NDS編集長の通称「私」がキニナルものやニュースを勝手にゴリ押し

NDS編集長のまとめニュース

夫婦の安らぎ空間!寝室の広さはどのくらい?

      2015/10/31

夫婦の安らぎ空間!寝室の広さはどのくらい?

毎日の疲れを癒す夫婦の寝室。

落ち着いた睡眠をとるためにも広さやベッドなどにもこだわりたいものです。

では実際寝室の広さはどのくらいがいいのでしょうか?様々な角度から検証してみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

マイクでの録音時に発生する雑音の原因と軽減する為の対処法

マイクで録音する時には、とりたい音源以外に雑音が入り込んでし...

育休期間を3年に延長することで生じる問題と取得の現実

女性の働きやすい環境づくりを打ち出す政策の中に、育休期間を3...

男女兼用の名前は…外国でも通用する命名のコツ!

赤ちゃんが生まれて初めての贈り物が「名前」だと言われています...

自閉症の重度症状~乳児期に見られる特徴と子供への接し方

子供の健やかな成長は親の一番の願いです。 最近では発達障害...

男性は身長が低いことにコンプレックスを感じている?!

男性の平均身長は年齢によって異なりますが、約170cmと言わ...

髪が水色のアニメキャラ検証!人気の4強徹底リサーチ!

髪が水色のアニメキャラには繊細・クール・神秘的など、ちょっと...

大学生の彼氏のお家にお泊りする時の事前準備と注意点

大学生の彼氏のお家へのお泊りは、大好きな彼氏とずっと一緒に入...

交通事故に合った!貰った診断書の治療日数が短いのはなぜ?

万が一交通事故に合ってしまったら、とにかくすぐ病院へ行きます...

人身事故で電車が遅延!?膨大な賠償額の内訳と請求について

人身事故を起こし、電車が遅延する事態になると莫大な賠償額が発...

大学の友達と喧嘩…後腐れなく仲直りする方法とポイント!

最近はおひとり様の大学生も増え、友達という感覚が薄れてきてい...

長男と次男の性格の違い~同じ家庭環境でも差が出る原因

子供は同じように育てても性格の違いがあらわれます。 同性で...

漢字一文字で気持ちを贈る〜漢字に込めたあなたの思いとは…

日本には様々な意味を持つ漢字があります。漢字一文字の中に込め...

新生児期に見られるモロー反射が多い時の対処法と注意点

新生児期の赤ちゃんにはモロー反射という原子反射が見られます。...

28歳の貯金額はどのくらい?500万円貯めるためには?

社会人になって会社にも慣れ、そろそろ肩書きが付いてくる場合も...

生後4ヶ月のママ&赤ちゃんにプレゼントするなら何が良い?

産後、ママが里帰り出産から帰ってきて、母子ともに身体と生活リ...

思わせぶりや好き避けも!中学生に良くある恋愛の勘違い

中学生の頃って、特に女子は恋愛話に花を咲かせていた時期ですよ...

中学校の部活はバスケ部に入部したい子を持つ母の為の情報!

中学校に入ると部活に入部すれば人間関係や経験が広がります。 ...

海のレジャーで写真を撮る!防水カメラを買うなら使い捨て?

秋冬でもハワイやグアム、沖縄でもマリンレジャーを楽しみたい!...

子供が友達から無視されている時、親としてどうすればいい?

子供が友達から無視されていることが分かったら、親としてどうす...

33歳で貯金が500万円は多い?少ない?貯めるコツは?

趣味のため、結婚資金、子どもの教育費、老後の生活にあてるため...

スポンサーリンク

夫婦の寝室への広さのこだわり

もし、広い家に住むことができれば、貴方なら何を望みますか?

