仕事が気になり不安。休日もゆっくり休めない。その症状は休日恐怖症かも!?
仕事のことが気になって、せっかくの休日なのにゆっくり休めない。
仕事をしていない状態が不安になってしまい、仕事をしていないとイライラしてしまう。
そんなあなたはとても危険な状態かもしれません。家族や自分自身の人生の為に、仕事中毒から抜け出すことをおすすめします!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
マイクでの録音時に発生する雑音の原因と軽減する為の対処法
マイクで録音する時には、とりたい音源以外に雑音が入り込んでし...
-
育休期間を3年に延長することで生じる問題と取得の現実
女性の働きやすい環境づくりを打ち出す政策の中に、育休期間を3...
-
男女兼用の名前は…外国でも通用する命名のコツ!
赤ちゃんが生まれて初めての贈り物が「名前」だと言われています...
-
自閉症の重度症状~乳児期に見られる特徴と子供への接し方
子供の健やかな成長は親の一番の願いです。 最近では発達障害...
-
男性は身長が低いことにコンプレックスを感じている?!
男性の平均身長は年齢によって異なりますが、約170cmと言わ...
-
髪が水色のアニメキャラ検証!人気の4強徹底リサーチ!
髪が水色のアニメキャラには繊細・クール・神秘的など、ちょっと...
-
大学生の彼氏のお家にお泊りする時の事前準備と注意点
大学生の彼氏のお家へのお泊りは、大好きな彼氏とずっと一緒に入...
-
交通事故に合った!貰った診断書の治療日数が短いのはなぜ?
万が一交通事故に合ってしまったら、とにかくすぐ病院へ行きます...
-
人身事故で電車が遅延!?膨大な賠償額の内訳と請求について
人身事故を起こし、電車が遅延する事態になると莫大な賠償額が発...
-
大学の友達と喧嘩…後腐れなく仲直りする方法とポイント!
最近はおひとり様の大学生も増え、友達という感覚が薄れてきてい...
-
長男と次男の性格の違い~同じ家庭環境でも差が出る原因
子供は同じように育てても性格の違いがあらわれます。 同性で...
-
漢字一文字で気持ちを贈る〜漢字に込めたあなたの思いとは…
日本には様々な意味を持つ漢字があります。漢字一文字の中に込め...
-
新生児期に見られるモロー反射が多い時の対処法と注意点
新生児期の赤ちゃんにはモロー反射という原子反射が見られます。...
-
28歳の貯金額はどのくらい?500万円貯めるためには?
社会人になって会社にも慣れ、そろそろ肩書きが付いてくる場合も...
-
生後4ヶ月のママ&赤ちゃんにプレゼントするなら何が良い?
産後、ママが里帰り出産から帰ってきて、母子ともに身体と生活リ...
-
思わせぶりや好き避けも!中学生に良くある恋愛の勘違い
中学生の頃って、特に女子は恋愛話に花を咲かせていた時期ですよ...
-
中学校の部活はバスケ部に入部したい子を持つ母の為の情報!
中学校に入ると部活に入部すれば人間関係や経験が広がります。 ...
-
海のレジャーで写真を撮る!防水カメラを買うなら使い捨て?
秋冬でもハワイやグアム、沖縄でもマリンレジャーを楽しみたい!...
-
子供が友達から無視されている時、親としてどうすればいい?
子供が友達から無視されていることが分かったら、親としてどうす...
-
33歳で貯金が500万円は多い?少ない?貯めるコツは?
趣味のため、結婚資金、子どもの教育費、老後の生活にあてるため...
