纒向遺跡でイノシシの骨が出土!邪馬台国の有力遺跡の読み方は「まきむく」遺跡
2015/04/11
邪馬台国のあった場所として有力とみられている奈良県桜井市の纒向(まきむく)遺跡で、3世紀後半~4世紀初頭に占いに使われた獣骨「卜骨(ぼっこつ)」が出土し、調査した同市教育委員会が29日発表した。同遺跡では祭祀(さいし)に関連した様々な遺構や遺物が見つかっているが、卜骨の発見は初めて。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
マイクでの録音時に発生する雑音の原因と軽減する為の対処法
マイクで録音する時には、とりたい音源以外に雑音が入り込んでし...
-
育休期間を3年に延長することで生じる問題と取得の現実
女性の働きやすい環境づくりを打ち出す政策の中に、育休期間を3...
-
男女兼用の名前は…外国でも通用する命名のコツ!
赤ちゃんが生まれて初めての贈り物が「名前」だと言われています...
-
自閉症の重度症状~乳児期に見られる特徴と子供への接し方
子供の健やかな成長は親の一番の願いです。 最近では発達障害...
-
男性は身長が低いことにコンプレックスを感じている?!
男性の平均身長は年齢によって異なりますが、約170cmと言わ...
-
髪が水色のアニメキャラ検証!人気の4強徹底リサーチ!
髪が水色のアニメキャラには繊細・クール・神秘的など、ちょっと...
-
大学生の彼氏のお家にお泊りする時の事前準備と注意点
大学生の彼氏のお家へのお泊りは、大好きな彼氏とずっと一緒に入...
-
交通事故に合った!貰った診断書の治療日数が短いのはなぜ?
万が一交通事故に合ってしまったら、とにかくすぐ病院へ行きます...
-
人身事故で電車が遅延!?膨大な賠償額の内訳と請求について
人身事故を起こし、電車が遅延する事態になると莫大な賠償額が発...
-
大学の友達と喧嘩…後腐れなく仲直りする方法とポイント!
最近はおひとり様の大学生も増え、友達という感覚が薄れてきてい...
-
長男と次男の性格の違い~同じ家庭環境でも差が出る原因
子供は同じように育てても性格の違いがあらわれます。 同性で...
-
漢字一文字で気持ちを贈る〜漢字に込めたあなたの思いとは…
日本には様々な意味を持つ漢字があります。漢字一文字の中に込め...
-
新生児期に見られるモロー反射が多い時の対処法と注意点
新生児期の赤ちゃんにはモロー反射という原子反射が見られます。...
-
28歳の貯金額はどのくらい?500万円貯めるためには?
社会人になって会社にも慣れ、そろそろ肩書きが付いてくる場合も...
-
生後4ヶ月のママ&赤ちゃんにプレゼントするなら何が良い?
産後、ママが里帰り出産から帰ってきて、母子ともに身体と生活リ...
-
思わせぶりや好き避けも!中学生に良くある恋愛の勘違い
中学生の頃って、特に女子は恋愛話に花を咲かせていた時期ですよ...
-
中学校の部活はバスケ部に入部したい子を持つ母の為の情報!
中学校に入ると部活に入部すれば人間関係や経験が広がります。 ...
-
海のレジャーで写真を撮る!防水カメラを買うなら使い捨て?
秋冬でもハワイやグアム、沖縄でもマリンレジャーを楽しみたい!...
-
子供が友達から無視されている時、親としてどうすればいい?
子供が友達から無視されていることが分かったら、親としてどうす...
-
33歳で貯金が500万円は多い?少ない?貯めるコツは?
趣味のため、結婚資金、子どもの教育費、老後の生活にあてるため...
スポンサーリンク
(日本経済新聞)奈良・纒向遺跡、占いの獣骨「卜骨」出土
邪馬台国のあった場所として有力とみられている奈良県桜井市の纒向(まきむく)遺跡で、3世紀後半~4世紀初頭に占いに使われた獣骨「卜骨(ぼっこつ)」が出土し、調査した同市教育委員会が29日発表した。同遺跡では祭祀(さいし)に関連した様々な遺構や遺物が見つかっているが、卜骨の発見は初めて。
魏志倭人伝は3世紀の日本の習俗として「物事を始めたり旅をしたりする際、骨を焼いて吉凶を占う」と記述している。
見つかった卜骨はイノシシの右肩甲骨で長さ約17センチ、幅約7センチ。一部を平らに薄く削り、火の付いた棒を押し当てるなどしたとみられる痕跡が少なくとも3カ所あった。
獣骨を加熱し、ひび割れの形で占う卜骨は亀の甲羅を使う卜甲(ぼっこう)と共に古代東アジアで広く見られる。日本では弥生時代以降、シカやイノシシなどの骨を使った例が各地で出土している。
寺沢薫・桜井市纒向学研究センター所長の話 弥生時代、農耕などに関する民衆の占いだったとみられる卜骨・卜甲は、古墳時代になると、少なくなるが、律令制度で国家祭祀に取り入れられた。今回、ヤマトの王権の中枢で発見され、変化を探る手掛かりになるのではないか。
引用元-−-日本経済新聞
(産経ニュース)ヤマト政権の卜骨か 奈良・桜井市の纒向遺跡で占いの骨出土
初期ヤマト政権の首都とされる奈良県桜井市の纒向(まきむく)遺跡で、占いに使われた古墳時代(3世紀後半~4世紀初め)の動物の骨「卜骨(ぼっこつ)」が初めて見つかり29日、市纒向学研究センターが発表した。魏志倭人(ぎしわじん)伝には3世紀中頃の倭(日本)の風習として、「骨を焼いて卜(うらな)いを行い、吉凶を占った」との記述があり、同センターは大王(だいおう)による「王権祭祀(さいし)」で使われた卜骨の可能性があるとみている。
