NDS編集長の通称「私」がキニナルものやニュースを勝手にゴリ押し

NDS編集長のまとめニュース

ホンダ伊東社長退任。新社長には中国での体制作りを評価し八郷隆弘常務執行役員を後継指名

      2015/04/11

ホンダ伊東社長退任。新社長には中国での体制作りを評価し八郷隆弘常務執行役員を後継指名

ホンダ は23日、伊東孝紳現社長(61)が取締役相談役に退き、八郷隆弘常務執行役員(55)が社長に昇格する人事を発表した。6月の定時株主総会後に正式決定する。世界を北米、欧州、日本など6地域に分け、各地域で現地生産・開発などを推進する伊東氏の「6極体制」戦略を進化させ、主力車のリコール(回収・無償修理)などで傷ついた同社の収益力改善をめざす。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

マイクでの録音時に発生する雑音の原因と軽減する為の対処法

マイクで録音する時には、とりたい音源以外に雑音が入り込んでし...

育休期間を3年に延長することで生じる問題と取得の現実

女性の働きやすい環境づくりを打ち出す政策の中に、育休期間を3...

男女兼用の名前は…外国でも通用する命名のコツ!

赤ちゃんが生まれて初めての贈り物が「名前」だと言われています...

自閉症の重度症状~乳児期に見られる特徴と子供への接し方

子供の健やかな成長は親の一番の願いです。 最近では発達障害...

男性は身長が低いことにコンプレックスを感じている?!

男性の平均身長は年齢によって異なりますが、約170cmと言わ...

髪が水色のアニメキャラ検証!人気の4強徹底リサーチ!

髪が水色のアニメキャラには繊細・クール・神秘的など、ちょっと...

大学生の彼氏のお家にお泊りする時の事前準備と注意点

大学生の彼氏のお家へのお泊りは、大好きな彼氏とずっと一緒に入...

交通事故に合った!貰った診断書の治療日数が短いのはなぜ?

万が一交通事故に合ってしまったら、とにかくすぐ病院へ行きます...

人身事故で電車が遅延!?膨大な賠償額の内訳と請求について

人身事故を起こし、電車が遅延する事態になると莫大な賠償額が発...

大学の友達と喧嘩…後腐れなく仲直りする方法とポイント!

最近はおひとり様の大学生も増え、友達という感覚が薄れてきてい...

長男と次男の性格の違い~同じ家庭環境でも差が出る原因

子供は同じように育てても性格の違いがあらわれます。 同性で...

漢字一文字で気持ちを贈る〜漢字に込めたあなたの思いとは…

日本には様々な意味を持つ漢字があります。漢字一文字の中に込め...

新生児期に見られるモロー反射が多い時の対処法と注意点

新生児期の赤ちゃんにはモロー反射という原子反射が見られます。...

28歳の貯金額はどのくらい?500万円貯めるためには?

社会人になって会社にも慣れ、そろそろ肩書きが付いてくる場合も...

生後4ヶ月のママ&赤ちゃんにプレゼントするなら何が良い?

産後、ママが里帰り出産から帰ってきて、母子ともに身体と生活リ...

思わせぶりや好き避けも!中学生に良くある恋愛の勘違い

中学生の頃って、特に女子は恋愛話に花を咲かせていた時期ですよ...

中学校の部活はバスケ部に入部したい子を持つ母の為の情報!

中学校に入ると部活に入部すれば人間関係や経験が広がります。 ...

海のレジャーで写真を撮る!防水カメラを買うなら使い捨て?

秋冬でもハワイやグアム、沖縄でもマリンレジャーを楽しみたい!...

子供が友達から無視されている時、親としてどうすればいい?

子供が友達から無視されていることが分かったら、親としてどうす...

33歳で貯金が500万円は多い?少ない?貯めるコツは?

趣味のため、結婚資金、子どもの教育費、老後の生活にあてるため...

スポンサーリンク

(youtube動画)ホンダ 伊東社長が退任へ

http://youtu.be/qqOtuJ5sQFI

(youtube動画)ホンダ、新社長に八郷氏 伊東社長は相談役に

(日本経済新聞)ホンダ伊東社長、後継指名「中国での経験を評価」

ホンダは23日、伊東孝紳社長(61)が相談役に退き、八郷隆弘常務執行役員(55)が社長に昇格する人事を発表した。6月の株主総会後の取締役会で正式に決める。リーマン・ショック後に社長に就任した伊東氏は先進国主導でやってきた体制を見直し、新興国に経営資源をシフトしてきた。八郷氏を後継指名した理由を伊東社長は「複雑なビジネス環境にある中国で体制を作ってくれた」と話した。

会見で伊東社長は八郷氏について「まず研究所時代に米に駐在、そのあと購買部長、鈴鹿製作所長を歴任。さらに欧州事業の立て直しにあたった」と幅広い分野や様々な地域での経験を評価。さらに「そのあと中国もいろいろな複雑なビジネス環境を整えてもらった。そういった経験が今後のホンダの事業運営に役立つと考えた」と後継にした理由を述べた。

