パートでも入社時に健康診断を受ける必要があるって本当!?
2016/05/14
パートで入社することが決まり、会社から健康診断を受けるように言われたことはありますか?
社員じゃないのに?と感じる方も多いようですが、実はある条件を満たせばパートでも健康診断を受ける必要があるのです。
ではどういう条件で健康診断を受けなければいけないのかを詳しく調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
マイクでの録音時に発生する雑音の原因と軽減する為の対処法
マイクで録音する時には、とりたい音源以外に雑音が入り込んでし...
-
育休期間を3年に延長することで生じる問題と取得の現実
女性の働きやすい環境づくりを打ち出す政策の中に、育休期間を3...
-
男女兼用の名前は…外国でも通用する命名のコツ!
赤ちゃんが生まれて初めての贈り物が「名前」だと言われています...
-
自閉症の重度症状~乳児期に見られる特徴と子供への接し方
子供の健やかな成長は親の一番の願いです。 最近では発達障害...
-
男性は身長が低いことにコンプレックスを感じている?!
男性の平均身長は年齢によって異なりますが、約170cmと言わ...
-
髪が水色のアニメキャラ検証!人気の4強徹底リサーチ!
髪が水色のアニメキャラには繊細・クール・神秘的など、ちょっと...
-
大学生の彼氏のお家にお泊りする時の事前準備と注意点
大学生の彼氏のお家へのお泊りは、大好きな彼氏とずっと一緒に入...
-
交通事故に合った!貰った診断書の治療日数が短いのはなぜ?
万が一交通事故に合ってしまったら、とにかくすぐ病院へ行きます...
-
人身事故で電車が遅延!?膨大な賠償額の内訳と請求について
人身事故を起こし、電車が遅延する事態になると莫大な賠償額が発...
-
大学の友達と喧嘩…後腐れなく仲直りする方法とポイント!
最近はおひとり様の大学生も増え、友達という感覚が薄れてきてい...
-
長男と次男の性格の違い~同じ家庭環境でも差が出る原因
子供は同じように育てても性格の違いがあらわれます。 同性で...
-
漢字一文字で気持ちを贈る〜漢字に込めたあなたの思いとは…
日本には様々な意味を持つ漢字があります。漢字一文字の中に込め...
-
新生児期に見られるモロー反射が多い時の対処法と注意点
新生児期の赤ちゃんにはモロー反射という原子反射が見られます。...
-
28歳の貯金額はどのくらい?500万円貯めるためには?
社会人になって会社にも慣れ、そろそろ肩書きが付いてくる場合も...
-
生後4ヶ月のママ&赤ちゃんにプレゼントするなら何が良い?
産後、ママが里帰り出産から帰ってきて、母子ともに身体と生活リ...
-
思わせぶりや好き避けも!中学生に良くある恋愛の勘違い
中学生の頃って、特に女子は恋愛話に花を咲かせていた時期ですよ...
-
中学校の部活はバスケ部に入部したい子を持つ母の為の情報!
中学校に入ると部活に入部すれば人間関係や経験が広がります。 ...
-
海のレジャーで写真を撮る!防水カメラを買うなら使い捨て?
秋冬でもハワイやグアム、沖縄でもマリンレジャーを楽しみたい!...
-
子供が友達から無視されている時、親としてどうすればいい?
子供が友達から無視されていることが分かったら、親としてどうす...
-
33歳で貯金が500万円は多い?少ない?貯めるコツは?
趣味のため、結婚資金、子どもの教育費、老後の生活にあてるため...
スポンサーリンク
パートでも入社時に健康診断を受ける必要がある?
