高卒で公務員になるのは難しいのでしょうか?
高卒で就職。公務員になりたい!
それは難しい事なのでしょうか?
難しくもあり、難しくもない(^^;
独学でも大丈夫?それとも予備校に通う方が良い?
経験者からあれこれ根掘り葉掘りご意見を伺ってみましょう!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
マイクでの録音時に発生する雑音の原因と軽減する為の対処法
マイクで録音する時には、とりたい音源以外に雑音が入り込んでし...
-
育休期間を3年に延長することで生じる問題と取得の現実
女性の働きやすい環境づくりを打ち出す政策の中に、育休期間を3...
-
男女兼用の名前は…外国でも通用する命名のコツ!
赤ちゃんが生まれて初めての贈り物が「名前」だと言われています...
-
自閉症の重度症状~乳児期に見られる特徴と子供への接し方
子供の健やかな成長は親の一番の願いです。 最近では発達障害...
-
男性は身長が低いことにコンプレックスを感じている?!
男性の平均身長は年齢によって異なりますが、約170cmと言わ...
-
髪が水色のアニメキャラ検証!人気の4強徹底リサーチ!
髪が水色のアニメキャラには繊細・クール・神秘的など、ちょっと...
-
大学生の彼氏のお家にお泊りする時の事前準備と注意点
大学生の彼氏のお家へのお泊りは、大好きな彼氏とずっと一緒に入...
-
交通事故に合った!貰った診断書の治療日数が短いのはなぜ?
万が一交通事故に合ってしまったら、とにかくすぐ病院へ行きます...
-
人身事故で電車が遅延!?膨大な賠償額の内訳と請求について
人身事故を起こし、電車が遅延する事態になると莫大な賠償額が発...
-
大学の友達と喧嘩…後腐れなく仲直りする方法とポイント!
最近はおひとり様の大学生も増え、友達という感覚が薄れてきてい...
-
長男と次男の性格の違い~同じ家庭環境でも差が出る原因
子供は同じように育てても性格の違いがあらわれます。 同性で...
-
漢字一文字で気持ちを贈る〜漢字に込めたあなたの思いとは…
日本には様々な意味を持つ漢字があります。漢字一文字の中に込め...
-
新生児期に見られるモロー反射が多い時の対処法と注意点
新生児期の赤ちゃんにはモロー反射という原子反射が見られます。...
-
28歳の貯金額はどのくらい?500万円貯めるためには?
社会人になって会社にも慣れ、そろそろ肩書きが付いてくる場合も...
-
生後4ヶ月のママ&赤ちゃんにプレゼントするなら何が良い?
産後、ママが里帰り出産から帰ってきて、母子ともに身体と生活リ...
-
思わせぶりや好き避けも!中学生に良くある恋愛の勘違い
中学生の頃って、特に女子は恋愛話に花を咲かせていた時期ですよ...
-
中学校の部活はバスケ部に入部したい子を持つ母の為の情報!
中学校に入ると部活に入部すれば人間関係や経験が広がります。 ...
-
海のレジャーで写真を撮る!防水カメラを買うなら使い捨て?
秋冬でもハワイやグアム、沖縄でもマリンレジャーを楽しみたい!...
-
子供が友達から無視されている時、親としてどうすればいい?
子供が友達から無視されていることが分かったら、親としてどうす...
-
33歳で貯金が500万円は多い?少ない?貯めるコツは?
趣味のため、結婚資金、子どもの教育費、老後の生活にあてるため...
スポンサーリンク
高卒で公務員になるのは難しい? なれますヨ!
高卒でも、都道府県初級、市区町村2種、消防職など、採用枠は少ないけれど、公務員になれます。
高卒ぐらいの学力でも合格できる初級の試験は、毎年多くの受験生で賑わっています。
まだ頭が柔軟で体力がある年齢なので、将来的にしっかり働いてくれそうだと人事担当者に思わせるだけで採用される見込みがあるのです。
筆記試験は、日常生活ではあまり接点がない部分からも色々と出題されるので、予備校の初級講座で試験対策をする方が少なくありません。
引用元-高卒で地方公務員初級になるには?
「高卒程度」の公務員試験。それって難しいの?
高卒程度などいった表記がありますが、高卒程度とはいったい何を指すのでしょうか?
引用元-高卒で目指せる高卒公務員
高卒程度とは試験のレベルのことを指します。
たとえ中卒でも試験の条件(年齢等)によっては受けることも可能です。
また場合によっては高卒でも地方上級や国家公務員(大卒程度)にチャレンジすることは可能です。
かなり難しい試験になることが予想されますが、試験の条件さえ満たしていれば合格の可能性はあります。
基本的に試験を受ける条件に○○程度と書かれている場合は、学歴に関係せず受験できるケースが多いです。
そのため高卒程度と書かれている場合は、高校中退しても公務員試験を受験することが可能です。
引用元-高卒で目指せる高卒公務員
独学で高卒の公務員試験は難しい?
