皮膚科で子供が号泣する理由・・・イボの治療はカナリ痛い?
2015/09/05
イボの治療法は症状により色々あるようですが、中にはとっても痛いものもあるようです。
皮膚科で子供が大泣きする声・・・もしかしたら、イボの治療を頑張っている真っ最中かもしれません。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
マイクでの録音時に発生する雑音の原因と軽減する為の対処法
マイクで録音する時には、とりたい音源以外に雑音が入り込んでし...
-
育休期間を3年に延長することで生じる問題と取得の現実
女性の働きやすい環境づくりを打ち出す政策の中に、育休期間を3...
-
男女兼用の名前は…外国でも通用する命名のコツ!
赤ちゃんが生まれて初めての贈り物が「名前」だと言われています...
-
自閉症の重度症状~乳児期に見られる特徴と子供への接し方
子供の健やかな成長は親の一番の願いです。 最近では発達障害...
-
男性は身長が低いことにコンプレックスを感じている?!
男性の平均身長は年齢によって異なりますが、約170cmと言わ...
-
髪が水色のアニメキャラ検証!人気の4強徹底リサーチ!
髪が水色のアニメキャラには繊細・クール・神秘的など、ちょっと...
-
大学生の彼氏のお家にお泊りする時の事前準備と注意点
大学生の彼氏のお家へのお泊りは、大好きな彼氏とずっと一緒に入...
-
交通事故に合った!貰った診断書の治療日数が短いのはなぜ?
万が一交通事故に合ってしまったら、とにかくすぐ病院へ行きます...
-
人身事故で電車が遅延!?膨大な賠償額の内訳と請求について
人身事故を起こし、電車が遅延する事態になると莫大な賠償額が発...
-
大学の友達と喧嘩…後腐れなく仲直りする方法とポイント!
最近はおひとり様の大学生も増え、友達という感覚が薄れてきてい...
-
長男と次男の性格の違い~同じ家庭環境でも差が出る原因
子供は同じように育てても性格の違いがあらわれます。 同性で...
-
漢字一文字で気持ちを贈る〜漢字に込めたあなたの思いとは…
日本には様々な意味を持つ漢字があります。漢字一文字の中に込め...
-
新生児期に見られるモロー反射が多い時の対処法と注意点
新生児期の赤ちゃんにはモロー反射という原子反射が見られます。...
-
28歳の貯金額はどのくらい?500万円貯めるためには?
社会人になって会社にも慣れ、そろそろ肩書きが付いてくる場合も...
-
生後4ヶ月のママ&赤ちゃんにプレゼントするなら何が良い?
産後、ママが里帰り出産から帰ってきて、母子ともに身体と生活リ...
-
思わせぶりや好き避けも!中学生に良くある恋愛の勘違い
中学生の頃って、特に女子は恋愛話に花を咲かせていた時期ですよ...
-
中学校の部活はバスケ部に入部したい子を持つ母の為の情報!
中学校に入ると部活に入部すれば人間関係や経験が広がります。 ...
-
海のレジャーで写真を撮る!防水カメラを買うなら使い捨て?
秋冬でもハワイやグアム、沖縄でもマリンレジャーを楽しみたい!...
-
子供が友達から無視されている時、親としてどうすればいい?
子供が友達から無視されていることが分かったら、親としてどうす...
-
33歳で貯金が500万円は多い?少ない?貯めるコツは?
趣味のため、結婚資金、子どもの教育費、老後の生活にあてるため...
スポンサーリンク
そもそも「イボ」って何?