 主力小型車「フィット」で相次いだリコール問題については「研究開発分野での課題が大きいということで昨年、立て直した」との認識を示した。品質管理などの面で体制は整えたとし、今後は新体制のもと、再発防止に全力をあげる考えを示した。

 新社長に就任する八郷氏は「今年はいままでやってきたことが花を咲かす年。まずはそれを商品や技術をしっかりやっていくことが私の役目」と抱負を語った。「それからホンダらしいチャレンジングな商品や技術を継続的に出していく。また、グローバルのオペレーションを世界6極でさらに進化させていく」と話した。

引用元-−-日本経済新聞

(ウォール・ストリート・ジャーナル)ホンダ社長に八郷氏=伊東氏は相談役—6月

ホンダは23日、八郷隆弘常務執行役員(55)が社長に昇格する人事を発表した。6月の株主総会後に就任する。伊東孝紳社長(61)は取締役相談役に退く。記者会見した八郷氏は「将来につながる盤石な体制を構築する」と抱負を語った。

 八郷氏は4月1日付で専務執行役員となる。四輪の車体設計が長く、現在は中国事業の生産・開発を統括している。ホンダ本体の取締役や、研究開発子会社である本田技術研究所社長を経ずにトップになるのは初めて。10人以上の役員を飛び越えての就任となる。

 伊東氏は、八郷氏について「欧州や中国などでのビジネス経験が、これからの事業運営に必ず役に立つ」と強調した。

 ホンダは、主力小型車「フィット」のハイブリッド車(HV)での相次ぐリコール(回収・無償修理)と、タカタ製エアバッグの欠陥という二つの品質問題が響き、2015年3月期は3年ぶりの営業減益となる見通し。経営体制の若返りを進め、立て直しを急ぐ。

 伊東氏は、09年6月の社長就任以来、新興国での販売拡大戦略を推し進めた。リーマン・ショック後に撤退した自動車レース最高峰F1への復帰も決めた。

引用元-−-ウォール・ストリート・ジャーナル

(ブルームバーグ)新ホンダ幕開け、次期社長に八郷氏-世界6極の現場から抜擢

ホンダ では6月に伊東孝紳社長が交代し、八郷隆弘常務執行役員が昇格する。欧州や中国事業の立て直しに携わってきた八郷氏をトップに据えることで、一連の品質問題に終止符を打ち、新しいホンダの幕開けをアピールする。

「地域が自立し、グローバルで効果を上げるタイミングに差し掛かった」-。伊東氏は23日の会見で、金融危機のさなかに社長就任して以来取り組んできた世界6極体制が整いつつあるとし、この交代は主要地域で活躍した人を本社取締役に据え、ホンダの事業を加速させる意味があると説明した。社長交代は6月の株主総会などを経て正式決定する。
八郷氏(55歳)は1982年入社で、車体設計を中心に自動車の研究開発に従事後、鈴鹿製作所の所長などを歴任。伊東社長の下、2012年には欧州事業立て直し、13年からは経営環境が悪化した中国事業にも携わった。八郷氏は会見で、今年明けに伊東氏から電話があり、「今まで経験してきたことを生かしてほしい」と社長就任要請があったと明かした。
自動車調査会社、カノラマの宮尾健アナリストは「さまざまな技術問題があった中で、技術畑の人物ではなく地域事業を熟知した八郷氏がトップに就任したのは、時代の要請をとらえた新しいホンダの幕開けというメッセージだ」と述べた。

世界同時不況から立て直し

伊東氏は金融危機で業績が急激に悪化する09年、社長に就任した。「人に喜ばれる車づくり」の原点回帰を目指して小型車開発を進め、軽自動車のラインアップを刷新した。ハイブリッド技術については、軽量コンパクトな1モーターシステムから、中型用2モーター、高級車向けで高効率・高出力の3モーター・スポーツハイブリッドなど3つのシステムを開発し、独自技術の搭載を進めた。
金融危機から立ち直った11年には東日本大震災、タイ洪水での工場浸水に相次いで見舞われた。こうした中、12年9月に四輪車の世界販売で16年度に600万台を目指すと表明し、新型車開発を推進した。宮尾氏は「ワンマンとみられることもあったが、厳しい経営環境の中で大なたを振るえる人でトヨタとは違った世界観をつくり上げた」と評価した。
豪快な人柄でも知られる伊東氏は、大型バイクのCB1100が愛車。ブルームバーグがインタビューした12年1月、手首にギブス姿で現れ、レース仕様のバイクで転んだと笑いながら明かしていた。
伊東氏は会見で6年間を振り返り、就任時はがむしゃらに走り出した感覚だったと述べた。一番衝撃を受けたのは、東日本大震災で開発が不可能になった栃木の研究所の現場を見たときで、数カ月は稼働不能と思っていたら、現場の社員が2週間で鈴鹿や狭山で開発を続けられる体制にしてくれたことが印象深かったという。その時の鈴鹿製作所長が八郷氏だったとも明かした。

