NDS編集長の通称「私」がキニナルものやニュースを勝手にゴリ押し

NDS編集長のまとめニュース

子供の成長がさみしい・・・空の巣症候群にならないために

   

子供の成長がさみしい・・・空の巣症候群にならないために

なんでも手を貸さなければできなかった子供が気付くと

一人でなんでも出来るようになっていて嬉しく思うのが親心なはずなのに

なぜか、そんな成長にさみしくなってしまう事ありませんか?

そのさみしさは、もしかしたら空の巣症候群かも?

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%82%af-%e9%8c%b2%e9%9f%b3-%e9%9b%91%e9%9f%b3
マイクでの録音時に発生する雑音の原因と軽減する為の対処法

マイクで録音する時には、とりたい音源以外に雑音が入り込んでし...

%e8%82%b2%e4%bc%91-%e6%9c%9f%e9%96%93-3%e5%b9%b4
育休期間を3年に延長することで生じる問題と取得の現実

女性の働きやすい環境づくりを打ち出す政策の中に、育休期間を3...

%e7%94%b7%e5%a5%b3%e5%85%bc%e7%94%a8-%e5%90%8d%e5%89%8d-%e5%a4%96%e5%9b%bd
男女兼用の名前は…外国でも通用する命名のコツ!

赤ちゃんが生まれて初めての贈り物が「名前」だと言われています...

%e8%87%aa%e9%96%89%e7%97%87-%e9%87%8d%e5%ba%a6-%e4%b9%b3%e5%85%90
自閉症の重度症状~乳児期に見られる特徴と子供への接し方

子供の健やかな成長は親の一番の願いです。 最近では発達障害...

%e7%94%b7%e6%80%a7-%e8%ba%ab%e9%95%b7-%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%95%e3%82%9a%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9
男性は身長が低いことにコンプレックスを感じている?!

男性の平均身長は年齢によって異なりますが、約170cmと言わ...

%e9%ab%aa-%e6%b0%b4%e8%89%b2-%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%a9
髪が水色のアニメキャラ検証!人気の4強徹底リサーチ!

髪が水色のアニメキャラには繊細・クール・神秘的など、ちょっと...

%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e7%94%9f-%e5%bd%bc%e6%b0%8f-%e3%81%8a%e6%b3%8a%e3%82%8a
大学生の彼氏のお家にお泊りする時の事前準備と注意点

大学生の彼氏のお家へのお泊りは、大好きな彼氏とずっと一緒に入...

%e4%ba%a4%e9%80%9a%e4%ba%8b%e6%95%85-%e8%a8%ba%e6%96%ad%e6%9b%b8-%e6%97%a5%e6%95%b0
交通事故に合った!貰った診断書の治療日数が短いのはなぜ?

万が一交通事故に合ってしまったら、とにかくすぐ病院へ行きます...

%e4%ba%ba%e8%ba%ab%e4%ba%8b%e6%95%85-%e9%9b%bb%e8%bb%8a-%e8%b3%a0%e5%84%9f%e9%a1%8d
人身事故で電車が遅延!?膨大な賠償額の内訳と請求について

人身事故を起こし、電車が遅延する事態になると莫大な賠償額が発...

%e5%a4%a7%e5%ad%a6-%e5%8f%8b%e9%81%94-%e5%96%a7%e5%98%a9
大学の友達と喧嘩…後腐れなく仲直りする方法とポイント!

最近はおひとり様の大学生も増え、友達という感覚が薄れてきてい...

%e9%95%b7%e7%94%b7-%e6%ac%a1%e7%94%b7-%e6%80%a7%e6%a0%bc%e3%81%ae%e9%81%95%e3%81%84
長男と次男の性格の違い~同じ家庭環境でも差が出る原因

子供は同じように育てても性格の違いがあらわれます。 同性で...

%e6%bc%a2%e5%ad%97-%e4%b8%80%e6%96%87%e5%ad%97-%e8%b4%88%e3%82%8b
漢字一文字で気持ちを贈る〜漢字に込めたあなたの思いとは…

日本には様々な意味を持つ漢字があります。漢字一文字の中に込め...

%e6%96%b0%e7%94%9f%e5%85%90-%e3%83%a2%e3%83%ad%e3%83%bc%e5%8f%8d%e5%b0%84-%e5%a4%9a%e3%81%84
新生児期に見られるモロー反射が多い時の対処法と注意点

新生児期の赤ちゃんにはモロー反射という原子反射が見られます。...

28%e6%ad%b3-%e8%b2%af%e9%87%91-500%e4%b8%87
28歳の貯金額はどのくらい?500万円貯めるためには?

社会人になって会社にも慣れ、そろそろ肩書きが付いてくる場合も...

4%e3%83%b6%e6%9c%88-%e8%b5%a4%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93-%e3%83%95%e3%82%9a%e3%83%ac%e3%82%bb%e3%82%99%e3%83%b3%e3%83%88
生後4ヶ月のママ&赤ちゃんにプレゼントするなら何が良い?

産後、ママが里帰り出産から帰ってきて、母子ともに身体と生活リ...

%e4%b8%ad%e5%ad%a6-%e6%81%8b%e6%84%9b-%e5%8b%98%e9%81%95%e3%81%84
思わせぶりや好き避けも!中学生に良くある恋愛の勘違い

中学生の頃って、特に女子は恋愛話に花を咲かせていた時期ですよ...

