ベランダ植物の冬越しの良い方法は?
ベランダで育てている植物の冬越しについて良い方法を調べました
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
マイクでの録音時に発生する雑音の原因と軽減する為の対処法
マイクで録音する時には、とりたい音源以外に雑音が入り込んでし...
-
育休期間を3年に延長することで生じる問題と取得の現実
女性の働きやすい環境づくりを打ち出す政策の中に、育休期間を3...
-
男女兼用の名前は…外国でも通用する命名のコツ!
赤ちゃんが生まれて初めての贈り物が「名前」だと言われています...
-
自閉症の重度症状~乳児期に見られる特徴と子供への接し方
子供の健やかな成長は親の一番の願いです。 最近では発達障害...
-
男性は身長が低いことにコンプレックスを感じている?!
男性の平均身長は年齢によって異なりますが、約170cmと言わ...
-
髪が水色のアニメキャラ検証!人気の4強徹底リサーチ!
髪が水色のアニメキャラには繊細・クール・神秘的など、ちょっと...
-
大学生の彼氏のお家にお泊りする時の事前準備と注意点
大学生の彼氏のお家へのお泊りは、大好きな彼氏とずっと一緒に入...
-
交通事故に合った!貰った診断書の治療日数が短いのはなぜ?
万が一交通事故に合ってしまったら、とにかくすぐ病院へ行きます...
-
人身事故で電車が遅延!?膨大な賠償額の内訳と請求について
人身事故を起こし、電車が遅延する事態になると莫大な賠償額が発...
-
大学の友達と喧嘩…後腐れなく仲直りする方法とポイント!
最近はおひとり様の大学生も増え、友達という感覚が薄れてきてい...
-
長男と次男の性格の違い~同じ家庭環境でも差が出る原因
子供は同じように育てても性格の違いがあらわれます。 同性で...
-
漢字一文字で気持ちを贈る〜漢字に込めたあなたの思いとは…
日本には様々な意味を持つ漢字があります。漢字一文字の中に込め...
-
新生児期に見られるモロー反射が多い時の対処法と注意点
新生児期の赤ちゃんにはモロー反射という原子反射が見られます。...
-
28歳の貯金額はどのくらい?500万円貯めるためには?
社会人になって会社にも慣れ、そろそろ肩書きが付いてくる場合も...
-
生後4ヶ月のママ&赤ちゃんにプレゼントするなら何が良い?
産後、ママが里帰り出産から帰ってきて、母子ともに身体と生活リ...
-
思わせぶりや好き避けも!中学生に良くある恋愛の勘違い
中学生の頃って、特に女子は恋愛話に花を咲かせていた時期ですよ...
-
中学校の部活はバスケ部に入部したい子を持つ母の為の情報!
中学校に入ると部活に入部すれば人間関係や経験が広がります。 ...
-
海のレジャーで写真を撮る!防水カメラを買うなら使い捨て?
秋冬でもハワイやグアム、沖縄でもマリンレジャーを楽しみたい!...
-
子供が友達から無視されている時、親としてどうすればいい?
子供が友達から無視されていることが分かったら、親としてどうす...
-
33歳で貯金が500万円は多い?少ない?貯めるコツは?
趣味のため、結婚資金、子どもの教育費、老後の生活にあてるため...
