『胎動』赤ちゃんが元気な証拠!でも、激しくて肋骨が痛い
2015/08/19

お腹の中の赤ちゃんの『胎動』を感じると、ママは幸せな気分になれますよね。
でも・・・激しすぎて辛い!肋骨が痛い!!という経験はありませんか?
その痛みについて調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
マイクでの録音時に発生する雑音の原因と軽減する為の対処法
マイクで録音する時には、とりたい音源以外に雑音が入り込んでし...
-
-
育休期間を3年に延長することで生じる問題と取得の現実
女性の働きやすい環境づくりを打ち出す政策の中に、育休期間を3...
-
-
男女兼用の名前は…外国でも通用する命名のコツ!
赤ちゃんが生まれて初めての贈り物が「名前」だと言われています...
-
-
自閉症の重度症状~乳児期に見られる特徴と子供への接し方
子供の健やかな成長は親の一番の願いです。 最近では発達障害...
-
-
男性は身長が低いことにコンプレックスを感じている?!
男性の平均身長は年齢によって異なりますが、約170cmと言わ...
-
-
髪が水色のアニメキャラ検証!人気の4強徹底リサーチ!
髪が水色のアニメキャラには繊細・クール・神秘的など、ちょっと...
-
-
大学生の彼氏のお家にお泊りする時の事前準備と注意点
大学生の彼氏のお家へのお泊りは、大好きな彼氏とずっと一緒に入...
-
-
交通事故に合った!貰った診断書の治療日数が短いのはなぜ?
万が一交通事故に合ってしまったら、とにかくすぐ病院へ行きます...
-
-
人身事故で電車が遅延!?膨大な賠償額の内訳と請求について
人身事故を起こし、電車が遅延する事態になると莫大な賠償額が発...
-
-
大学の友達と喧嘩…後腐れなく仲直りする方法とポイント!
最近はおひとり様の大学生も増え、友達という感覚が薄れてきてい...
-
-
長男と次男の性格の違い~同じ家庭環境でも差が出る原因
子供は同じように育てても性格の違いがあらわれます。 同性で...
-
-
漢字一文字で気持ちを贈る〜漢字に込めたあなたの思いとは…
日本には様々な意味を持つ漢字があります。漢字一文字の中に込め...
-
-
新生児期に見られるモロー反射が多い時の対処法と注意点
新生児期の赤ちゃんにはモロー反射という原子反射が見られます。...
-
-
28歳の貯金額はどのくらい?500万円貯めるためには?
社会人になって会社にも慣れ、そろそろ肩書きが付いてくる場合も...
-
-
生後4ヶ月のママ&赤ちゃんにプレゼントするなら何が良い?
産後、ママが里帰り出産から帰ってきて、母子ともに身体と生活リ...
-
-
思わせぶりや好き避けも!中学生に良くある恋愛の勘違い
中学生の頃って、特に女子は恋愛話に花を咲かせていた時期ですよ...
-
-
中学校の部活はバスケ部に入部したい子を持つ母の為の情報!
中学校に入ると部活に入部すれば人間関係や経験が広がります。 ...
-
-
海のレジャーで写真を撮る!防水カメラを買うなら使い捨て?
秋冬でもハワイやグアム、沖縄でもマリンレジャーを楽しみたい!...
-
-
子供が友達から無視されている時、親としてどうすればいい?
子供が友達から無視されていることが分かったら、親としてどうす...
-
-
33歳で貯金が500万円は多い?少ない?貯めるコツは?
趣味のため、結婚資金、子どもの教育費、老後の生活にあてるため...
スポンサーリンク
胎動が痛い原因は?