%e4%b8%ad%e5%ad%a6%e6%a0%a1-%e9%83%a8%e6%b4%bb-%e3%83%8f%e3%82%99%e3%82%b9%e3%82%b1
中学校の部活はバスケ部に入部したい子を持つ母の為の情報!

中学校に入ると部活に入部すれば人間関係や経験が広がります。 ...

%e9%98%b2%e6%b0%b4-%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9-%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%8d%a8%e3%81%a6
海のレジャーで写真を撮る!防水カメラを買うなら使い捨て?

秋冬でもハワイやグアム、沖縄でもマリンレジャーを楽しみたい!...

%e5%ad%90%e4%be%9b-%e5%8f%8b%e9%81%94-%e7%84%a1%e8%a6%96
子供が友達から無視されている時、親としてどうすればいい?

子供が友達から無視されていることが分かったら、親としてどうす...

33%e6%ad%b3%e3%80%80%e8%b2%af%e9%87%91%e3%80%80500%e4%b8%87
33歳で貯金が500万円は多い?少ない?貯めるコツは?

趣味のため、結婚資金、子どもの教育費、老後の生活にあてるため...

スポンサーリンク

子供の成長でひき起こる、空の巣症候群とは?

自分の生きがいだった子供が独り立ちして、親の保護を必要としなくなると、
母親は肩の荷が降りたと同時に言いようのない淋しさを感じるといいます。
空の巣症候群になると、子育てを終えて虚しさを感じるうつ状態から、
日常的に虚しさや自信喪失、不安などに襲われ、そこから逃れるために飲酒に走り、
いわゆるキッチンドランカーとなってしまうことも。
内向的で人と付き合うのが嫌いな性格で、家にいるほうが好きというタイプに多い。
子育てを生きがいとしてきた良妻賢母型の専業主婦に多いが、
更年期や夫との絆の弱さなどの要因も指摘されています。
空の巣症候群の症状としては、頭痛、肩こり、胸苦しさ、吐き気、食欲低下、不眠などの
身体症状を伴うことが多く、誤診されやすいのも空の巣症候群の特徴です。

引用元-−-「ヌーススピリッツ」

さみしさから空の巣症候群になりやすいタイプ

・子育てが生きがいである、良妻賢母型の専業主婦
・人との付き合いがあまり得意ではない
・近所づきあいなどが少ない
・一日中家にいて家事をやっていることが多い
・外に出るよりも家にいる方が好き
・趣味がない、少ない

引用元-−-自律神経失調症-完璧ガイド

さみしさと向き合い、乗り越える秘訣

そんな寂しさを受け入れていくことが大人になる一つのイニシエーション(儀式)のようなものかもしれません。
子どもは寂しいことを受け入れることはできませんものね。

その感情を乗り越える秘訣は、自分の足元を見つめ続けること(地に足を着けること)、人を大切にしようと思う気持ち、つまりは優しさ、愛情ではないかと思っています。
誰かに何かを与えたい(話しかける、手紙やメールを書いてみる、など)気持ちがその寂しさから抜け出させてくれます。

つまり「自分から繋がりを求める」ことが一番の鍵ですね。

実際に繋がりが得られるかどうかは別にして、その姿勢が少しずつ寂しさを埋めてくれます。
待っていても何も変わらないから、自分から繋がりを求めていく。

相手から伸ばされた手を掴むことも一つの方法ですが、自分から手を伸ばすことはより大きな繋がりを感じさせてくれます。

“自分から・・・”となるわけで、だから、大人へのイニシエーションかな?なんて考えるんですね。

でも、そこではとても勇気が要りますね。
拒絶されたらどうしよう・・・。
受け入れてくれた後はどうしたらいいの???

そんな不安や恐れもやってきます。
でも、まずはあなたから手を伸ばすこと、これを意識してみて下さい。

引用元-−-Counseling Service

さみしくなる前に、子供が成長した後を考える

・新しい趣味、新しい挑戦をしてみる
・子どもと大人の会話をする時間をつくる
・夫婦で一緒に旅行へ出かける
・子どもが巣立った先の人生に楽しみを見つける
・孫との楽しみを想像する
・ゆっくりのんびりする時間を作る
・寂しさや悲しさ以上の楽しさワクワクを見つける

引用元-−-カラダノート

子供の巣立ちがさみしいです(質問)

4月から大学生になり寮生活をする娘を持つ、はると申します。
今まで娘は世話がやける早くしっかりしてほしいと思っていましたが、とうとう巣立ちの時を迎えました。
今、娘を応援したいけど引き留めたい…寂しく複雑な気持ちです。
もし同じ経験をされた方がいらっしゃればどのように乗り越えましたか?前向きに考えたいので〜よろしくお願いします。

引用元-−-YOMIURI ONLINE 大手小町

立派に成長した子供を送り出した後は、自由のご褒美ですよ(アドバイス)

寂しいけど、身体は楽になりますよ。

だって母親しなくっていいんだもの。
これからは、自分のために沢山の時間ができたんです。

その時間は頑張ってきた主さんに娘さんがくれたプレゼントです。
有効に使わないともったいないです。
独身の頃にやりたかったことに挑戦してみてもいい。

時間を充実に変えるのは主さんの裁量しだいです。

こちらが元気でいると、子供の方も嬉しいようです。
それと、旅先が1つ増えたと思うのもいいかもです。

引用元-−-YOMIURI ONLINE 大手小町

twitterの反応

 - 子育て・教育, 生活

ページ
上部へ