イボ(疣)とは、皮膚にできる出来物である。
出来物の内、小型のドーム状に盛り上がった腫瘤をいう。
ヒトパピローマウイルス感染によってできる腫瘤をいう。疣贅(ゆうぜい)と同義で、一般的にウイルス性疣贅という。
引用元-イボ – Wikipedia
「イボ」は、皮膚から盛り上がっている小さなできもの一般を指す俗語です。ですから、患者さんが「イボができた」と言って受診されるものの中には、私達皮膚科医から見ると、実に様々の異なる皮膚病(多くは皮膚の腫瘍です)が含まれています。
最も普通の「イボ」は「ウイルスが感染してできるイボ」で、専門用語でウイルス性疣贅と呼ばれるものです
引用元-イボとミズイボ、ウオノメとタコ─どう違うのですか?─ Q1 – 皮膚科Q&A(公益社団法人日本皮膚科学会)
子供に出来るイボの主な原因~
イボの原因は大半がウイルスということをご存知ですか?「ヒト乳頭腫ウイルス」というウイルスに感染することでイボが出来るケースがほとんどです。ヒト乳頭腫ウイルルスには様々な種類があるため、イボの出来る大きさや場所が違ってくるのです。
普通の健康な状態であれば感染することはないのですが、傷を負っていたりすると、皮膚の一番底の部分である基底層という部分までウイルスが侵入してしまいイボをつくってしまうのです。ウイルスに感染された基底層の細胞は、細胞分裂を過剰に繰り返すことで他の細胞を押しのけて、表皮の部分まで細胞分裂を繰り返すので、イボとして現れてしまうのです。
そのため、傷を負いやすい手足にイボがある場合が多くなります。特に幼少期は傷を負っていても、知らずに様々なモノを触るためイボができやすいといえます。健康な状態の皮膚で触るとうつることはありませんが、傷を負った手で他人のイボを触るとごく稀ですが、うつることもありますので注意してください。
引用元-邪魔なイボとおさらば!〜原因と治療方法について〜 | Hapila(ハピラ)
イボの治療法~液体窒素治療は痛い!~
治療は次の3つの方法が考えられます。
1、できてしまった疣贅を何らかの治療で除去する
(液体窒素凍結療法、スピール膏貼付、活性型ビタミンD3外用療法、グルタルアルデヒド外用、モノクロロ酢酸塗布等)
2、免疫力を上げて疣贅を治す(漢方薬の内服等)
3、原因となっているウイルスを退治する(ビダラビン外用等)治療法はたくさんありますが、中でも頻繁に行われる疣贅の治療法について少し述べたいと思います。
疣贅を除去する治療でよく行われるのは、「液体窒素凍結療法」が一般的です。これは、-196度の液体窒素を綿球等にひたして患部に押し当てます。痛みを伴い、反応が強い場合には水疱、血疱ができることがあります。1度では治らない場合があり、1~2週ごとの通院が必要ですが、麻酔や消毒なども通常不要で、疣贅の第一選択の治療法です。
また、「スピール膏貼付」もポピュラーな治療です。これは、ウオノメ治療などにも使われる50%サリチル酸絆創膏を、小さく切って疣贅に貼ります。広く貼りすぎたり、ずれたりすると、周囲の皮膚に傷ができるので注意が必要です。治療単独では効果が弱い傾向があるかと思いますが、痛みはありません。
全身的な免疫を賦活することで、疣贅を消退させるものとしては、「ヨクイニン内服」が広く使われています。副作用はほとんどなく、まれに胃部不快感、軟便などの消化器症状が見られるぐらいです。液体窒素凍結療法などと併用でき、子供も内服できます。
引用元-子供の足にできるウオノメのようなイボ、尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜいは、放置すると大きくなったり、増えたり 、家族に移ることも。症状や治療を分かりやすくご紹介|ましの皮ふ科クリニック|増野賀子先生|広島ドクターズ(広島の先生に聞いた病気や症状 治療・予防・病院情報)
イボの治療の前に、子供に言ってはいけない言葉
病院嫌いのお子さんに言ってはいけない言葉を、ここで頭に入れておいてください。
1.「痛いですか?」と先生に聞く
先生は「痛いです」としか答えません。
「水イボ」は皮膚をピンセットでつまみ、イボの芯を引っこ抜くのです。血も少し出ます。
「ウイルス性のイボ」は「液体窒素」を皮膚にジュッと押し付けます。(噴射式のとこもあり)-196℃を皮膚に押し当てるのです。冷たそうに見えて火傷と同じ感覚があります。・・・ね。
大人でも想像するだけで痛そうでしょwお母さんが「痛いですか?」と質問をして、先生が治療法を説明しながら「痛いですよ」と答える。
それを聞いてる子供はこの時点で「痛いんだ・・・」と不安が押し寄せているはずです。
水イボの場合は特に治療が必要じゃない場合もあるし、両者とも痛みを伴うので一応先生が確認も兼ねてその流れでたぶんこう問いかけます。「どうしますか?やりますか?」・・・と。
この時に次の問いかけは絶対に言っちゃいけません。2.子供に「どうする?やる?できる?」と聞く。
子供に決定権を与えてはいけません。
「うん!できるよ!」とよくわかってないで返事する子も中にはいるでしょうが、「痛い治療」と聞いてたぶん「頑張り屋さん」を演じているのです。きっと内面は不安なはず・・・。
