大学生の一人暮らしの生活費どうしてる?学生のお金事情!
大学に入学し一人暮らしを始める学生も多いことでしょう。
そこで初めての一人暮らしを始める前に、実際生活費はどのくらいかかるのか、現実的な問題について調べてみました。
これから始まる楽しい学生生活のためにも、ぜひ参考にしてみてください。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
マイクでの録音時に発生する雑音の原因と軽減する為の対処法
マイクで録音する時には、とりたい音源以外に雑音が入り込んでし...
-
育休期間を3年に延長することで生じる問題と取得の現実
女性の働きやすい環境づくりを打ち出す政策の中に、育休期間を3...
-
男女兼用の名前は…外国でも通用する命名のコツ!
赤ちゃんが生まれて初めての贈り物が「名前」だと言われています...
-
自閉症の重度症状~乳児期に見られる特徴と子供への接し方
子供の健やかな成長は親の一番の願いです。 最近では発達障害...
-
男性は身長が低いことにコンプレックスを感じている?!
男性の平均身長は年齢によって異なりますが、約170cmと言わ...
-
髪が水色のアニメキャラ検証!人気の4強徹底リサーチ!
髪が水色のアニメキャラには繊細・クール・神秘的など、ちょっと...
-
大学生の彼氏のお家にお泊りする時の事前準備と注意点
大学生の彼氏のお家へのお泊りは、大好きな彼氏とずっと一緒に入...
-
交通事故に合った!貰った診断書の治療日数が短いのはなぜ?
万が一交通事故に合ってしまったら、とにかくすぐ病院へ行きます...
-
人身事故で電車が遅延!?膨大な賠償額の内訳と請求について
人身事故を起こし、電車が遅延する事態になると莫大な賠償額が発...
-
大学の友達と喧嘩…後腐れなく仲直りする方法とポイント!
最近はおひとり様の大学生も増え、友達という感覚が薄れてきてい...
-
長男と次男の性格の違い~同じ家庭環境でも差が出る原因
子供は同じように育てても性格の違いがあらわれます。 同性で...
-
漢字一文字で気持ちを贈る〜漢字に込めたあなたの思いとは…
日本には様々な意味を持つ漢字があります。漢字一文字の中に込め...
-
新生児期に見られるモロー反射が多い時の対処法と注意点
新生児期の赤ちゃんにはモロー反射という原子反射が見られます。...
-
28歳の貯金額はどのくらい?500万円貯めるためには?
社会人になって会社にも慣れ、そろそろ肩書きが付いてくる場合も...
-
生後4ヶ月のママ&赤ちゃんにプレゼントするなら何が良い?
産後、ママが里帰り出産から帰ってきて、母子ともに身体と生活リ...
-
思わせぶりや好き避けも!中学生に良くある恋愛の勘違い
中学生の頃って、特に女子は恋愛話に花を咲かせていた時期ですよ...
-
中学校の部活はバスケ部に入部したい子を持つ母の為の情報!
中学校に入ると部活に入部すれば人間関係や経験が広がります。 ...
-
海のレジャーで写真を撮る!防水カメラを買うなら使い捨て?
秋冬でもハワイやグアム、沖縄でもマリンレジャーを楽しみたい!...
-
子供が友達から無視されている時、親としてどうすればいい?
子供が友達から無視されていることが分かったら、親としてどうす...
-
33歳で貯金が500万円は多い?少ない?貯めるコツは?
趣味のため、結婚資金、子どもの教育費、老後の生活にあてるため...
スポンサーリンク
4割を超える学生が大学で一人暮らしを始める!
日本の大学生全体の一人暮らしの割合は?
まず、日本の大学生が全体としてどれくらい一人暮らしを経験しているのでしょうか?
大学生全体でみると、一人暮らしをしているのは40%ちょっととなっています。
つまり、2人に1人くらいが下宿をしている計算になりますね。意外に多いという印象です。
逆にいえば、60%近くの学生は自宅から通っているのであり、おおよそ大学の通学圏内に実家があるということになります。
こう考えると、学生にとって大学を選ぶうえで立地というのはやはりかなり重要な条件であると考えることができます。大学の種別
では、今度は大学の種別ごとに一人暮らしの割合を見てみましょう。
大学は大きく3種類に分けることができます。私立、公立、国立です。今回はこの3タイプを見ていきます。
学校の種別による一人暮らしの割合は以下のようになっています。私立・・・37%
公立・・・57%
国立・・・66%明らかな違いがありますね。
一人暮らしの割合が一番低いのは私立であり、一番割合が高いのは国立です。
引用元-大学生の一人暮らしの割合は全体で40%ということについて
大学で一人暮らしにかかる平均生活費は?