「常時使用する労働者」に該当するか否かについては、
1.期間の定めのない契約か否か、2.所定労働時間数の両面から検討していくことになります
。1.の点については、期間の定めのある契約(1年以内)である場合には原則として対象外となります。
ただし、期間の定めのある契約(1年以内)であっても1年以上使用の予定であるか、または、1年以上引き続き使用されているものについては、この要件を満たします。
2.の点については、同職種労働者の4分の3以上の所定労働時間数があると対象になります。
以上の通り、期間の定めのない契約で同職種労働者の4分の3以上の所定労働時間のある者、または、期間の定めのある契約であっても、1年以上引き続き使用されているか使用されることが予定されている場合で、同職種労働者の4分の3以上の所定労働時間のあるものは「常時使用する労働者」となります。
つまり、この要件に該当すれば、たとえ、パートタイマー、アルバイト、嘱託等であったとしても、一般定期健康診断を実施しなくてはなりません。
引用元-定期健康診断・雇入健康診断のパートタイマーへの実施について 機関紙(KAWA-RA版)第51号 | 労働トラブル、社会保険等のご相談は、横浜市関内・東京中央区の川口社会保険労務士法人
条件を満たせばパートも入社時に健康診断を受けるという法律も…
事業主は、健康診断については、短時間労働者に対し、労働安全衛生法第66条に基づき、次に掲げる健康診断を実施する必要があること。
(イ) 常時使用する短時間労働者に対し、雇入れの際に行う健康診断及び1年以内ごとに1回、定期に行う健康診断
(ロ) 深夜業を含む業務等に常時従事する短時間労働者に対し、当該業務への配置替えの際に行う健康診断及び6月以内ごとに1回、定期に行う健康診断
(ハ) 一定の有害な業務に常時従事する短時間労働者に対し、雇入れ又は当該業務に配置替えの際及びその後定期に行う特別の項目についての健康診断
(ニ) その他必要な健康診断
この場合において、事業主が同法の一般健康診断を行うべき「常時使用する短時間労働者」とは、次の①及び②のいずれの要件をも満たす者であること。
①期間の定めのない労働契約により使用される者(期間の定めのある労働契約により使用される者であって、当該契約の契約期間が1年(労働安全衛生規則(昭和47年労働省令第32号)第45条において引用する同規則第13条第1項第2号に掲げる業務に従事する短時間労働者にあっては6月。以下この項において同じ。)以上である者並びに契約更新により1年以上使用されることが予定されている者及び1年以上引き続き使用されている者を含む。)であること。
②その者の1週間の労働時間数が当該事業場において同種の業務に従事する通常の労働者の1週間の所定労働時間数の4分の3以上であること。
引用元-パートタイマーにも健康診断を受診させる必要がありますか? : 大熊社労士の分かりやすい人事労務管理相談室
パート入社時の健康診断を受ける方法
健康診断書は、各医療機関で取得できます。近所の診療所や病院、内科のクリニックに申し込みましょう。
ただし、たくさんの項目を診断してもらわなければならないため、結構な手間と時間がかかります。
病院によっては曜日が決まっているところや、健康診断自体を行っていないところもあるので、事前に電話で確認するようにしましょう。
そして「健康診断を行っている」という回答をもらえたら、そのまま予約してください。
健康診断書は病院によっては即日発行ができず、数日待ってから再び取りに行かなくてはならない場合もあります。
いざという時に診断書がなくて困ることのないように早目に予約しましょう。予約の際は以下の項目を確認してください。・健康診断の項目と自分の年齢で受けられるか
・健康診断を受ける日時と発行される日
・料金あとは健康診断当日まで、なるべく不摂生をせずに健康的に過ごしましょう。
朝食抜きの場合もありますので、必ず病院の指示に従ってください。
診断が終了したら、発行日に再び訪れて受け取りましょう。
引用元-転職時の健康診断書ってどうやって取得したらいいの? | 東京のタクシー求人
パート入社時の健康診断について確認すべき注意点
Q.健康診断の費用は、自己負担?会社負担?
A.企業によって異なります。会社負担となるケースが一般的ですが、健康診断を選考中に行なう場合などは、自己負担となるケースもあります(内定後に支払われることもあるので、領収書を受け取り、保管しておきましょう)。
気になる場合は、採用担当者に確認しましょう。
※自己負担の場合、料金の相場は5,000円~10,000円くらいです(健康保険適用外)。Q.自己負担で健康診断を受診することになったらどうすればいいの?