当然頑張れない子や「痛い治療なんだ」と理解し拒否する子もいます。
そういう子には尚のこと「しようか?できる?」と聞かないようにしてください。
お母さんが治療すると決めたならば子供に考える時間を与えてはいけません。
考える時間が長ければ長いほど、子供の恐怖感・不安感は増し「できない」と駄々をこねてしまう方向に向かいます。そしてもし「痛い治療を受ける!」と決めた場合。
もしかしたら暴れるかもしれません。泣くかもしれません。
あまりの痛みに耐えかねて「もうやらない」駄々をこね、どうにもこうにも手が付けられないような状態になるかも入れません。その時に言っちゃいけない言葉。
3.「どうしてちゃんとできないの!」と叱る。
これはもうどうしようもありません。
最初っから最後まで平気な顔してちゃんとできるこの方が稀なんです。
ちゃんとできる子が偉い・・・というわけでもありません。イボの治療は痛いです。
たとえ初回が訳が分かんなくてうまくいっても、あまりの痛さに2回目から泣く・・・ていう子も少なくありません。
あまりに泣いて泣いてどうしようもなくなったら・・・一度出直しましょう。
診察室では説得できない場合も多いです。
ウイルス性のイボに関して言うなら、ほっといたらどんどんウイルスが増えて大きくなります。
お子さんに治療の必要性をしっかり話しましょう。
引用元-病院嫌いの子供のイボ処置。子供に言っちゃいけない3か条!: 肌トラブルのあれこれ♪
イボの予防法~子供に痛い治療をさせない為に出来ること~
予防法は、ただひとつ。
『保湿』です。
手や足の裏などに出来るウイルス性のイボだけではなく、子供に多い水イボなども乾燥肌の場合に感染する確率が高いのだとか。
肌の表面を潤す事によって、小さな傷が出来る事を防ぐ。という意味があるんですね。
引用元-子供の手や足の裏にできるウイルス性のイボの原因・治療・予防方法など |ただ今子育て(られ)真っ最中☆ |
水いぼなどは感染経路がある程度はっきりしているので、対策は立てやすいですね。しかしいくら予防だからと言って学校で水いぼが流行っているからという理由でプールの授業を休ませることはそうそうできません。水いぼだけではなく、他のいぼは感染経路自体が不明な場合が多いので、確実な予防法がほとんどありません。
しかしいぼは皮膚が弱く、免疫力が下がった場所にできやすいので常に皮膚を清潔に保ち、健康的な生活を送ることがいぼを予防する近道といえるでしょう。怪我をしたり擦ったり、紫外線にあたるなどを繰り返すと皮膚が弱り、その部分の抵抗力が下がります。ヒジやヒザ、指や顔面にできやすいのはこのためです。
なるべく摩擦を避けたり、衣服で覆ったりして紫外線を避けるなど、皮膚の力を弱めないような工夫も予防法として効果的です。
引用元-いぼができる原因とは | スキンケア大学
twitterの反応
以前、子供の爪の間にできたイボを液体窒素で焼くという治療をしたのだが、その時はマクドナルドで釣ってたな。大泣きするけどご褒美があるから頑張れた様子。
— ladatata (@ladatata) August 6, 2015
年寄りイボの治療してきたんだけど、液体窒素使うの結構痛いのね。泣きわめく子供がいるわけだわ。
— こなゆき (@shikioiuta) June 4, 2015
長女→次女→三女と罹って、みんな涙を流しながら液体窒素で焼いて治療したウイルス性イボが、とうとうわたしの手にもやってきた。 右手に3個、左手に1個。 子供の手前、平静を装ってるけど、焼かれる時はドキドキ…。
— Hiroko Koizumi (@koizumihrk) May 18, 2015
ここ20日ぐらいで子供達の魚の目やらイボやら集中的に家で治療した。 病院はお高いし、通い続けるの断念しそうだし。 ようやく娘のも息子のもゴールが見えてきた。 今のうちに完治させたかったんよねぇ。
— 月 (@lua70) February 20, 2015
子供の頃にイボをこれで治療されてわんわん泣いた。
— ワワノン (@cawawano) February 13, 2015
やっと今、チビらの皮膚科終わる。久々の四時間待ち。二度帰る。 いつものレーザーに、イボ治療に加え、今日は、しもやけ〜 私に似て、ひどい手足。 子供の頃、しもやけが怖くて、冬が来るの嫌だったな…
— わたうさぎ♡ 마리 (@miamahi) December 12, 2014
皮膚科のイボの治療で大絶叫してもうた。次の番の子供が怯えてたしw
— たぬっくま (@tanukkumaa) October 27, 2014
本日、お嬢は一人で皮膚科に行きました🎵と言っても、ウイルス性のイボの治療なので毎回イボを液体窒素で焼いてもらうだけです😅毎回同じ治療だし、子供は医療費かからないし、中学生なので頑張ってもらいましょう~😁 その間、母は家の事します🎵
— ひなこ♪ (@hinako202) October 4, 2014
子供二人とも足の裏にイボができちゃって…( ´Д`) 今日から液体窒素で治療始めたけど、結構何回も通わなきゃならないのね。数ヶ月で済めばいいけど、ひどい場合は年単位のこともあるそうで…
— りょさん (@ryo_saicolo) September 29, 2014