NDS編集長の通称「私」がキニナルものやニュースを勝手にゴリ押し

NDS編集長のまとめニュース

家の掃除は片付けから!日々のキレイを保つ方法とポイント

      2016/07/30

家の掃除は片付けから!日々のキレイを保つ方法とポイント

掃除が行き届き片付けられた家はスッキリと気持ちがいいものです。
しかし毎日きれいな家を保つのは難しいと感じている方も多いことでしょう。
そこで家のキレイを保つための簡単な方法や押さえておきたいポイントをまとめてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

マイクでの録音時に発生する雑音の原因と軽減する為の対処法

マイクで録音する時には、とりたい音源以外に雑音が入り込んでし...

育休期間を3年に延長することで生じる問題と取得の現実

女性の働きやすい環境づくりを打ち出す政策の中に、育休期間を3...

男女兼用の名前は…外国でも通用する命名のコツ!

赤ちゃんが生まれて初めての贈り物が「名前」だと言われています...

自閉症の重度症状~乳児期に見られる特徴と子供への接し方

子供の健やかな成長は親の一番の願いです。 最近では発達障害...

男性は身長が低いことにコンプレックスを感じている?!

男性の平均身長は年齢によって異なりますが、約170cmと言わ...

髪が水色のアニメキャラ検証!人気の4強徹底リサーチ!

髪が水色のアニメキャラには繊細・クール・神秘的など、ちょっと...

大学生の彼氏のお家にお泊りする時の事前準備と注意点

大学生の彼氏のお家へのお泊りは、大好きな彼氏とずっと一緒に入...

交通事故に合った!貰った診断書の治療日数が短いのはなぜ?

万が一交通事故に合ってしまったら、とにかくすぐ病院へ行きます...

人身事故で電車が遅延!?膨大な賠償額の内訳と請求について

人身事故を起こし、電車が遅延する事態になると莫大な賠償額が発...

大学の友達と喧嘩…後腐れなく仲直りする方法とポイント!

最近はおひとり様の大学生も増え、友達という感覚が薄れてきてい...

長男と次男の性格の違い~同じ家庭環境でも差が出る原因

子供は同じように育てても性格の違いがあらわれます。 同性で...

漢字一文字で気持ちを贈る〜漢字に込めたあなたの思いとは…

日本には様々な意味を持つ漢字があります。漢字一文字の中に込め...

新生児期に見られるモロー反射が多い時の対処法と注意点

新生児期の赤ちゃんにはモロー反射という原子反射が見られます。...

28歳の貯金額はどのくらい?500万円貯めるためには?

社会人になって会社にも慣れ、そろそろ肩書きが付いてくる場合も...

生後4ヶ月のママ&赤ちゃんにプレゼントするなら何が良い?

産後、ママが里帰り出産から帰ってきて、母子ともに身体と生活リ...

思わせぶりや好き避けも!中学生に良くある恋愛の勘違い

中学生の頃って、特に女子は恋愛話に花を咲かせていた時期ですよ...

中学校の部活はバスケ部に入部したい子を持つ母の為の情報!

中学校に入ると部活に入部すれば人間関係や経験が広がります。 ...

海のレジャーで写真を撮る!防水カメラを買うなら使い捨て?

秋冬でもハワイやグアム、沖縄でもマリンレジャーを楽しみたい!...

子供が友達から無視されている時、親としてどうすればいい?

子供が友達から無視されていることが分かったら、親としてどうす...

33歳で貯金が500万円は多い?少ない?貯めるコツは?

趣味のため、結婚資金、子どもの教育費、老後の生活にあてるため...

スポンサーリンク

家をキレイに!掃除の基本は片付けから!

掃除の基本5つ

1:換気は毎朝
窓を開けて新鮮な空気を部屋に入れて、空気の入れ替えます。
これで部屋の嫌なニオイがとれてすっきりします。

2:片付ける
床の上や棚や机なのどのうえにゴチャゴチャと置いてある物を片付けます。
本は本棚、ジャケットはクロゼット、汚い服はランドリーボックスまたは洗濯用バスケットへ入れます。
ゴミはゴミ箱へ捨てます。お皿類は台所へ片付けます。
これだけしてもだいぶ綺麗になります。

3:上から下へ
埃は上から下へ落ちます。
ですから床を掃除してから、棚や天井の埃を払うと下へ落ちて床がまた汚れてしまい、2度手間になります。
はたきで埃を上から落としてから床を掃除しましょう。

4:奥から手前へ
掃除をする時は部屋の奥から手前に向かって綺麗にして行きます。
また棚などは奥から汚れを手前にかき出して掃除します。

5:乾いている汚れは乾いたままで
埃は濡らすと泥汚れのようにくっついてしまい、掃除するのが大変になってしまいます。
乾いたままで掃除機で吸い取ってから、ウェットペーパーで拭き取るようにします。

掃除の頻度
一人暮らしなら一度綺麗にすればそれほど汚れないはずです。
一週間に一度くらいで十分ですが、生ごみだけは毎日始末しましょう。部屋が臭くなります。
1Kの部屋なら30分くらいで掃除できます。

引用元-初心者向け!掃除の基本の5つのポイント | nanapi [ナナピ]

家のキレイを保つ掃除・片付けのコツ

こまめに掃除をする仕掛けを

収納システムがしっかり出来ている空間は、こまめな片付けと掃除へのモチベーションが格段に上がります。
そしてその『こまめ』に必要なのが、お手軽さ。
『ここが汚れてきた』と思ったときにすぐそばの収納にスポンジやウエスがある、取りやすいところに掃除機やハンディワイパーがある。
これだけでも『やる』『やらない』の差が歴然と出ます。
ほんの少しの面倒くささが、「…あとでいいや」の動機にもなるのです。掃除用具は可能な限り、よく使う場所に仕掛けておきましょう。