胎動が激しくなるのは妊娠7ヵ月(妊娠24週~27週)頃からですが、この頃に赤ちゃんの骨格が成長し、寝返りや運動を始めることが原因です。胎動自体は赤ちゃんの寝返りや動きによって起こりますが、感じ方は人それぞれで、肋骨や脇腹にグイッと押されるような痛みを感じたり、膀胱にツンツンとした痛みを感じたり、中からくすぐられているように感じたりします。赤ちゃんの頭や足、肩など骨の硬さを感じる部分が肋骨や膀胱のそばにあると、痛みを感じやすくなります。赤ちゃんが手や足を大きく伸ばすキッキング、体をグルングルンと回転させるローリング、しゃっくりのように胸やお腹をヒクヒクと動かす時に圧迫による痛みを感じます。寝ていることが多い赤ちゃんですが、胎動が多くなると起きている時間が増えている証拠です。
引用元-胎動が激しい!痛い!原因と対策。破水や赤ちゃんへの影響は? – こそだてハック
胎動が激しい~初めての経験はみんな不安になるんです!~
間もなく35週目になります。
ここまで大きなトラブルもなく、順調なのですが8ヶ月の頃から胎動が激しくなって痛いです。
最初の頃の「ポコポコ」と言う感じから「グリグリドカッ!ドスドス」みたいなダイナミックな動きになりました。
一体我が子(女の子のようです)はナニをしているの?!と思ってしまう位で、思わず痛さで顔が歪んでしまいます。
元気がいいのねと喜ばしく思ってはいます。でも、なにぶん初めてのことなのでコレって普通なのかな??とか思ってしまって…。
最近は両手両足フルに使って踊ってるんじゃ?と思うくらいの暴れっぷりです。
服の上からでもお腹がいろんな形に変化して、主人は面白がって話しかけてますが…当人にとっては「おぅぅ」と声が出るほどなのです。先輩ママさん、妊婦さんはどんな感じでしたか?
胎動が激しいとおてんばさんになるとかいわれますが、どうなんでしょう?
引用元-妊娠9ヶ月、胎動が痛い! : 妊娠・出産・育児 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
胎動で肋骨が痛い~骨折??~
妊娠中相方は、息子に肋骨を蹴られてとても痛がっていました。出産後は痛みがひいたのですが、妊娠中痛かったのは、蹴られたことによる打撲ではなく、実際に骨が折れていたからだったのだろうということが、今回のレントゲンで判明したわけです。
引用元-妊娠中知らずに肋骨骨折していた相方:tm’s odyssey:So-netブログ
雑誌で、赤ちゃんの胎動で肋骨にヒビが入ってしまった方の記事を読んだことがあります…さすがにヒビが入っていたらかなり痛いでしょうし、やっぱりその時ばかりは激しい胎動を喜べる状態ではなかったんじゃないかなぁと思います。
引用元-妊娠中のQ&A-胎動が不快
肋骨って、咳とかしてもすぐに、折れるっていいますけど、
赤ちゃんに蹴られることで、肋骨を骨折するというのもあるそうですね
骨が治るのは、放っておくしかないですから、さらに赤ちゃんに蹴られて、激痛でしょうね
で、いざ、出産となると、骨折の激痛と、陣痛の激痛で、もうよくわからなくなりそうですね
しかも、いきむ力も入らなさそうです(-_-;)
引用元-妊娠9ヶ月から胎動が激しく肋骨が痛い!骨折する妊婦もいるとか | 36歳で妊娠!気になる高齢出産とは?初産から子育て体験記
胎動で肋骨が痛い~肋間神経痛??~
妊娠中に肋間神経痛になりやすい?
妊娠後期にお腹が大きくなってくると、内臓が圧迫されます。内臓が肋間神経を圧迫することによって、妊娠中は特に背中側に肋間神経痛を起こしやすいと言われています。近年は細身の妊婦さんが増えたことにより、肋間神経痛を発症する方も増えてきています。
引用元-「肋間神経痛」息苦しい?胸の片側が痛い? | 体の不調の原因・症状・解消法
ときどき肋骨に激痛が・・。胎動も激しくて痛かったです。
私も肋骨が折れているんじゃないかとおもいましたが、どうやら肋間神経痛だったようです・・。
引用元-妊婦のみなさんに質問です。胎動が激しくて肋骨にヒビが入った、折れた、… – Yahoo!知恵袋
34週あたりから、右の肋間神経痛になり、左を向いて寝ると肋間神経が圧迫されて胸の下がだんだんしびれてきたかと思うと痛みがあり少しずつ麻痺してくるような感じがあるので右を向いて寝ようとしますが、布団と右わき腹に赤ちゃんの足があり、赤ちゃんが動くと挟まれて右のわき腹が痛くて、なかなか眠れません。
引用元-妊娠37週 胎動の痛み 【OKWave】
肋骨の痛みへの対処法
痛すぎる肋骨の痛みからは絶対に逃げることはできませんが、痛む頻度を落としたり、お腹の中の赤ちゃんが肋骨に当たらないような姿勢を維持することができるようになったら劇的に痛みは改善すると思います。自分で好きな体制を見つけてもいいし、紹介する改善方法で改善してもいいですね!