卜骨が見つかったのは、遺跡中心部の大王の居館エリアの穴(深さ約1・1メートル)。イノシシの右肩甲骨を利用しており、長さ16・7センチ、幅6・7センチ。3カ所に点状の火の跡があった。
卜骨は弥生や古墳時代の遺跡から出土。骨に火をあて、割れ方で吉凶を占ったとされる。調査では、出土した卜骨とほぼ同時期の方形の建物跡(約4・4メートル四方)も見つかった。
寺沢薫・桜井市纒向学研究センター所長(考古学)は「ヤマト王権(政権)の中心地で出土しており、王権祭祀の遺物の可能性がある」としている。
引用元-−-産経ニュース
(読売テレビ)儀式に使用? 奈良・纏向遺跡から動物の骨
奈良県の纏向(まきむく)遺跡で、約1800年前の遺構から、古代の儀式に使われたとみられる動物の骨が見つかった。
奈良県桜井市の教育委員会によると、動物の骨は、邪馬台国(やまたいこく)の有力候補地とされる纏向遺跡の、溝や建物の遺構が見つかった調査場所で発見された。骨は3世紀後半、古墳時代前期のイノシシの肩甲骨とみられ、表面に焼いた跡がある事から、ひび割れによって吉凶を占う儀式に用いられた「卜骨(ぼっこつ)」とみられている。纏向遺跡で「卜骨」が出土したのは今回が初めてで、専門家は、当時の風習を知る上で意義深い発見としている。
引用元-−-読売テレビ
(毎日新聞)纒向遺跡:弥生からの変遷…古墳時代前期の「卜骨」出土
奈良県桜井市の纒向(まきむく)遺跡(国史跡)で、3世紀後半〜4世紀初め(古墳時代前期)に占いに使ったとみられる動物の骨「卜骨(ぼっこつ)」が見つかり、桜井市教委が29日発表した。邪馬台国の有力候補地とされる纒向遺跡で卜骨が出土したのは初めて。調査を担当した市纒向学研究センターは「当時の祭祀(さいし)のあり方を考える上で意義深い発見」としている。
卜骨はイノシシの成獣の右肩甲骨で、長さ16.7センチ、幅6.7センチ。人工的に掘られた穴の底部から見つかった。直径1センチほど丸く削った部分が3カ所あり、それぞれ点状に焦げた跡があった。先端が細い熱した道具を押し付けてできたとみられる。
中国の歴史資料「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」に、3世紀の日本では人々が骨を焼き、割れ方を見て吉凶を占ったとの記述がある。卜骨は紀元前の弥生時代前期から全国で確認され、古墳時代に減少。7世紀以降の律令時代には国が祭祀の部署を設け、亀の甲羅を焼く占いをした。
同センターの寺沢薫所長(考古学)は「卜骨は弥生時代、農耕儀礼などに使われたと考えられる。民の祭りが国家的な祭りにどう変わったかを解釈するための重要な資料だ」と話した。
纒向遺跡は3世紀初頭に出現した大規模集落遺跡(南北約1.5キロ、東西約2キロ)。卑弥呼(ひみこ)の墓との説もある箸墓(はしはか)古墳などが点在する。
引用元-−-毎日新聞
(北海道新聞)奈良、古墳時代の纒向遺跡に「卜骨」 弥生の祭祀引き継ぐ
邪馬台国の有力候補地・奈良県桜井市の纒向遺跡で、3世紀後半~4世紀初めごろ(古墳時代)の祭祀で使われたイノシシの骨が見つかり、市教育委員会が29日発表した。弥生時代に広く用いられた、焼いた骨の裂け目で吉凶を占う「卜骨」で、市教委は「当時の日本列島の中枢で弥生の祭祀が引き継がれていたことが分かる」としている。
成獣の右肩甲骨を平らに加工したもので、一部欠けているが長さ約17センチ、幅約7センチ。3世紀後半~4世紀初めごろの深さ約1メートルの穴から見つかった。骨には棒状のもので焼き付けた痕跡が3カ所あった。
引用元-−-北海道新聞
twitterの反応
卜骨初めて見るけどこれだけ見るとなんだかわからないけどこの色艶 古墳時代の纒向遺跡に卜骨 イノシシで何占った? – 47NEWS(よんななニュース) http://t.co/TPuWpq92NB
— ロック (@AgRock55) January 29, 2015
纒向遺跡から「占いの骨」出土 邪馬台国の候補地の1つとされる桜井市の纒向遺跡で、古墳時代のものと見られる、占いに使う動物の骨「卜骨」が見つかり、当時の祭しがどのように行われていたのかを知る手がかりになると注目されています。http://t.co/5ib6DG2Nyd
— pokelele (@pokelele) January 29, 2015
「古墳時代の纒向遺跡に卜骨 イノシシで何占った?」という見出しのお題ぽさよ。あと字が読めない(纒向=まきむく、卜骨=ぼっこつ) http://t.co/gj6QODfhX8
— 池田隆一 (@IkedaRyuichi) January 29, 2015
http://t.co/17Zfj8048Y 遺跡の現地説明会に合わせて臨時バスを走らせる奈良交通、纒向遺跡で桜井線に臨時列車が走ったり、現地説明会も一大イベントというのはなかなかないよなぁ
— Hidemaro (@hidemaroh) January 17, 2015