NDS編集長の通称「私」がキニナルものやニュースを勝手にゴリ押し

NDS編集長のまとめニュース

リアルと違う…ネットでは大胆!過激!に性格が変わる人々

      2016/07/20

リアルと違う…ネットでは大胆!過激!に性格が変わる人々

現実では温和なのに、ツイッターやフェイスブックなどネットでは性格が変わる人、あなたの周りにいませんか?過激な意見や否定的なことばかり発言し、下手に反論すると延々執着され、馬鹿にしてきたり…。
あれ?本当は怖い人なのかな?リアルでは我慢してるの?本当はこういう人?と不信になり、距離が出来てしまうのは悲しいですよね。
どうしてネットでは性格が変わってしまう人がいるのか、いろいろと調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

マイクでの録音時に発生する雑音の原因と軽減する為の対処法

マイクで録音する時には、とりたい音源以外に雑音が入り込んでし...

育休期間を3年に延長することで生じる問題と取得の現実

女性の働きやすい環境づくりを打ち出す政策の中に、育休期間を3...

男女兼用の名前は…外国でも通用する命名のコツ!

赤ちゃんが生まれて初めての贈り物が「名前」だと言われています...

自閉症の重度症状~乳児期に見られる特徴と子供への接し方

子供の健やかな成長は親の一番の願いです。 最近では発達障害...

男性は身長が低いことにコンプレックスを感じている?!

男性の平均身長は年齢によって異なりますが、約170cmと言わ...

髪が水色のアニメキャラ検証!人気の4強徹底リサーチ!

髪が水色のアニメキャラには繊細・クール・神秘的など、ちょっと...

大学生の彼氏のお家にお泊りする時の事前準備と注意点

大学生の彼氏のお家へのお泊りは、大好きな彼氏とずっと一緒に入...

交通事故に合った!貰った診断書の治療日数が短いのはなぜ?

万が一交通事故に合ってしまったら、とにかくすぐ病院へ行きます...

人身事故で電車が遅延!?膨大な賠償額の内訳と請求について

人身事故を起こし、電車が遅延する事態になると莫大な賠償額が発...

大学の友達と喧嘩…後腐れなく仲直りする方法とポイント!

最近はおひとり様の大学生も増え、友達という感覚が薄れてきてい...

長男と次男の性格の違い~同じ家庭環境でも差が出る原因

子供は同じように育てても性格の違いがあらわれます。 同性で...

漢字一文字で気持ちを贈る〜漢字に込めたあなたの思いとは…

日本には様々な意味を持つ漢字があります。漢字一文字の中に込め...

新生児期に見られるモロー反射が多い時の対処法と注意点

新生児期の赤ちゃんにはモロー反射という原子反射が見られます。...

28歳の貯金額はどのくらい?500万円貯めるためには?

社会人になって会社にも慣れ、そろそろ肩書きが付いてくる場合も...

生後4ヶ月のママ&赤ちゃんにプレゼントするなら何が良い?

産後、ママが里帰り出産から帰ってきて、母子ともに身体と生活リ...

思わせぶりや好き避けも!中学生に良くある恋愛の勘違い

中学生の頃って、特に女子は恋愛話に花を咲かせていた時期ですよ...

中学校の部活はバスケ部に入部したい子を持つ母の為の情報!

中学校に入ると部活に入部すれば人間関係や経験が広がります。 ...

海のレジャーで写真を撮る!防水カメラを買うなら使い捨て?

秋冬でもハワイやグアム、沖縄でもマリンレジャーを楽しみたい!...

子供が友達から無視されている時、親としてどうすればいい?

子供が友達から無視されていることが分かったら、親としてどうす...

33歳で貯金が500万円は多い?少ない?貯めるコツは?

趣味のため、結婚資金、子どもの教育費、老後の生活にあてるため...

スポンサーリンク

ネットで性格が変わる人ってどのくらいいるの?

「あなたはSNS(Facebook、Twitter、mixi、ブログなど)上とリアル上(実際)で、キャラクター(人格)を使い分けていますか?」と聞いたところ、「意識的に使い分けている」という人が25.3%、「無意識のうちに変わっている」人が16.3%と、4割以上が人格を使い分けていると回答。
さらに、SNS上とリアル上でキャラクターを「意識的に使い分けている」と答えた方に、「あなたはSNSの種類ごとにネット上の人格を使い分けていますか?」と聞いたところ、66.7%の人が「使い分けている」と回答した。
具体的にどのように使い分けについては、「Facebookやブログでは真面目な人間。Twitterでは楽しい人(20代・男性)」、「Twitterではふざけた感じ。ブログでは女の子らしい感じ(20代・女性)」という回答が寄せられたことから、自分のキャラクターをメディアに応じて使い分けていることが分かる。

引用元-4割以上がSNSとリアルで人格を使い分ける。「ネット人格」事情とは? – Peachy – ライブドアニュース

ネットは誰でも見られる!性格が変わる人は注意

ネットに投稿することがどういうことであるのか、想像力が足りないために、TPOが確立していないので、幼児性の素がでるのです。
ムカつくと壁を殴る性格が近いでしょうか。
他人の見ていない所と他人の見ている所の違いが、わかっていても、できない人。
Twitterで犯罪自慢するバカも同様です。
友達しか見ていないと思って、誰でも見れるシステムであることを、知らないんじゃなくて、知ってても想像できない。
全くわかっていない人は、性格の乖離をしません。

