NDS編集長の通称「私」がキニナルものやニュースを勝手にゴリ押し

NDS編集長のまとめニュース

離乳食初期から完了期まで!オススメ食材「うどん」

      2015/10/31

離乳食初期から完了期まで!オススメ食材「うどん」

離乳食初期から完了期まで、離乳食の食材としてオススメしたい「うどん」。

うどんは離乳食に用いりやすい食材です。

アレルギーなどに気をつけて、毎日の離乳食に取り入れてみましょう。

赤ちゃんの月齢に合わせた調理などうどんに関することを詳しくまとめてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

マイクでの録音時に発生する雑音の原因と軽減する為の対処法

マイクで録音する時には、とりたい音源以外に雑音が入り込んでし...

育休期間を3年に延長することで生じる問題と取得の現実

女性の働きやすい環境づくりを打ち出す政策の中に、育休期間を3...

男女兼用の名前は…外国でも通用する命名のコツ!

赤ちゃんが生まれて初めての贈り物が「名前」だと言われています...

自閉症の重度症状~乳児期に見られる特徴と子供への接し方

子供の健やかな成長は親の一番の願いです。 最近では発達障害...

男性は身長が低いことにコンプレックスを感じている?!

男性の平均身長は年齢によって異なりますが、約170cmと言わ...

髪が水色のアニメキャラ検証!人気の4強徹底リサーチ!

髪が水色のアニメキャラには繊細・クール・神秘的など、ちょっと...

大学生の彼氏のお家にお泊りする時の事前準備と注意点

大学生の彼氏のお家へのお泊りは、大好きな彼氏とずっと一緒に入...

交通事故に合った!貰った診断書の治療日数が短いのはなぜ?

万が一交通事故に合ってしまったら、とにかくすぐ病院へ行きます...

人身事故で電車が遅延!?膨大な賠償額の内訳と請求について

人身事故を起こし、電車が遅延する事態になると莫大な賠償額が発...

大学の友達と喧嘩…後腐れなく仲直りする方法とポイント!

最近はおひとり様の大学生も増え、友達という感覚が薄れてきてい...

長男と次男の性格の違い~同じ家庭環境でも差が出る原因

子供は同じように育てても性格の違いがあらわれます。 同性で...

漢字一文字で気持ちを贈る〜漢字に込めたあなたの思いとは…

日本には様々な意味を持つ漢字があります。漢字一文字の中に込め...

新生児期に見られるモロー反射が多い時の対処法と注意点

新生児期の赤ちゃんにはモロー反射という原子反射が見られます。...

28歳の貯金額はどのくらい?500万円貯めるためには?

社会人になって会社にも慣れ、そろそろ肩書きが付いてくる場合も...

生後4ヶ月のママ&赤ちゃんにプレゼントするなら何が良い?

産後、ママが里帰り出産から帰ってきて、母子ともに身体と生活リ...

思わせぶりや好き避けも!中学生に良くある恋愛の勘違い

中学生の頃って、特に女子は恋愛話に花を咲かせていた時期ですよ...

中学校の部活はバスケ部に入部したい子を持つ母の為の情報!

中学校に入ると部活に入部すれば人間関係や経験が広がります。 ...

海のレジャーで写真を撮る!防水カメラを買うなら使い捨て?

秋冬でもハワイやグアム、沖縄でもマリンレジャーを楽しみたい!...

子供が友達から無視されている時、親としてどうすればいい?

子供が友達から無視されていることが分かったら、親としてどうす...

33歳で貯金が500万円は多い?少ない?貯めるコツは?

趣味のため、結婚資金、子どもの教育費、老後の生活にあてるため...

スポンサーリンク

離乳食初期から完了期まで!うどんがオススメな理由

【理由1】加工が簡単!保存にも便利!

ちょっと長めに茹でて、刻むだけで赤ちゃんでも食べられる!
大人の食事と一緒に作るのも楽ちんですよね。

また、刻んだものをタッパに入れて冷凍保存もOK!

食べるときには、そのままレンジで解凍 → おかずと混ぜれば一食が完成!
この手軽さは、何物にも代えがたい!

【理由2】どんな食材にも合う!アレンジの豊富さ

その淡白な味が、どんな食材とも合わせやすく、合わない食材はないと言っても過言ではありません。

和風の味付けはもちろん、ホワイトソースと野菜のみじん切りと混ぜ、グラタンのようにアレンジすることも^^

難しく考えず、とりあえず混ぜれば一食できあがるのが助かります。

【理由3】そろそろ外食デビュー?大人と同じお店で食べられる喜び

お子様ランチデビューには程遠いこの時期。
離乳食対応してくれるお店もありますが、それほど多くはありません。

そんな中、我が家はうどん屋さんヘビーユーザーでした。

お願いすれば、ゆで時間長めで柔らかくしてもらえますし、ヌードルカッターさえあれば、細かく刻むのも簡単!