スポンサーリンク
仕事のお休みの日でもゆっくり休めない
休日はゆっくりと休みたいと思うのがふつうの人の感覚だと思います。しかし、仕事中毒いわゆるワーカホリックと呼ばれる人たちの中には、休日でも出勤しないと不安になるという人が多いのです。
休日になると次のような症状が現れます。
家にいてもすることがなく、会社に残してきた仕事のことばかり考えている。
不安がつのり、イライラを感じる。
不安感がだんだん大きくなり、家族にあたることもある。
そして、「会社に忘れ物をした」とか「会社の近くに用事がある」などと言って、休日のオフィスに出勤するようになります。
こういった、休日に不安になったり、出勤せずにはいられなくなったりする人の症状を、休日恐怖症と呼んだりします。
休日に出勤するようになったあおりで、平日の仕事に支障をきたすようになってしまうこともあります。これでは本末転倒です。引用元-−-休日恐怖症-うつ病の症状と対策
不況の続く現代では、「いつ解雇されるかもしれない」「左遷されたらどうしよう」と不安を抱える人も多いでしょう。そのため、休日にも仕事から頭が離れなくなってしまうのも無理はありません。
また、トレンドや最先端の情報を扱う業界の人や、ライバルの多い職場で働く人、責任ある地位に就いている人も、このシンドロームにご用心を。人に遅れをとってはいけない、いつもトレンドを追いかけていなければならない、と気があせり、週末にも仕事に手をつけずにはいられなくなってしまうのです。
休日が不安でゆっくり休めない「仕事中毒(ワーカホリック)」の実例
仕事のない休日くらいはゆっくりと休みたい-これが普通の人の感覚ですが「仕事中毒(ワーカホリック)」の人たちの中には「休日が怖い」と訴える人が増えています。実例で、その心理状態をみてみましょう。
電機メーカーの部長を務めるDさん(49歳)。会社は完全週休2日制で有給休暇も多く、家族とのレジャーも十分に楽しめる時間があります。しかし、実のところ、Dさんはこの週休二日制が苦痛で仕方ありませんでした。
特に部長になったころから休日になると、不安がつのり、精神的に落ち着きのなさやイライラを感じるようになりました。とりたてて趣味もなく、家にいても何もすることがないため、考えるのは会社に残してきた仕事のことばかりです。
緊急の仕事というわけではないのですが、一度気になりだすと、不安感がどんどん膨らんでいきます。イライラして、家族に当たることも多くなりました。
ついには「会社に忘れ物をした」などと口実をつけて、会社の近くの喫茶店で時間をつぶしたりするなど、まったく不自然な行動をとるようになっていました。
そのころから体調もくずしはじめて、不眠や胃痛などのさまざまな症状があらわれるようになり、本来の平日の仕事にまで支障をきたすようになってしまったのです。引用元-−-休日恐怖症候群
仕事以外の趣味を持つことがやっぱり大切
「休日恐怖症候群」にかかる人は、かつては、高度経済成長期を支えた昭和ひとけた生まれの世代で非常に多く見られました。不況下の現在では、バブル期に会社の繁栄を支えた30代後半~40代後半の中堅サラリーマンにしばしば見られています。
もともと、日本人は遊び下手といわれます。
週休二日制が定着した今でも、休日仕事のことをいっさい忘れ、完全休養をとって心身共にリフレッシュできる人はそれほど多くありません。
高度経済成長期における「仕事が趣味」と言い切る企業戦士のような強者はさすがに減ってきたものの、休日をほんとうに有意義に過ごしている人は少ないのが現状です。
本来の「余暇」とは単に仕事と仕事の間の「余った暇な時間」だけのことではありません。この言葉の意味をいま一度深く考える必要があるでしょう。
休日恐怖症候群を防ぐためには、創造的でしかも生産的な趣味を持つことがなによりです。自分のこれまでの人生を振り返ってみて、昔やっていた趣味、たとえばプラモデルづくりとか、魚釣りなどを再開してみるのも結構でしょう。それらが見当たらないのなら、とりあえず競馬やパチンコなどのギャンブルでも、深入りしなければかまいません。引用元-−-休日恐怖症候群
日本人は働き過ぎ?ワーカホリックにならないために
欧米 では、古くから「人はまず家庭にあり、その対価を得るために仕事がある」という個人尊重の価値観、および日曜日 を安息日とする宗教的な背景もあって、日本人のような仕事に埋没する姿勢を「ワーカーホリック(仕事依存、”work”(仕事)と”alcoholic”(アルコール依存症 の)との合成語 )」と表現した。
アル中のように怖い仕事中毒!
また、日本に比べ失業率の高かった欧米では、仕事中毒者が失業者 の仕事を奪ってしまうということからも、過度の過密長時間労働は社会的に問題があるとみなされた。
この風潮は1980 ~1990年代 に至るまで続いたが、近年ではやや一部職種に限り異なる傾向が見られる。また、ヨーロッパ とイギリス ・アメリカ合衆国 では労働環境が大きく異なっており、アメリカ合衆国やイギリスにおいては一部職種に限り、日本人と同じかそれ以上の分量の労働を行う場合もある。
また、会社のオーナーやエグゼクティブ(役員以上)の中には、生活を顧みないかのような過密スケジュールで労働している者もいる。
仕事の量というのは個人個人で違うもの・・・一日8時間でも多い人も少ない人も居る~残業もあるでしょうし長時間労働といえば自営業の方々は24時間営業してるようなものです。そういう意味で言えば自営業の人のほうが逃げにくい環境では有ります。
仕事中毒者~仕事依存症ともいえるもの、アル中と同じく怖い病なのですね。仕事中毒の怖いところは「仕事熱心」だと誤解をされるところにあります。最初はあの人は熱心だ!と賞賛さえ受けるのですね。
家族や人生の為に仕事の不安を解消してワーカホリックから抜けだそう!