大学に進学したら、自由気ままな一人暮らしをしてみたい。
そう考えている人は多いのではないでしょうか。
そこで、気になるのは一人暮らしの生活費です
日本学生支援機構の資料を見ながら、一般的な大学生の一人暮らしにかかる費用の内訳や節約のポイント、仕送り、生活費のデータについて説明しましょう。一人暮らしの大学生の学費と生活費
日本学生支援機構の「平成24年度 学生生活調査について」を見ると、下宿やアパート、その他に住んでいる学生の年間平均支出額は2,185,100円となっています(実家暮らしの学生の支出額は1,680,000円です)。
このうち約半分の1,090,100円が学費(授業料・学校納付金・就学費・課外活動費・通信費)。
残る1,095,000円が純生活費ということになります。
純生活費を月割に換算すると91,250円。
つまり平均的な一人暮らしの学生は、月90,000円超で生活のやりくりをしているということになります。
大学で一人暮らしは寮や下宿によっても生活費は変わる!
大学寮:部屋や設備によって月数千円から2万円程度、入寮には条件あり
大学生の一人暮らしを考える時、まず思い浮かべるのが大学の寮。
では、大学寮に入るにはどれくらいの費用が必要なのでしょうか?
大学の寮といえば、居室は2人部屋などの相部屋、トイレやお風呂なども共同で利用、築年数は古いものを想像しますが、最近ではこのような寮が減ってきています。
これらの寮費は大学にもよりますが、だいたい月5000円前後のものが多いよう。
また、個室完備の寮もあります。これらは月1万円から2万円程度です。
引用元-大学生の一人暮らしにかかる費用、平均いくら? [学費・教育費] All About
下宿:2食つきで月6万~8万円程度。大家さんがいて安心
下宿とは学生用の間借り部屋で、朝夕の食事がついているところです。
お風呂やトイレなどは共同ですが、6畳程度の個室がありプライバシーは保たれます。
また、大家さんが一緒に住んでいるところが多く、病気などのいざという時も安心です。
かかる費用は、食事代(朝夕2食)込みで6万円から7万円といったところ。
1日の食費を1000円とすると、正味の家賃は3万円から4万円と考えられますね。
一般のアパートやマンションよりは安いようです。
また、入居時には敷金などで1カ月分程度の家賃(食費込みのもの)が必要です。
引用元-大学生の一人暮らしにかかる費用、平均いくら? [学費・教育費] All About
大学での一人暮らしにかかる生活費はどこから捻出?
私立大学・私立短期大学に在籍する学生の収入は、どのような内訳になっているのでしょうか。
まず、私立大学生の年間の収入額平均は約209.5万円。
これには学費も含まれています。そのうち「家庭からの給付」が約128.8万円で、収入額の61.5%を占めています。
続いて多いのが「奨学金」で、全体の20.2%。「アルバイト」は全体の15.8%です。
私立短期大学生の年間の収入額平均は、約178.8万円(学費を含む)。
そのうち「家庭からの給付」が約101.1万円で、収入額の56.5%。そして「奨学金」、「アルバイト」と続きます。
大学生と短大生を比較すると、短大生の方がやや家庭からの給付の割合が低く、奨学金の割合が高くなっていることが分かります。
引用元-進学ならマイナビ進学
大学生のアルバイト事情
アルバイトをしている人は約6~7割!
多くの大学生は、家庭からの給付や奨学金では足りない分の生活費をアルバイトで補っています。
アルバイトをしている学生は、私立大学生では全体の73.8%、私立短期大学生では全体の64.8%です。
アルバイトを通して他大学や他学部の学生と知り合ったり、社会に出る前に仕事というものに触れるきっかけになったりと得るものは大きいはず。
一方で、アルバイトに打ち込むあまり勉強がおろそかになったり、留学やインターンシップなどに参加するタイミングを逃してしまったりしないよう気をつけましょう。
引用元-進学ならマイナビ進学
大学での一人暮らしにかかる生活費を節約する方法
携帯代を節約する
お金が無い大学生活の中で、お金が掛かっているのが携帯代だ。あなたはどれくらい使っているだろうか?
