NDS編集長の通称「私」がキニナルものやニュースを勝手にゴリ押し

NDS編集長のまとめニュース

中学生の英語!長文問題に強くなる方法!

      2016/03/26

中学生の英語!長文問題に強くなる方法!

今は小・中学校の授業でも英語が組み込まれるようになっています。中学生になると長文の問題も増え、英語を苦手に感じることも出てきます。

そこで長文問題を解くポイントを押さえて、英語の苦手意識を払拭しましょう!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

マイクでの録音時に発生する雑音の原因と軽減する為の対処法

マイクで録音する時には、とりたい音源以外に雑音が入り込んでし...

育休期間を3年に延長することで生じる問題と取得の現実

女性の働きやすい環境づくりを打ち出す政策の中に、育休期間を3...

男女兼用の名前は…外国でも通用する命名のコツ!

赤ちゃんが生まれて初めての贈り物が「名前」だと言われています...

自閉症の重度症状~乳児期に見られる特徴と子供への接し方

子供の健やかな成長は親の一番の願いです。 最近では発達障害...

男性は身長が低いことにコンプレックスを感じている?!

男性の平均身長は年齢によって異なりますが、約170cmと言わ...

髪が水色のアニメキャラ検証!人気の4強徹底リサーチ!

髪が水色のアニメキャラには繊細・クール・神秘的など、ちょっと...

大学生の彼氏のお家にお泊りする時の事前準備と注意点

大学生の彼氏のお家へのお泊りは、大好きな彼氏とずっと一緒に入...

交通事故に合った!貰った診断書の治療日数が短いのはなぜ?

万が一交通事故に合ってしまったら、とにかくすぐ病院へ行きます...

人身事故で電車が遅延!?膨大な賠償額の内訳と請求について

人身事故を起こし、電車が遅延する事態になると莫大な賠償額が発...

大学の友達と喧嘩…後腐れなく仲直りする方法とポイント!

最近はおひとり様の大学生も増え、友達という感覚が薄れてきてい...

長男と次男の性格の違い~同じ家庭環境でも差が出る原因

子供は同じように育てても性格の違いがあらわれます。 同性で...

漢字一文字で気持ちを贈る〜漢字に込めたあなたの思いとは…

日本には様々な意味を持つ漢字があります。漢字一文字の中に込め...

新生児期に見られるモロー反射が多い時の対処法と注意点

新生児期の赤ちゃんにはモロー反射という原子反射が見られます。...

28歳の貯金額はどのくらい?500万円貯めるためには?

社会人になって会社にも慣れ、そろそろ肩書きが付いてくる場合も...

生後4ヶ月のママ&赤ちゃんにプレゼントするなら何が良い?

産後、ママが里帰り出産から帰ってきて、母子ともに身体と生活リ...

思わせぶりや好き避けも!中学生に良くある恋愛の勘違い

中学生の頃って、特に女子は恋愛話に花を咲かせていた時期ですよ...

中学校の部活はバスケ部に入部したい子を持つ母の為の情報!

中学校に入ると部活に入部すれば人間関係や経験が広がります。 ...

海のレジャーで写真を撮る!防水カメラを買うなら使い捨て?

秋冬でもハワイやグアム、沖縄でもマリンレジャーを楽しみたい!...

子供が友達から無視されている時、親としてどうすればいい?

子供が友達から無視されていることが分かったら、親としてどうす...

33歳で貯金が500万円は多い?少ない?貯めるコツは?

趣味のため、結婚資金、子どもの教育費、老後の生活にあてるため...

スポンサーリンク

中学生の長文英語~習慣付ける

英語の勉強は毎日やってください
できるだけ1日も欠かさずやってください
暗記できたと思っても暗記は続けてください
英語長文を読む土台が出来上がってきたら毎日毎日英文を読んでください
英文法の勉強も同じ問題集に飽きたら、毎日角度を変えながら、別の問題集で演習を続けてください
語句整序や正誤問題もやって文法を様々な角度から眺め直すことも必要です
和訳や英作の勉強に終わりはありません
毎日なんらかの発見をするために新たな問題と格闘してください
英語はめんどくさいと諦めたりもう大丈夫という油断することからほころびが出てくる科目です
入試直前までいや入試期間中でさえ英語はやり続けていくべき科目です
果てしない勉強とはなりますが毎日毎日しっかり階段を登っていって下さい
必ず英語があなたを救ってくれます
英語が得意になるだけで受験はどれほど有利になるか意識して頑張って下さいね!!