リビングの広さ、それともキッチン、しかし、殆どの方は自分のくつろぎの部屋と答えるでしょう。

おのおのの部屋スペースにゆとりがあれば、日常生活に不自由なく、満足した生活ができることでしょ。

しかし、実際には予算の都合もあり、必要な広さギリギリの家を購入する方が大半だと思います。

各部屋には最低限必要な大きさというものがあるのです。

今回は寝室を中心に考えていきます。

たとえば、和室に布団を敷く場合や洋室にベッドを置く場合の最低寸法、そして将来高齢者になったときも安心して住むために必要な面積はどれくらいなのでしょうか。

まずは、和室に布団を敷いて寝るスタイルですが、昔からなじみのある、昼は居室として使っている和室に布団を敷き、夜はそこで就寝するスタイルで、布団を畳んでしまえば別な使い方ができるため、スペースの有効活用が期待できます。

では、どれくらいの寸法があればよいのでしょうか。

畳の大きさは90㎝×180㎝です。

そして敷布団のサイズは通常100㎝×210㎝、掛け布団が150㎝×210㎝です。

掛け布団をきちんと広げた場合、布団1組の場合は4.5帖、2組になれば6帖間でキツイ感じがします。

これは掛け布団が意外と大きいからなのです。

これはこの部屋になにも置いていない状態、つまり、家具や出入り口、押し入れなどの位置を考慮していません。

通常は、タンスやドレッサーなどの家具を置きますので、その分のスペースを考える必要があるのです。

布団を踏まないと出入りできなかったり収納からものを取り出せないといったことは考えものです。

基本的に布団と収納や出入り口の間には50㎝くらいのスペースが必要となります。

これから判断すると、和室を寝室として使う場合の必要最低の広さは、タンスなどの置き家具があると想定した場合、布団1組で4.5帖、布団2組で6帖、大人用の布団2組と子供用の布団1組の場合は8帖が必要となります。

引用元-寝室の広さのこだわり マンション選びの基礎講座

夫婦の寝室の広さの目安

寝室は、夫婦水入らずの時間を過ごす場所。
 
注文住宅の場合は、その寝室すらも広さを自分で決めることができます。
 
寝室は、狭いのは窮屈になることは誰にでも想像できることと思います。
 
しかし、逆に広すぎても落ち着かない空間なのです。
 
広々とした部屋で寝ることは、意外にもストレスになる場合もあります。
 
6畳では狭いです。
 
テレビを置いたら、ダブルベッドが置けなくなるでしょう。
 
注文住宅における寝室の間取り設計では、8畳を目安として、好みによって少し広めにするか狭めにするか、を考えると良いでしょう。
 

引用元-注文住宅失敗談!間取りと部屋の広さに関する失敗

夫婦の寝室にダブルベッドを置く時の部屋の広さと注意点

寝室の広さや自宅の広さは千差万別。どのような住まいならダブルベッドが置けるのでしょうか。

6畳が最低ライン

ダブルベッドを置くには幅140cm×長さ195cmほどのスペースが必要になります。もちろんベッドだけ置くなら全く問題なく4.5畳などの寝室にも置けますが、寝室にはほかにも家具があったり収納スペースの扉があったり、またベランダの導線も確保しなければいけません。部屋の形状が四角じゃない場合もあります。

そういう意味で総合的に考えた時、最低6畳ぐらいの広さが必要になってくるでしょう。特に気をつけるべきは次の6点です。

1.クローゼットの扉の可動範囲
2.タンス・チェストの引き出しの可動範囲
3.入り口のドアの可動範囲
4.収納付きベッドの引き出しの可動範囲
5.ベランダやベッドへの導線
6.もし赤ちゃんが生まれたらベビーベッドを置けるか
7.引き出しや扉の可動範囲

部屋には様々な「必要なスペース」があります。大きいベッドを置く場合、それらがきちんと機能するかを考える必要があります。

導線を確保できるか

無理やり置いてしまい、ベッドをまたがないとベランダに行けないなどの配置になると後で確実に後悔します。人が一人通れる約60cmの導線を確保できるかを考えましょう。

ベビーベッドを置けるか

この辺は家庭環境に大きく左右されますが、もし赤ちゃんの予定があるなら寝室には少しゆとりがあったほうがおすすめです。ベビーベッドにしろ布団にしろ、いろんな状況に対応できるからです。ギリギリの場合選択肢が限られてしまいます。