独学は基本的に避けるべきです。
なぜなら、タイム・イズ・マネーの時代だからです。
引用元-独学で公務員試験に合格できるか? :公務員試験コラム
学校を利用するメリット
毎年多くの合格者を輩出している学校の講師から、試験範囲を合理的な範囲に絞ってもらい(時間の節約)、かつ、独学では理解困難な難解な知識を噛み砕いて教えてもらえる(間違った理解をしない)という大きなメリットがあります。
この大きなメリットを独学者は利用できないのです。
高倍率の公務員試験を必死に狙っているライバル達は、公務員受験学校を合理的に活用して、虎視眈々合格を狙ってきます。
そういうライバル達を市販のテキストや問題集を潰しているだけで対抗できるのでしょうか?
引用元-独学で公務員試験に合格できるか? :公務員試験コラム
独学でも高卒の公務員試験が難しいとは言えません!
先日地方上級試験に最終合格しました。
私は予備校には通いませんでしたよ。
一次試験の教養や専門の勉強は、結局は自分でどれだけ効率よく勉強できたかによると思います。
予備校はそれを手伝ってくれるところだと認識していますが、自分でやれる自信があるなら特に通う必要はないかと。
ただ、私自身は一次試験はともかく、二次試験の面接は苦労しました。
二次試験で何度か落ちました。。
面接の練習は一人じゃできにくいし、何が悪いかもわかりにくい・・・
質問者さんが面接に自信がなくて、面接練習の環境がないようでしたら、面接の練習だけでも外部にお願いした方がいいかもしれませんね。。
私は友達に何度も練習を手伝ってもらったり、志望する職に就いている人に情報を得たりしてなんとか合格しました。
引用元-予備校へ通わないと公務員試験には合格出来ないのでしょうか?私は会社員ですが… – Yahoo!知恵袋
私も今年、独学で合格しました。
合格者の大半は予備校に通われている方かもしれませんが、不合格者の大半も予備校生であると思います。
合格者の多くも独学です。他の方がおっしゃられている通り、予備校も商売ですから、あなたを不安にさせることを言うのは当たり前だと思います。
予備校が悪いとも別に思いません。本当にメリットもあるわけですから。予備校のメリットは
①周りに受験生がいるのでモチベーションを維持しやすい
②情報収集が容易、情報がネットソースよりやや信頼がおける
③面接対策などのフォローをしてもらえる
④自習室がある
⑤良い参考書がもらえる(かもしれない)、よい先生がいる(かもしれない)などです。
引用元-予備校へ通わないと公務員試験には合格出来ないのでしょうか?私は会社員ですが… – Yahoo!知恵袋
国家公務員一般職(高卒程度)は難しい?
国家公務員一般職・高卒程度
(一次試験)
●基礎能力試験(多肢選択式)40問
知能分野20問(文章理解、課題処理、数的処理、資料解釈)
知識分野20問(自然・人文・社会)●適性試験120題(事務・税務)
速く正確に事務処理を行う能力についての筆記試験。
引用元-どのくらい難しい?国家公務員一般職(高卒程度)の試験難易度
●作文試験(事務)
文章による表現力、課題に対する理解力などについての筆記試験。●専門試験(技術・農業・農業土木・林業)
各試験の区分に応じて必要な専門的知識などについての筆記試験。(二次試験)
●人物試験
人柄、対人的能力などについての個別面接、性格検査
国家3種は5段階評価でやはり難易度3でしょう。
国家3種試験は高卒や短大卒の公務員試験の中では一番メジャーな試験です。
引用元-国家3種公務員試験 難易度 :3:正しい方向で頑張れば
国家3種試験の対策は、浅く広く基礎知識を身につけ、論理的思考力・文章構成力・表現力を磨く訓練を日ごろからしておくことです。
面接対策もしておきましょう。
引用元-国家3種公務員試験 難易度 :3:正しい方向で頑張れば
高卒で自衛官になるのは難しい?
採用年齢は18歳から27歳までとなっています。
採用試験の内容は、1次試験は筆記試験が国語・数学・社会と作文で出題レベルは低いです。
特に簡単な読み書きや数値計算などが出来れば問題はなく、中学1,2年生レベルの知識があれば、ほぼ確実に通ります。
2次試験の面接や身体検査、体力測定は少し難関です。
自衛官という職業柄、体を使う仕事ですから、こちらには少し要求は高くなるのは仕方ありません。
高卒で公務員になりましたが・・・難しい!
今年、約15年の公務員生活にピリオドを打ちました。
引用元-高卒で国家公務員になるな!と全力で思う5つの理由。 – 高卒で国家公務員になるな!
で、何よりも伝えたいのが「高卒で国家公務員になるな!」ということ。
引用元-高卒で国家公務員になるな!と全力で思う5つの理由。 – 高卒で国家公務員になるな!
理由は色々とあるのですが、主にこの5つです。
評価はいつまでたっても「仕事ができない大卒ノンキャリア>>>>仕事ができる高卒ノンキャリア」。
で、お給料や出世も「仕事ができない大卒ノンキャリア>>>>>>>仕事ができる高卒ノンキャリア」。「自分がやりたい事・やれる事」と「他人が思うあなたのやれる事」とのギャップが、結果を出していても大きすぎる。
事業や企画のプロにはなれず、雑用のプロにしかなれない。
限られた人脈を広げる機会と、限りなく不毛な業務量。
引用元-高卒で国家公務員になるな!と全力で思う5つの理由。 – 高卒で国家公務員になるな!