スポンサーリンク
冬のベランダガーデニング
植物の冬越しのためには、何と言っても北風が大敵です。 北風は寒さをもたらすだけでなく、風による乾燥による被害も考えなければいけません。
風を避ける一番良い方法はベランダの手すりに寒冷紗を張ることです。 一見、たいした効果がなさそうに見えますが、確実に風を弱めて、植物の冬越しを助けてくれます。
遮光ネットでも風避けにはなりますが、遮光率が高いと日光が弱まりすぎて、 パンジーやビオラなどの生育中の植物には良くありません。
ベランダに置いてある棚や鉢全体を寒冷紗で被って冬越しさせることもできます。 ビニールなどと違って風を少しは通すので、蒸れることがありません。 水は寒冷紗の上からあげても大丈夫です。
ベランダに置いてあるプランターなどは適当な支柱を立てて、その上から寒冷紗をかけてあげてください。 暖かい日中は寒冷紗をはずして、植物を日光浴させてあげましょう。
クジャクサボテンなどはエアキャップシートで鉢ごとくるんでしまいましょう。 エアキャップシートは蒸れるので、上面だけ寒冷紗にしたり、暖かい昼間は口をあけて、夜間は口を閉じるなどの工夫が必要です。
引用元-冬のベランダガーデニング
ベランダの冬越し
ベランダって高い階ほど、風も強いし、寒いですよね。
寒さに弱い植物は、やはり室内へ移動してあげて越冬してあげましょう!「風について」
寒い乾燥した風があたりすぎるのも考え物です。
その場合は、春頃まで防風用のネットなどを、ベランダの手すりなどにつけてあげるのも効果的です。
また、あまりにも寒い風が強い日などは、その日だけでも植物をビニール袋で覆ってあげたりしても良いです。風が強すぎると葉っぱもやぶれてしまったりすることもありますので。「根っこを守る方法」
ベランダや屋外に鉢物を置いている場合、根っこを寒さから守る方法のひとつとして、発砲スチロールの箱に、その鉢を入れてあげたりするだけで、変わりますので、是非、参考になさってくださいね。
ビニールとフレームを用意して簡易温室のようなものを作ってあげるのも良いかもしれませんね。
また、ベランダの場合、床面が主にコンクリートです。この場合、気温が下がると共にコンクリート部分も大変、冷え込みその温度がやはり植物の根の部分にゆるやかに伝わってきます。こういう時には、ウッドパネルや人工芝などを敷いているだけでも多少、違ってきます。
引用元-【ブルーミングスケープ】植物たちの冬越し対策の仕方(方法)|観葉植物 ブルーミングスケープ
観葉植物、ベランダで冬越しするには?
引越で部屋が狭くなったため、夏の間、観葉植物をベランダに置いていました。
日焼けすることもなく元気に過ごしていました。冬が近くなったので、冬越しの準備として、ベランダ用の温室を検討していますが、やはり夜間などは寒くなると思うので心配です。以下のような環境でうまく冬越しできるでしょうか?経験者の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
・場所:都内の南西向きのマンション(日当りは良い方だと思います)
・植物:ベンジャミン、サンスベリア、多肉植物各種、アイビー
・対応:床に板状のスタイルフォームを敷いて、ベランダ用温室(木製/ガラス)を設置。よろしくおねがいします。
結論から先に申しますと、そのような環境で簡易的な越冬対策では無謀です。
あなたが植物だと考えて、その中で春まで過ごす事が出来るか考えましょう。まず南西向きのベランダのようですが、マンションの何階でしょうか。
階が上になるほど風当たりは強くなるので、防寒対策は必ず必要ですが、強風
対策も考えないと後で困ります。日当たりは最適とは言えませんが、生育させ
るにはギリギリだと考えて下さい。ただし南西の場合は若干は西日が当たる事
もありますから、西日対策も考える必要があります。観葉植物はベンジャミン、サンスベリア、アイビーの3種だけでしょうか。
他にもベランダで越冬させようとする種類があれば、次回にでも植物名を書い
て下さい。観葉植物の3種は、それぞれ1鉢として考えて構いませんか。