ネットでニュースでどっちが悪いか感想を書く人、困っている人に対し同情を書き示す人に多いです。
安全な距離から上から目線で、他人の失敗を他人ごととして学ばない人なので。

ご自身の失敗でしたら、まず、ネットでニュースの感想と同情を書くことを、自分に禁止してみてください。
他人を裁いていると、自分の立場を見失いやすくなります。自分のことだけを書いている限り、怖くて失敗できません。

引用元-ネットとリアルで性格が違う – 心理学 | 【OKWAVE】

ネットで性格が変わる人に、会社も困惑…

「最近は強気なメールを送ってくる社員が増えてきた。ところが、会ってみると、おとなしい姿にびっくり。似たような体験は誰もがしているのではないでしょうか?」
どうやら仕事上のコミュニケーション手段(メールとリアル)で人格が変わる人は、最近少なくないようです。

引用元-普段はおとなしいのに文面では凶暴に!?メールで人格が豹変する二重人格社員の恐怖|イマドキ職場のギャップ解消法 高城幸司|ダイヤモンド・オンライン

“メール人格”というものが、別に存在していると思った方がいい」のだそう。
本当の人格とはギャップが大きい、メールだけの人格を持っている人もいるということです。 例えば、この人はメールでは怖いと思っていたけど、実際に会ってみるととても親切な人だったということ。
あるいは、 その逆もあります。 大抵の場合はメール上だけ強気な文面という人が多いようですが、これは仕事上だけでなく、プライベートの会話でも起きている事象のようです。

引用元-普段はおとなしいのに文面では凶暴に!?メールで人格が豹変する二重人格社員の恐怖|イマドキ職場のギャップ解消法 高城幸司|ダイヤモンド・オンライン

社内とはいえ、マナーと節度は大切です。
社内の常識として誠意あるメールコミュニケーションを指導することが必要かもしれません。

引用元-普段はおとなしいのに文面では凶暴に!?メールで人格が豹変する二重人格社員の恐怖|イマドキ職場のギャップ解消法 高城幸司|ダイヤモンド・オンライン

ネットで性格が変わる前に、一呼吸!

シェリー博士の説明では、ドライバーが車の中にいるのと同じく、ソーシャルメディアの利用者も、画面の背後にいて守られていると感じているそうだ。
また、匿名性が高いことや、利用者同士や自分に対して無礼であると感じさせる相手との距離感も増長するのも一因である。
彼らははっきり物を言わず、そのために話の内容に耳を傾けないという些細な事実でさえも無鉄砲さを増加させる。

同博士は、こうしたソーシャルメディアサイトには、衝動性が増す可能性について警告文を掲載させるべきと考えている。
「ソーシャルメディアを利用するときには、自分の安易な発言が、他人に一生消えない心の傷を負わせるかもしれないことを、十分に考慮すべきである。運転中にカッなったって冷静さ失ったら大事故につながる。メッセージの投稿やメールを送信する前に一呼吸置くべきでしょう。」

引用元-ツイッターで怒りを爆発させている人は、ハンドルを持つと性格が激変するドライバーと同じ。距離感があるSNSは、人を攻撃的にさせる(英研究) : カラパイア

一部を見て「ネットで性格が変わる人」と決めるのは危険!という見方も

私たちが何気なく使っているSNSでの書き込みは、どこまでがその個人の性格そのものなのでしょうか。
たとえば、FACEBOOKではその人それぞれのハレの場が写真つきで提示されたり、夜に食べた料理の画像や観た映画の感想、家族、結婚式、入学式などなど… 
その人の節目に関するものや、ありふれた日常の中のルーティンなど、さまざまな使われ方をしています。
そこに書き添えるコメントや、誰かからの反応のメッセージなどもあわさって、誰か第三者に読まれるとは思っていないはずのコミュニケーションが詰まっています。

人それぞれの使われ方をしているSNSから読み解けるネット人格というのは、必ずその使われ方特有の文脈、コンテクストを持っています。
ある人は頻繁に料理画像を上げ、別の人は綺麗事や自分の自慢話を継続的に掲載する、そういう文章から受ける印象だけで、かなりの部分が受け手の勝手な想像でネット人格を膨らませてしまっていることも多くあるように感じます。
日常生活で何か出来事があり、憤怒している状態でついネットに愚痴を書いてしまう、それを他人が見て「この人は攻撃的な人だ」と早合点する傾向が強いのもまた、ネットの受け手の側の印象に左右されるということです。
しかし、実際にはその人にはその人の暮らしがあり、そこで受けた感情があって、それを表に出したい、伝えたいという欲求があって書き込まれるものである以上、ネットで書かれている内容だけをもってネット人格を規定してしまうのもまた危険です。

引用元-ネットで「スイッチが入る」瞬間

 - 雑学・豆知識

ページ
上部へ