引用元-英語長文問題で満点を取るための勉強法まとめ完全版

中学生の長文英語~単語を意識する

注釈から読む
長文を読んでいく上で困るのは、「単語・文法がわからない」と悩んでしまうことです。
一つでも知らない単語に当たるとつっかえてしまい、読むのを止めてしまったり、考え込んでしまう生徒さんがほとんどです。
そこでまずは、始めに注釈を読むクセをつけて下さい。
注釈とは、本文と設問との間にある、受験生が知らない・習っていない単語や表現の和訳や解説のことです。
中学校で習う単語だけでは長文が作れませんので、高校入試の長文には必ず注釈が入ります。

引用元-【中3/受験生】英語の長文を素早く読むための3つのポイント(続き)|新潟市の家庭教師HT|インフォメーション

これを先に見ておかないと、和訳が書いてあるにも関わらず、知らない単語としてつっかえてしまうという大きな時間のムダが生まれてしまいます!
本文よりも先に注釈を見ておき、習っていない単語が出てきてもスムーズに読み進められるようにしましょう。

全文訳そうとしない
注釈以外でも、知らない単語や表現が出てくることはあるでしょう。
しかし、長文問題には色々な設問がありますが、全文を完全な日本語に直す必要はありません。
初めに読むときは大まかな内容が分かれば十分です。
大まかな内容をつかんでから設問を読み、問題に関係する部分だけを丁寧に読めばイイのです。
長文が苦手な生徒さんほど、全文を訳しながら読もうとします。
すると、知らない単語でつっかえて止まってしまい、時間が足りなくなってしまいます。

引用元-【中3/受験生】英語の長文を素早く読むための3つのポイント(続き)|新潟市の家庭教師HT|インフォメーション

中学生の長文英語~和訳から読む

読もうとしている長文の日本語訳を先に読み、意味内容を把握してから、長文を読むという方法。
「えっ?」と思うかもしれません。ですが、日本語だってそうでしょう?
例えば、現代文の問題に出てくるさまざまな文章も、そこに書かれているテーマが自分の知っている内容だと非常に読みやすくなるじゃないですか。 それと、同じ感覚です。
これをすることによって、長文を読むことに対しての恐怖感を払拭できる。
今まで以上にたくさんの長文を読むことができるようになる。それが、ひいては長文を早く読むことにつながるという方法なのです。
さあ、具体的なやり方をお教えします。至って簡単。
英語をいきなり訳す前に、その英文の訳した全訳を先に読み込み、その英文にどんなことが書いてあるのかを先に理解する。

1の流れが終了したら、今度は英文を見て日本語に直すことに。
その時、注意しなければならないのは、主語、動詞を意識し、かつ、1文1文にあるすべての単語に日本語訳をつけて英語に直すこと。
多少ゴテゴテ感のある日本語訳になってもかまいません。
この方法は、長文の中で単語の意味を確認していく意図もあるので、必ずその意識を持って英文を日本語に直してください。

引用元-コンプリート中学英語長文読解|中学英語.com

中学生の長文英語~問題から読む

長文を最初からじっくり読んでいけば時間がなくなります。
でも、問題だけを読んでも解けない問題があります。
そこで!まず、

①問題を先にざっとながめた後、
本文を最初からきちんと読んでいきます。

そして

②本文に問題番号が出てきたとき、
その問題をその場で解きましょう!

そして、

③答えを書いたらまた本文を読み進めましょう!

引用元-高校入試!英語の長文読解を解くコツを伝授! | 子育てに役立つ情報と知識

登場人物の名前に注意
問題にされやすいのが、「誰が何をどうした」ということです。
つまり、「人名」が非常に重要になってくるのです!人名と、登場人物の関係をつかむために、人名が出てきたら四角で囲んでおきましょう!

数字に注意
本文に出てくる数字は、1,2,3…の数字のこともあるし、one, two, threeの英語表記のこともあります。
数字の問題にする場合、数のほか、電話番号や値段、順番のこともあります。
また、ひっかけになっていることも多いので、数字を見つけたらそれがすぐに答えだと思わないように気を付けましょう!
計算して答えを出す必要があるかもしれません。
本文に数字(英語表記の場合も)が出てきたら、とりあえず丸で囲んでおきましょう!

引用元-高校入試!英語の長文読解を解くコツを伝授! | 子育てに役立つ情報と知識

中学生の長文英語~スラッシュリーディング

英文を素早く読むコツ
ゆっくり読んだら読めるということは、1つの文を時間をかけて日本語に直しているのだと思います。
英文のまま理解できれば良いのですが、そこまではまだ難しいでしょう。
英文の頭から意味ごとに少しずつ区切って読んでいく練習をしましょう。後ろから訳さないという事です。
” I went / to Kyoto / and Osaka / with my family / this summer.”
「私は行った / 京都へ / 大阪と / 家族と一緒に / 今年の夏」
どこで区切るかが最初は難しいかもしれませんが、ルールを決めて区切っていきましょう。

前置詞の前
接続詞の前
時の前後
主語が長いときは主語の後

最初は細切れになってしまうと思いますが、慣れてくると自分がまとめて理解できる長さがわかってきます。
前から読んでいく時も文法は意識してください。単語の意味だけで、適当に自分で訳を作ってしまうと複雑な文になった時に間違えた意味で理解してしまいます。

引用元-英語長文が苦手な中学生の3つの対策 | 家庭教師が伝える中学生勉強法の種

twitterの反応

 - 子育て・教育

ページ
上部へ