのこ)

twitterの反応

 - 子育て・教育

ページ
上部へ