肋骨の痛みを和らげるためには、赤ちゃんの体の向きを変えて肋骨に赤ちゃんがぶつからないようにしてあげます。よつんばいになって背中を丸めたりしても痛みが和らぐことがあります。
また肋骨の痛みをとる体操があるので、その体操を実践してみるのもお勧めです!体操は簡単で、息を吐きながらゆっくりと片手を上に伸ばして伸びを行う体操です。ぜひ実践してみてください
引用元-骨折したときほどの激痛が走ることも・・・妊娠中期の肋骨の痛みについて! | からきゅれ
twitterの反応
お腹と肋骨が痛い。あと1週間半で胎動も弱くなってくと思うから耐えなきゃ。
— 高橋 (17) (@_177cm__) July 25, 2015
もうお腹ん中 狭なってきたんかして 胎動も動き鈍くなってきたし なんし痛い( ´⚰︎` ) 元気な証拠やけど ホンマたまに、うっっ( ꒪⌓︎꒪)てなるw 肋骨も痛いで(✽´ཫ`✽)
— Aℹ︎❣絆mama♔ (@ak_ye2108) July 24, 2015
普通、お腹の中で胎動を感じられて 嬉しいとか愛しいのかもしれないけど 私の場合は 冗談抜きで 痛いし苦しい( 笑 )( 笑 ) 私に似て 足癖悪いのかな〜。。肋骨集中的に蹴ってくるから 骨折してまうわ!!
— みみこくん (@bokuwakuma_8) July 23, 2015
咳のしすぎで肋骨が痛い。胎動で肋骨蹴られまくってたのとダブルでそろそろ折れるわϵ( 'Θ' )϶
— saho (@xxxSahoxxx) July 21, 2015
まだ胎動しか経験してないけどマジで痛いからね、肋骨に衝撃半端ないからね折れないか不安
— 甘夏 (@sitorasusu) July 19, 2015
肋骨が痛い 胎動で肋骨おれるらしいよ怖っ
— Åснαπёi (@achane97) July 17, 2015
最近34週に入って更に胎動凄い… 肋骨ぽこぽこ、脇腹ぽこぽこ… 痛いくらいだけど元気な証拠と思って我慢やー(゚A゚三゚A゚) でも痛くて寝れない時あるからちと困るー(*´・ω・)…
— ぼぶ (@bob_0311) July 14, 2015
〜ベビの胎動〜 足が私の肋骨に当たるヤツ1番痛い…Σ(>д<) イテッ!!
— Yuki*7/30♂誕生※新米ママ (@yuki_cat_) July 13, 2015
胎動であばらが痛いから「胎動 肋骨」でぐぐったら、それで骨折する人もいるらしいと聞いてびびった。カルシウム不足も影響するんだろうけどおそろしや…。
— とり名古屋 (@hatsuhominami) July 11, 2015
出産まで今日でちょうど残り60日! 楽しみだけど不安だし怖いし何とも言えないドキドキ感(>人<;) 最近胎動が激しくてたまに肋骨をギュッと握られたような痛みが、、、痛いのに笑ってしまうf^_^; 幸せな痛みだな。
— 智太郎 (@tomatomo05) July 4, 2015
この記事読み忘れていないですか?
- PREV
- 子供自転車のスピードメーターの利用法は?
- NEXT
- 女性特有の下腹部の痛み。原因は…?