自前主義は限界

立花証券の林健太郎アナリストは、伊東氏について、世界の自動車メーカーと伍して生き残るため台数拡大と品質維持を同時に進める難しいかじ取りを迫られていたと指摘。軽自動車やハイブリット車、燃料電池車まで、あらゆる技術を原則、自社単独で開発する「自前主義」は限界とし、次期社長には新しいホンダ像の提示が期待されるとした。
品質問題について伊東氏は会見で、担当の福尾幸一専務がホンダ技術研究所の社長になることで道筋がつくとの考えを示した。福尾氏は昨年11月に品質改革担当を兼務し、開発体制の見直しや生産・品質・サービスなど各部門と連携を強化することになっていた。
4月1日付の執行役員人事では、福尾氏がホンダ技術研究所の副社長から社長に昇格する。八郷氏は4月に専務へ昇格した後、6月の総会などを経て社長となる。
ホンダは新型フィットなどの主力車でリコールが相次ぐ品質問題を抱え、新車投入に遅れが出ていた。これが販売計画引き下げや関連費用負担などにつながり、今年度業績予想を下方修正していた。一連の品質問題を受け、社長などが役員報酬の一部を返上した。

引用元-−-ブルームバーグ

(ロイター)UPDATE 2-ホンダ新社長に八郷氏、「世界6極体制」進化へ経営一新

ホンダ は23日、伊東孝紳現社長(61)が取締役相談役に退き、八郷隆弘常務執行役員(55)が社長に昇格する人事を発表した。6月の定時株主総会後に正式決定する。世界を北米、欧州、日本など6地域に分け、各地域で現地生産・開発などを推進する伊東氏の「6極体制」戦略を進化させ、主力車のリコール(回収・無償修理)などで傷ついた同社の収益力改善をめざす。

八郷氏は4月1日付で専務執行役員となる。ホンダの研究開発部門である本田技術研究所の社長、本社での取締役を経ずにホンダ社長に就くのは初めて。

伊東社長は同日、八郷氏とともに会見し、この時期に社長交代を決めた理由について、自らが推進する「世界6極体制」の下、「地域が各々自立するとともに世界で効率を上げていく、ちょうどそのタイミングに差し掛かった」と説明。「2015年、飛躍する準備は整った。ここで新しく若いリーダーのもと一丸となってチャレンジすべきと考えた」と述べた。

次期社長となる八郷氏は、魅力的で品質が高く価格競争力のある車づくりを「今後も着実に展開し、全力でチャレンジする」と抱負を語った。また、「グローバルなオペレーションを世界6極でさらに進化させることが私に課せられたテーマ」と指摘し、「将来につながる盤石な事業運営体制を構築する」と述べた。

八郷氏は入社後、車体設計を中心に四輪車の研究・開発に従事。現在は中国の生産統括責任者を務めている。研究所時代には米国へ駐在したほか、購買や生産部門の知見があり、欧州や中国での実績を持つ。伊東社長は、こうした八郷氏の経験が「これからのホンダの事業運営に必ず役立つ」と述べた。

伊東社長はリーマン・ショック後の2009年に就任。当時販売が落ち込んだ米国など先進国への依存を減らすため、長期的な成長が見込める新興国市場の開拓へ大きく舵を切り、「世界6極体制」によるグローバル・オペレーション改革を推進してきた。

しかし、昨年は主力車「フィット」などが度重なるリコールを引き起こし、ホンダ車の品質が大きく問われる事態となった。同社長は、リコール続発の間接的な原因が販売拡大への急傾斜にあったとして、2017年3月期に世界で600万台の四輪車を販売するという自ら掲げた目標も取り下げた。

会見の中で、伊東社長は、リコールへの対応について、「研究開発分野で課題が多く、昨年、突貫工事で立て直した」と語るとともに、品質改革担当役員に据えた福尾幸一専務執行役員を今回の人事で研究所社長に就任させ、「安定的な(品質管理)体制が出来上がるという道筋を開いた」と述べた。

新社長となる八郷氏については、「彼を悪くいう人を聞いたことがない」といった声や「温和で調整型と言われている」との評価が社内外に少なくない。ナカニシ自動車産業リサーチ代表兼アナリストの中西孝樹氏は、ホンダとしては足場を固めるべき時期にあるため、八郷氏を次期社長に選んだのではないか、とみる。

 伊東社長にはリコール続発や業績伸び悩みなどを背景に、進退論がくすぶっていた。しかし、関係者によると、1カ月ほど前の段階では、逆に伊東氏の続投説が高まっていたという。

ホンダのある現役幹部は「年始から1月にかけては伊東氏続投の感じで動いており、本人もその気持ちが強かった。タカタの欠陥エアバッグ問題もあるので、もう一期やるというのが社内での強い見方だった」と話す。だが、会見で八郷氏は「(社長交代の)話があったのは年明けに中国にいるとき、伊東社長から電話があった」ことを明かしている。

同幹部は「今にして思えば、それ(続投の示唆)はカムフラージュだったのかもしれない」と振り返る。また、伊東社長退任の一番大きな理由は、国内販売の下振れにつながった「フィットのリコール」と指摘、伊東社長が「自ら退任を決めた」とみている。

引用元-−-ロイター

twitterの反応

 - ニュース, 経済ニュース

ページ
上部へ