出来れば多肉植物の種類と鉢数が分かれば書いて下さい。まずベンジャミンですが、基本的に年間を通して日当たりの良い場所を好み、
快適に生育する事が出来る温度は20~30℃です。これ以下になると生長期
でも状態を悪くさせます。越冬に必要な温度は、最低でも5℃です。5℃にな
っても直ぐには枯れませんが、次第に状態を悪くさせて回復が出来ない状態に
なり枯れます。かれた場合は復活させる事は絶対に出来ません。サンセベリアですが、基本的には冬場は断水させて越冬させるようにします。
冬場に水遣りをすると、決まって腐敗して枯れてしまいます。サンセベリアを
越冬させる最も簡単な方法は、鉢から抜いて土を完全に落とし、新聞紙に根を
出した状態で包み、そのまま人間が少し肌寒いと感じる程度の室温の部屋で、
3月頃まで保管します。3月にはシワシワになっている事もありますが、土に
移植をして水遣りを再開すれば元の状態に戻ります。
もし鉢植えのまま水遣りを行いながら越冬をさせると、室温は最低でも15℃
以上を維持しないと越冬させれません。
土植えのまま水遣りを停止させて越冬させる方法もありますが、そのためには
最低でも5℃以上は24時間中は維持する必要があります。
ベンジャミンは冬場でも1ヶ月に1~2回は水遣りをしますが、そのような種
類の植物と一緒の場所で管理をすると、決まって水遣りをしてしまいます。
これを防ぐには掘り出して新聞紙に包んで保管する方が確実です。アイビーですが、これは観葉植物と言うよりもツル性植物ですから、観葉植物
と比べると寒さには非常に強いです。霜や雪に当たらなければ、ベランダの隅
でも十分に越冬させれます。ただし雪や霜の被害が予想される時は、霜避け等
の工夫をされれば枯れる事無く越冬します。霜や雪に当たると葉が傷んで枯れ
ますが、そんなに弱い植物ではありませんから、心配されなくて大丈夫です。問題は多肉植物で、これらは非常に寒さには弱いので、観葉植物よりは細心の
気配りがひつようです。僕が種類を書いて欲しいと言ったのは、多肉植物の種
類には夏に生育して冬に休眠する夏型種と、夏に休眠して冬場は活発ではあり
ませんが活動をする冬型種に分類されます。夏型種も冬型種も管理方法が違い
ますから、型種が分からないと非常に苦労してしまうんです。
種類によっては5℃以上で越冬する種類もあれば、7℃や10℃以上は維持し
ないと越冬させれない種類もあります。ココで種類別に解説した方が良いので
すが、今の段階では答える事が出来ません。対応策ですが、こんな程度では越冬さえ出来ません。安易に考えては駄目です
よ。観葉植物や多肉植物は、樹木とは違って寒さには耐えれない種類が多いん
です。何をどうすれば良いのかを、僕なりに考えて提案したいと思います。設置場所はベランダの両サイドの何れかにします。どの程度の温室なのか分か
りませんが、木製なら冷風からは守れますが冷気を遮断する程の保温力はあり
ません。ガラスは風や雨などは通しませんが、冷気だけは簡単に通してしまい
ますから、ガラスがあるからと安心すると決まって冷気によって枯れます。ホームセンターに行って、厚さが5cm程度の発泡スチロールの板を温室の大き
さよりも10cmほど幅広い物を購入します。これを木製温室の下に置き、その
上に温室を置くようにします。これでベランダのコンクリートからの冷気が遮
断されます。次に先程より薄い発泡スチロール(1~2cm)の板を購入して、
強力両面テープで木製部分に外側から貼りつけて下さい。これで側面の木部か
らの冷気が遮断されます。
温室の下に敷いた発泡スチロールのため、グラグラする時は収縮ポールを2本
購入し(100円ショップで販売されている物で十分)て、ベランダ柵と温室
の間に入れて、前倒しにならないように固定して下さい。このままでは温室内は冷たいままですから、ホームセンターで厚手のビニール
を購入し、温室がスッポリ被さるような袋を作り、これを温室に被せて使用し
て下さい。これで多少は冷気が防げますが、多肉植物には耐えれない室温にな