大人の食事から取り分けて食べさせることができるのは、嬉しいですよね♪

引用元-離乳食中期のおすすめ食材はうどん!便利すぎる使い方と豆知識♪ | 子育て百科

離乳食初期から完了期まで!うどんの下ごしらえ

1. 刃先をぬらした包丁で、うどんを離乳食の時期に合った長さに短く切ります。

中期→2~3mm位、後期→1~2cm位、完了期→2~3cm位の長さにします。
乾めんの場合は、めんを細かく折っておきます。

2. 1.を万能こし器やざるなどに入れて、ざるごと鍋に入れて、やわらかくなるまでゆでます。

後から大人用のめんを鍋に追加すれば、離乳食用と同時にゆであげられます。
乾めんの場合は、この後必ず水洗いをして、塩分を落とします。

3. 2.をすりつぶして、裏ごしします。

離乳食初期の場合は特に、クタクタになるまでゆでておくと、裏ごしが楽になります。

4. 3.をお湯でなめらかにのばします。

のばすのに使うのは、お湯以外に、ミルク、野菜スープ、だし、果汁、などでもOKですが、冷凍保存する場合、お湯にしておくと、使う時にアレンジできるので便利!

引用元-うどん(応援!“離乳食”)-*素敵ママ応援SHOP*Babyベビー

うどんのつぶし方、裏ごし方の例

 
すり鉢ですりつぶす

短く切ってやわらかくゆでたうどんをすり鉢に入れ、すり棒ですりつぶします。

フォークの背でつぶす

やわらかくゆでたうどんはフォークの背で簡単に刻んだり、つぶしたりすることが出来ます。

フードプロセッサーですりつぶす

フードプロセッサーを使えば、数秒であっという間に離乳食初期のなめらかさにもすりつぶせます。ゆで汁を少し加えるとよりなめらかになり、お湯でのばす手間も省けます。

引用元-うどん(応援!“離乳食”)-*素敵ママ応援SHOP*Babyベビー

離乳食初期から完了期まで!うどんの保存法・注意点

うどんの冷凍保存の方法

うどんを冷凍するときは、まずゆでて、離乳食期に合った大きさに刻むか、ペーストして製氷皿に移しましょう。おかゆ同様、キューブ状に固まったら、フリーザーパックに移して保存します。

引用元-離乳食の冷凍保存の方法や期間。うどん、おかゆ、ハンバーグは? – こそだてハック

1回ずつ小分けに保存する

製氷皿やフリージング保存袋をうまく利用しましょう。
蓋付き製氷皿は、特に便利なアイテムです。
1つあると重宝しますよ。
保存袋を使用するときも、菜箸などで袋の上からあらかじめ筋をつけて冷凍すると、少量ずつ使うことができます。

しっかり密閉する

食品の風味が落ちないように、ラップや密閉容器でしっかり密閉しましょう。

食材名と、日付を記す

ママ以外の人でも使用できるように食材名を書いておきましょう。
案外、すりつぶして冷凍すると、作った本人でも何の食材が見分けがつきにくいものです。
また日付を記入することで、賞味期限を把握できます。

すばやく冷凍する

食感や風味が落ちないように、粗熱が取れたら、できるだけ早く冷凍しましょう。

引用元-離乳食の冷凍保存の方法や期間。うどん、おかゆ、ハンバーグは? – こそだてハック

室温での解凍は避ける

雑菌の繁殖を防ぐために、冷蔵庫で1日以上かけて解凍するか、電子レンジを使用しましょう。
そして、解凍したものは必ず一度加熱してください。
調理する場合には、凍っている食材をそのまま鍋に入れてもいいですね。

再冷凍は禁止

風味が落ちるだけでなく、雑菌が繁殖しやすいので再冷凍は避けましょう。

 

引用元-離乳食の冷凍保存の方法や期間。うどん、おかゆ、ハンバーグは? – こそだてハック

離乳食完了期のうどんアレンジメニュー

うどんのお好み焼き

引用元-離乳食後期〜完了期★うどんのお好み焼き by ハルちょ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが216万品

材料
うどん食べる分
好きな野菜
卵1個
小麦粉大さじ1
和風だしのもと小さじ1
塩こしょうひと振り程度

1野菜を柔らかく茹でるか、ラップに包んでチンしてみじん切りにする

2※玉ねぎはラップに包んで600w20〜30秒程で柔らかくなります

3うどんは茹でて食べやすい長さに切る

4ボウルにうどん、みじん切りにした野菜、卵を入れて混ぜ合わせる

5小麦粉を入れてダマにならないようよく混ぜる

6和風だしのもと、塩こしょうをする

7油を入れて熱したフライパンに流し込む(20cm位の小さめフライパンだと◎)

8両面を焼き、最後に弱火でフタをして1分蒸し焼きにして完成

引用元-離乳食後期〜完了期★うどんのお好み焼き by ハルちょ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが216万品

離乳食初期から完了期まで!離乳食にうどんを使うときの注意点

うどんで気を受けなければいけないのがアレルギーです。

小麦でできているので小麦アレルギーを引き起こす可能性があります。

後期までにパンなど小麦による食材を利用していれば大丈夫ですが、これが初めてという場合には、少量を試してみるのがよいです。

引用元-離乳食の後期にうどんで注意するこがあります。

次に気をつけたいのが長さです。
大人であれば自分で飲み込む量に適度に歯で切って飲み込みますが、離乳食後期の乳児ではまだそれを行うことができません。

まして、うどんは太いので飲み込みにくいです。そこでできるだけ短く切って置くことが大切になります。

引用元-離乳食の後期にうどんで注意するこがあります。

また、大人が好むようなやや芯のある硬めのに茹でたようなものではなく、できるだけ柔らかめに茹でたようなものの方が子供にとっては食べやすくなります。

引用元-離乳食の後期にうどんで注意するこがあります。

twitterの反応

 - 子育て・教育

ページ
上部へ