搬入経路も確認する

もしダブルベッドを購入する場合、寝室までの搬入経路をしっかり確認することも大事です。ベッドフレームは分解されて組立になると思いますが、ダブルサイズのマットレスが問題。どうしてももろに「140cm×195cm」の大きさになってしまうので、搬入できない可能性も出てきます。

ドアのサイズなどはほぼ問題ないのですが、回転できるかどうかが重要になります。階段の踊り場・玄関から寝室までの順路などはまっすぐ運べない場面のほうが多いものです。プロが搬入するので多くの場合クリアできるし最悪窓から入れることもできますが、あらかじめシミュレーションするのがおすすめ。

引用元-ダブルベッドの大きさが自分にピッタリかを見極める4つのメソッド

風水で見る!夫婦の寝室の場所や広さ

玄関から離れた広すぎない部屋を選ぶ

寝室と玄関は、場として正反対の質を持っていますから、なるべく離れた位置にあるのが理想です。そもそも、道路の近くに寝室があれば、車の騒音やヘッドライト、排気ガスなどが入りやすく、寝室の氣が安定しないので、心身ともに休まりません。

また、広すぎる寝室というのも落ち着きません。私たちは、室内が自分の氣で満たされていないと、不安感が増していくのです。落ち着いて眠るには、夫婦の寝室で上限15畳が目安です。

引用元-寝室 | 玄関風水.com

広さのある夫婦の寝室はリフォームも便利

何でも一緒ですが、程よい距離がよいのです。その証拠に付き合っている間は、いつも一緒という訳ではないのです。日中は互いに仕事を持ち、会えない日もあるのです。夫婦の関係のそれと同じなのです。

子供がある程度大きくなったら、夫婦二人のための寝室を考えることが大切なのです。そして大人の夫婦ならではの、程よい距離感、確かな絆を感じられるような夫婦の寝室をつくることが大切なのです。

たとえば、大きなワンルームに、真ん中に厚い防音効果のある大きな引き戸を設けることにより、部屋を二つに分けられるようにしたプランです。

いつもべったり一緒でもなく、完全に分かれてしまうわけでもなく、つまり、密着し過ぎず、離れ過ぎずといった感じです。お互い気が合えば一緒に寝ることができ、またそれぞれのプライベートタイムも楽しめるといった、夫婦のためのストレスフリーな寝室のプランニングです。

このプランの基本は、子供部屋を二つに分けるアイデアからきているもので、このプランでしたら、子供が巣立った後、今度は新しい形の夫婦の寝室として使うことができるのです。つまり、ここは寝室、ここは子供部屋というように用途を決めずに、生活スタイルの変化に合わせ、柔軟性のあるプランにしておけば、後でリフォームが簡単なのです。

寝室を大きめに作り、その一部を夫婦のための共有空間にしたり、真ん中に書斎スペースをつくって適度な距離感を持たせたりなど、お互いの気配を感じながらも、プライベートな空間を確保するようなプランも考えることができるのです。

要は、ある程度の広さがあれば、生活スタイルの変化によって、寝室の形を柔軟に変えていくことも可能なのです。夫婦の数だけ、それに相応しい寝室の形がありますので、最初からこの形と決めつけてしまうと、部屋に合わせて我慢を強いられることにもなりかねませんので注意が必要なのです。

引用元-寝室住まいのリフォーム講座 | 住まいのリフォーム講座

寝室は最初から少し広めに計画しておくことが後々快適に暮らすポイントなのです。子供が小学校に上がるまでは親子で一緒の寝室で寝ることを考え、子供用のベッドが置けるように、寝室の面積に余裕を持たせておきます。子供用のベッドを設置すれば、格子間仕切りでさりげなく視線を遮り落ち着きのある空間に仕上げます。

また将来子供が独立して別に部屋を持つようになったりした時、寝室に、夫婦二人でくつろげるミニリビングとして利用したり、書斎や収納スペースとして利用できるなど、後々便利に有効利用でき快適に暮らすことができるのです。

寝室のリフォームは、プライバシーをしっかり配慮しておくことも大切なのです。

引用元-寝室住まいのリフォーム講座 | 住まいのリフォーム講座

twitterの反応

 - 住まい・暮らし

ページ
上部へ