仕事依存症になると、仕事をしていないとイライラするようになります。
休日でものんびりと過ごすことができなくなります。
そのため、休日出勤したり、家に仕事を持ち帰ったりします。
仕事依存症の人は、仕事をすることで安心感を得ているのです。しかし、いつも仕事している状態ですから、身体が休まるということがありません。
こうなると、そのうちに倒れてしまったり、うつ病になってしまったりする場合もあります。
過労死は仕事依存症によって引き起こされていると言っても過言ではありません。また、仕事に没頭するあまり、家族のことは疎かになります。
まず夫婦間での会話がなくなるので、夫婦間に不和が起きます。
また、子供も相手をしてあげていないため、母子家庭のような家庭環境になってしまったりします。
仕事にのめり込む仕事依存症は、アルコール依存症とは違い、周囲の人に迷惑はかからないと思われがちです。
しかし、実は十分に迷惑をかけているのです。仕事依存症から抜けだす方法はいくつもあります。
まずは、スポーツや趣味など仕事以外のことに興味を持つことが大切です。
家に仕事を持ち込むこともやめましょう。
休日は身体を休めたり、家族と出かけたりしてリフレッシュするのにあてましょう。
また、仕事を自分一人で抱え込まないことも大切です。
無理をせず他の人に任せてみましょう。
twitterの反応
休日でも仕事の事を考える かぁ。うーん。やってしまうな。大まかな理由は二つ。好奇心と不安。前者はアイデアだの妄想だの効率化を進めたりするツメ将棋みたいなものを楽しんでたりする。後者は納期を中心としたスケジュールにおける不安や懸念の現れかなぁ。
— psx68k (@psx68k) June 25, 2015
OLのよくある悩み! 残業も多く、時には休日出勤も…。 自分の時間が少なすぎます。正直ずっと仕事を続けられるか不安。
— 内田麻里–Uchida Mari. (@utidamari0919) June 24, 2015
銀杏聴きながら煙草ふかして明日もバイトってことで鬱。社会人は毎日仕事で休日も働いてる人いて自分が定職に就いて毎日働いていけるのかすでに不安だ。一生学生がいいなぁあぁぁぁぁぁ。
— ゆほ (@tokuchiiiiiiiii) June 23, 2015
https://twitter.com/ohnyuk_s24/status/612740774057213952
すげぇ。。雨やな。 久しぶりに12時間も寝れたwこれが、休日からの遅番クオリティーかもなw 今日は車を運転する不安がありつつも、少し楽しみな自分w 意外にほとんど運転で終わるから楽っちゃ、楽な仕事なんかもな!
— セガワ (@ppp6kame) June 21, 2015
休日出勤は盆休みの前半が大半なのだが、仕事が新工場の移転作業なのが不安要素である。
— 悲しき養分魔闘家ちっち (@Chitti_Sakanto) June 21, 2015
https://twitter.com/kotohamam/status/612120937463312384
@aponxxm 会社のブラックぶりに、、私は不安で頭痛い。 ます、最初の面接の時の条件と、仕事の内容も変わるし、給料もボーナスも、違ってて……休日も週休2日って言ってて、そんだけ無いし。残業無いって話が、サービス残業あるしで↓ 無茶苦茶すぎる。
— a.to.m (@aponxxm) June 19, 2015
今週も休日出勤か。仕事中は過集中で全部忘れてるから良いんだけどさ。そう、我に帰る今が一番酷い。目標があるわけでもなく、金欠になる不安から逃げているだけなん。
— そうでも@ないよ (@arukonaiko) June 19, 2015
休日にまったく仕事をしないと不安で落ち着かなくなる。
— tan (@rottan20) June 19, 2015
どんな未来が訪れるのか、本当に不安! 1年後の自分はどうなっているのか、何の仕事をしているのか、どんな休日を過ごしているのか、自分以外もね。 人間関係だったり、この先更に痛むのか、和らぐのかとか。 1年後に生きてるかもわからないしね! この世の中、いつ死んでもおかしくないしね!
— KALA$HI (@keichuwaaan) June 17, 2015
何とかお休み確保したいけど仕事柄休日出勤も多いから常に不安だ~転職してー
— のぃ (@noionoion) June 17, 2015