っているでしょうね。多分注文になるでしょうが、温室用パネル式ヒーターと
言う商品が販売されています。確かサーモ付きですから、設定温度になるまで
は作動し、設定温度になったら自動で切れるはずです。これを温室内に入れる
と確実になるでしょうね。
以前に使用して失敗した物は、ひよこ電球と言う温室用電球ですが、水に濡れ
ると破裂してしまうので、これは使用しない方がいいですね。
引用元-観葉植物、ベランダで冬越しするには? – ガーデニング | 教えて!goo
ベランダ、テラスに最適な観葉植物
日光がよく当たる窓のそばやベランダ、テラスで育てるのに最適な観葉植物を5種類に絞りました。
気温も0℃までは耐える植物をピックアップしましたので、霜が当たったり、凍らなければ十分越冬可能な植物です。
それでは見ていきましょう。① ワイヤープランツ
乾燥:弱い
耐陰性:ない
耐寒性:0℃以上
針金のような茎に丸い可愛らしい葉をつけた姿が印象的な品種です。
寒さに強く、日当たりの良いところではグングン成長して広がるため、ベランダや明るい室内に置いた方がいいですね。
乾燥には弱く水切れしやすいのですが、夏場は日中に水やりをすると蒸れて葉が落ちてしまいます、水やりは朝方か夕方にたっぷり与えてください。② コルディリネ・オーストラリス‘アトロプルプレア’
別名:インティビサ、ニオイシュロラン
乾燥: 強い
耐陰性:普通
耐寒性:-3℃以上
ラインの美しい細葉で、銅色の葉がシックな品種です。
イングリッシュガーデンのアクセントにも用いられ、お庭のアクセントとしては最適です。
乾燥にも強いため育てやすい品種といえます。
よく似た種品種でコルディリネ・インディビサ・レッドスターがありますが、性質もよく似ています。
年間を通じて外で管理できます。室内で育てる場合はハダニの発生を防ぐため、風通しのよい場所に置き、葉水を2~3日に一回与えてください。③ フェニックス・ロべレニー
乾燥: 弱い
耐陰性:普通
耐寒性:0℃以上
ヤシの木で最もメジャーなフェニックス・ロべレニー。
トロピカルな印象が強く、お部屋を南国風にがらりと変える存在感があります。
日当たりを好み、寒さに強く、霜が当たらなければ冬越し可能です。
乾燥には弱く、夏場は水を良く吸いますので水切れには特に注意してください。photo by:http://floradania.dk/dk/planter
④ ゴールドクレスト
乾燥: 弱い
耐陰性:ない
耐寒性:0℃以上
クリスマス時期になると人気が急上昇してくる品種です。
鮮やかなグリーンに円錐形のシルエットが美しく、イングリッシュガーデンの主役にもなれます。
寒さには非常に強い反面、乾燥に弱く、日光が十分に当たる風通しのよい場所を好みますので、室内での生育は難しいかもしれません。ベランダ向きの観葉植物といえるでしょう。⑤ ストレリチア レギネ
別名:極楽鳥花
乾燥: 強い
耐陰性:普通
耐寒性:0℃以上シャープな樹形が空間をクールに演出することから、インテリアプランツとして大変人気があります。
またオレンジや黄色のトロピカルな花が見事で、極楽鳥花とも呼ばれています。
乾燥に強く、寒さに強いので育てやすい観葉植物といえるでしょう。
明るい場所が好きなのでお部屋の中でも日が当たる窓際に置いてください。
ストレリチアのような大きな葉っぱの観葉植物は、葉っぱの蒸散作用で『生きた加湿器』の役割も果たしてくれます。
引用元-【完全保存版】置き場所別、寒さに強い観葉植物19選
多肉植物の冬越しについて
多肉植物が300鉢とは驚きです。鉢の大きさが小さいからと言っても
数が数ですから管理が大変だと思います。まず多肉植物は種類が大変多い植物ですから、品種によっては寒さに強
い物から弱い物まで色々です。ネットで調べられた0度から5度と言う
のは、今言ったような理由があるからです。しかし大部分の品種が寒さ
には弱いので、最低でも5度以上はキープできる場所で管理をされた方
が安全だと思います。九州は雪が少ないと言っても、気温は0度以下に