まず、携帯を変える時に覚えておいてほしいのが「MNP」「一括無料」だ。
MNPとは、電話番号はそのままで携帯会社を変えることだ。
携帯会社にとって新規契約は+1だが、MNPは新規+1・他社-1となるため、最も特典に力を入れている。
特典として最も強力なのが「一括無料」だ。
よく携帯ショップで「実質無料」を見かけるが、「一括無料」と「実質無料」は天と地ほどの差がある。
引用元-大学生が初めての一人暮らしでまずやるべき節約術4選
食費を節約する
一人暮らしをする上で、思っていたよりも食費が高くなってしまっていないだろうか?
500円の定食を安いと思って食べていても、1日3食だと月45000円になる。賢く節約している人は、自炊をして月1万円に抑えている人もいる。
一人暮らしで自炊をする上で、下記の3点が大事だ。・まとめ買いをして使い切る。
・生鮮食品と缶詰を交ぜて買う。
・冷凍する
引用元-大学生が初めての一人暮らしでまずやるべき節約術4選
買いたいものは節約して貯めてから買おう
大学生だと、欲しいもの・買いたいものが色々あるかと思う。
欲しいものがあるのであれば、節約をしてお金を貯めてから買うようにしよう。
大学生になると、分割払いやリボ払いといった後で払うこともできるようになる。しかし、これは借金と何も変わらない。
4年間の大学生活をバイト三昧にせず、サークルや旅行など様々な体験をしよう。
今体験したことが、社会人になって生きてくることは間違いない。
引用元-大学生が初めての一人暮らしでまずやるべき節約術4選
twitterの反応
大学卒業するのに1000万くらいかかってる。私大で一人暮らしだから、ざっくり言って年間の費用が学費120万+生活費120万ってところ。それが×4年。仕事するようになったから、その金額を稼ぐのに、どれほどの時間や健康を浪費することになるのかが身に染みてわかる。
— 鈴 (@adastraea) February 25, 2016
@witch_kazumin ずれているわけでは無いと思います。ただ、主に簡単に通える範囲に自宅から通うことが前提の高校の無償化と、遠方に一人暮らしをすることが多い=その生活費の影響をどうするか、という点が大学は必須になると思います。すると難しいなと。
— Kumagai, M (@kumarobo) February 28, 2016
一人暮らししながら大学(国立だけだけど)に通って学費とか生活費を自分で何とかする、をする時にどのくらい稼げばいいかはなんとなくわかる。もし私立大だと、学費にもよるけど一人暮らしだと奨学金を取らないとかなりしんどいんじゃないかねえ・・・・
— けんきう☆カゲキ団 (@junt_g2643) February 25, 2016
↓国立大学の年間費用は、年間170万円を超える。私立大学は年間約248万円。(生活費込みで4年間平均)……生活費なんて、一人暮らしでもたいした金額ではない気がする。ほんと恐いわ。
— めりー (@sheep1830) January 5, 2016
金持ちの知り合いが自宅通い圏内なのに「一人立ちしたいから」って理由で大学は一人暮らしを始めるって聞いて「偉いなぁ」とか思ってたら生活費の全て+お小遣いを親が出すらしくて虚無になった
— にっきーさん (@Nikki_7th) February 22, 2016
大学で奨学金を借りてた人は、学費じゃなくて一人暮らしの生活費に充てていた人がいたなあ。バイトをすることなく貴族みたいで羨ましかったけど、あれを返済することを考えると借りなくてよかった。
— atsushisaito (@atsushisaito) January 4, 2016
大学受かったのは、 自分が勉強頑張ったからだけど、 学費とか一人暮らしの生活費とか全部出してくれて、 ばいともせずに学生できたの、 ほんと親に感謝せねばと、 ( ˘ω˘) 明日実家に電話しよ、
— みさ@4/10忍城 とうらぶ (@misamisa_1030) December 3, 2015
いもうとが大学に受かったらしい。大阪である。一人暮らしである。学費、生活費等を送るため、我が家の人間はもっと働かなければいけなくなった。
— でおん@たくみんにメダルと花を (@urabyousi) December 16, 2015
バイト代で学費と一人暮らしの生活費稼ぎながら大学通ったって人聞いたことあるけど
勿論親も多少は支援してくれたと思うけど、自分でその大学へいくと決めたのだから学費自分で出しなさい稼ぎなさいと言われてその人は大学通って卒業した人いますが。— 桜喫茶(月子)@HQ垢 (@Hsot_Kt) December 3, 2015