基本的に床置きはNG

掃除機をかける度に、雑巾がけをする度にいちいち物をどかすのは面倒です。
このちょっとしたストレスが掃除へのモチベーションを下げ、こまめな掃除が出来ずに汚れの溜まった部屋を生む原因になります。
『物を吊るす』等の収納ワザを使うことで掃除のしやすい空間を作り、『こまめ』な掃除を習慣づけることに繋がっていきます。

自分なりの続く掃除のやり方を考える

「しなきゃならない」とプレッシャーを感じながら掃除をすることほど辛いものはありません。
どこの掃除に関しても、とにかく簡単に出来ることを重視しましょう。
大事なのは、自分が続けられる=気軽に出来るお掃除を習慣づけることだと思います。
「たまにしか掃除しないけど、やるときは徹底的に」という掃除習慣では、汚い時間のほうが長くなってしまいます。
「ちょこっと掃除」を気軽に続ける方が、ラクなうえに清潔です。

引用元-ラクして部屋を片付ける方法ラクして部屋を片付ける方法。収納で変わる部屋作り | 大阪・愛知・東京で家電レンタルの事ならレントイット

家の掃除や片付けはストレス解消に効果的!

年相応というわけではないのですが、運動やスポーツといったことが逆に疲労になってしまうと困ったものです。
気分転換にどこか外出したり、といったことも逆に疲れてしまったり、ストレスが増してしまったりなど、逆効果のパターンもあります。
そんな中、ほぼ例外なく、気分が優れ、嫌な気分も吹っ飛び、ストレス解消となるのが、「掃除」や「片付け」です。
ここまでの書き方だと、歳を取ってきたら「掃除」や「片付け」でストレス解消すれば良いじゃない。
みたいな流れになっていますがそういうわけではありません。
老若男女誰にでも言えることだと思います。
この「掃除」や「片付け」と、「ストレス解消」との繋がりある関係は、心理学的にも言われていることだとか。
理屈的には当然納得のいくことではあります。

部屋全体がきれいでスッキリすることにより心もスッキリする
掃除もそれなりにこなせば立派な運動になる
身の回りがキレイで整っていると心が落ち着く
片付けをしなければいけないというストレスから解消される
懐かしい物や失くした物が見つかる(かもしれない)
達成感が得られる

 
部屋もキレイになって気分もスッキリなんて、まさに一石何鳥といった感じです。
この「掃除」や「片付け」を、好きな音楽でも聞きながら楽しく出来ればなおさら効果てき面です。

引用元-ストレス解消には「掃除」「片付け」がとっても効果的! – 空飛ぶ畳

片付けながら掃除ができれば家はキレイを保てる!

掃除は、物の位置が決まってから始めても遅くはないです。
片付けながら掃除することが出来るようになると、かなり掃除の時間が短縮されてきます。
家の中のものを使う⇒片付けと掃除は、セットで考えるといいいでしょう。
物を使って戻すとき、必ず位置の確認と汚れの除去(確認)をおこなうのです。
たとえば電子レンジを使ったら、中を拭く。
押入れからおもちゃを出して遊んだら、元にあった押入れの場所に戻すか、必要でなくなったら処分するために、押入れからゴミ置き場へ移動するまでがセットです。
不必要なのに、今度捨てよう。一応戻しておく。
となればまず捨てることは出来ず片付きません。
物を捨てることも片付けの一種ですし、物を購入したら捨てるものを用意するのも手です。
家の中のスペースは、限られています。
物を買えば何かを外へ出さなければ、必ず生活スペースが減ります。
片付けるものが増えるばかりか、掃除するものも増えて、毎日の掃除時間が増えていきます。

引用元-片付けと掃除の違いと順番(片付けられないあなたへ)

「5分掃除」「5分片付け」で、家はぐっと片付く!

家事のなかでも、どうしても後回しになりがちなのが片付けや掃除。
毎日少しずつ行えば楽だとわかってはいるものの、なかなか実行できなくて・・・。
そんなあなたの悩みのタネであるハウスキーピングに関する、ちょっとしたヒントとアイデアをご紹介します。
毎日たった5分の積み重ねで気持ちもグンと楽になりますよ♪これを機にぜひ「ちょっと掃除」「ちょっと片付け」を始めてみませんか?

「5分掃除」で、20時間の大掃除が不要に!

仮に、毎日5分を月に20日行うとして・・・1年で1200分=20時間になります。
これは、毎年大変な思いをしている年末の大掃除と同じくらいの時間になるのでは?
だったら、この5分を有効に使えば、日々のキレイを積み重ねていけるはずです!
しかし誰もが挫折する「続ける」の壁を乗り越えるのは大変・・・。
そこでまず重要になるのは「習慣にする」ことです。
この超難関の「習慣にする」ために必要なもの、それは「ついでにする」ことと「時間を決める」ことなんです。
例えばお風呂に入ったついでや朝のトイレタイムのついでなど、何かの作業と「セット」でその「時間」に必ず手を動かすようにします。
簡単な掃除でも大丈夫!
お風呂2分+トイレ3分の、毎日最低限の「ちょっと掃除」だけでも、汚れが溜まるのを防ぐ効果はバツグン!
週に1回くらいの本来の掃除がかなり楽になります♪

引用元-「5分掃除」「5分片付け」で、家はぐっと片付く!|mymo[マイモ]

 - 住まい・暮らし

ページ
上部へ