なる日が無いとは断言出来ないと思います。ベランダで冬越しをするように決めて居られるようですが、結論から言
えば無理があります。寒さに弱い品種では、寒さによって凍傷になって
しまい枯れる恐れがあります。ベランダ以外に管理をする場所はないの
でしょうか。どうしても場所的に無理ならば、簡易温室やフレームなど
を使用するようにすれば多少は被害が少なくなるかも知れません。ベランダはコンクリート製でしょうから、コンクリートから冷気が直接
鉢に伝わらないような工夫が必要です。発泡スチロールの板を下に敷い
て、その上に鉢を置くようにすれば冷気が直接伝わる事はありません。
引用元-【ブルーミングスケープ】 多肉植物の冬越しについて >> ガーデニング&観葉植物の育て方 Q&A
ツイッター
twitterの反応
@mirin_janaika うちのベランダにも大量発生してるんでこの前調べました 多肉で丈夫だからか勝手に冬越しして毎年咲いてますねー
— 終太 (@owatan_go) July 10, 2015
@sakuranotabi ベランダに置いたままで、ビニールを掛けただけで冬越し出来たんですか? うちは、暖房のきいたリビングの出窓に置きました❗(* ̄∇ ̄)ノ(* ̄∇ ̄*)
— ゆみりん⭐ゆ味醂⭐ (@21a383bfe4ea438) June 12, 2015
新入りさん。ミニバラが2回目の冬越し出来なくて全滅してしまったので…。やっぱりせめてベランダが欲しいなぁ。 pic.twitter.com/WRx5SBCv3z
— cocoko(ココ) (@cocoko0) May 17, 2015
多分去年は、というか去年も今の時期絶不調でほとんどベランダに出ず、水をやらないせいでせっかく出てきたのに半枯れだった。今年はせめて毎日猫をベランダに出して水撒こう。冬越ししたベンケイソウだのホタルブクロだのも葉を伸ばしている。アリッサムのつぼみもついている。
— Fueko Haduki (@karicobo) March 28, 2015
@chililin 日照時間か~。。ベランダにずっと出してたのだけど、我が家はやや西向きだし身長の低さもあって不足気味だったのかも。実はあの芽、秋には出ていてそのまま冬越ししたんで、どうなるかなとはかねがね思ってたんだけどね。
— ぺんぐぅぃん6号 (@utapyo22) March 23, 2015
ベランダで冬越し新芽組よしよし pic.twitter.com/NdhMQF9z3r
— おみ (@kasihomi) March 14, 2015
@tamikeiko そうなのですね!大きめのプランタン&南向きのベランダでは冬越し出来ず…ミイラみたいになってしまいました。木のようなランタナ、旅先でみたことありますが花が沢山沢山ついて圧巻でした。しっかり根付いていただろうに…台風の猛威恐ろしい。。
— メバール (@mebaaaaru) February 27, 2015
@z_hiroyaaa 普通に土に植える陸上植物の金魚草ならベランダに植わってますよ(笑) 1年草と聞いていたが冬越しもできるらしいので引っこ抜いてない。
— 紅葉なつ (@kabosumukago) February 26, 2015
ベランダのローズマリーは防寒もせずに冬越し、花も咲き出しました。 pic.twitter.com/C8BGjC8VLA
— ¡ Hola !! (@Ocean248) February 25, 2015
そろそろベランダ植物たちの冬越しについて考え始める…。多肉ちゃんとチランジアたちは室内に引っ込めるとして。去年はIKEA温室に収まったけれど夏の間にぐんぐん成長して絶対に去年のスペースには収まりそうもない。南国の植物たちも随分伸びたから…もう一つ温室を買うか悩むところ。
— まろん (@momokumamiki) September 19, 2014
この記事読み忘れていないですか?
- PREV
- ジャガイモの収穫時期の目安は花でわかる
- NEXT
- ジョギングで筋肉が減る原因と対策について