会社から指定されなければ、医療機関か保健所で受診することができます。
ただし、医療機関によっては予約が必要なところや健康診断を受診できる曜日が決まっているところ、そもそも健康診断を行なっていないところなどもあるので、事前に確認するようにしましょう。
引用元-健康診断の結果は、転職活動の成否に影響を与える?与えない?|エンジャパンの転職大辞典|エン転職
Q.健康診断の結果で、不採用になることってあるの?
A.こちらも、企業によって異なります。
一般的に入社前の健康診断は、適正な配属先の決定と入社後の健康管理が目的ですので、健康上の理由から業務に支障をきたすと判断されれば不採用となる可能性もゼロではありません。
ただし、あくまでも“可能性がある”程度。よほどのことがない限り、健康診断の結果によって不採用になるということはないでしょう。
引用元-健康診断の結果は、転職活動の成否に影響を与える?与えない?|エンジャパンの転職大辞典|エン転職
パート入社時の健康診断は拒否できる?
定期健康診断は、労働安全衛生法第66条1項により、会社に実施義務が課せられており、また同条5項では、労働者にその受診義務が課せられています。
また、健康診断の結果は、同法第66条の6により、会社が労働者に通知する義務が課せられています。
そして、会社が同法第66条1項に違反した場合、あるいは同法第66条の6に違反した場合は、同法第120条により、50万円以下の罰金の対象とされております。
こうしたことを踏まえれば、健康診断の受診義務を負っているにもかかわらず、受診しない労働者に対しては、社内刑法である懲戒処分をもってしても受診させることは当然認められるべきと考えられます。
確かに、健康管理は本人の問題であるという側面もありますが、労働者を使用して企業活動を行っている会社にとっては、労働者の安全と健康を守ることは絶対論であり、健康診断の実施と結果の通知を怠っていては、万が一業務と因果関係のある病気や怪我、死亡という結果が発生したときに、何の申し開きもできません。
引用元-健康診断の受診を拒否する社員は懲戒する? | 就業規則の竹内社労士事務所
twitterの反応
どんな健康診断うけようと、メタボには引っかかる…。パート先の入社の健診で分かってる…。目に見えるから分かってる…。かなしー。
— ゆみ子 (@yumidana) February 15, 2016
ということで早速入社にあたって書類が送られてきたのだが、パート事務なのにここまで書くかというくらいの書類の山。健康診断書も保証人も必要。前の職場辞める直前に健康診断受けられたので、その結果を添付すれば大丈夫だと思う。しかしすごいわー。パートのおばちゃんなのに。
— tamapong (@pcyrin) July 21, 2015
@himepan51 まず、健康診断にいけない(入社するのに必要だった)から、決まったパート先に連絡したら明らかに不機嫌な声だった・・・けど、インフルと同列扱いだから私も罹患してる可能性あるから不機嫌になられても仕方ないよな・・・ってぐらいなレベルで支障が出始めました・・・。
— れんげ☆(kao) (@OyukiKao) April 21, 2014
来週の健康診断が楽しみo(*゚▽゚*)o入社3ヶ月のパートにも受けさせてくれる社長に感謝
— べー (@ymbmk) December 6, 2013
働いた経験のある人のブログ見付けた。条件よかったから入ったけど、二ヶ月で辞めたらしい。レジの過不足500円出すと始末書。タイムカード切ったあとミーティング。おかしい客の相手。入社前に健康診断書提出!!!非正規でこんなのあるの!?某大手パン屋のパートでも一度見かけたけど。
— 猫まっしぐら(我輩は尻尾はニャい) (@noranekokan) December 2, 2013
パートなのに‼ 入社に健康診断いるの????
お初の出来事でございます。
木曜休むか…。
息子の参観行きたかったし…。— m_m (@m_m4946) September 24, 2011
先週のパートの面接が無事に受かったので、入社前の健康診断に行ってきたε=ε=ε=ε=予約ナシで行ってしまったため無理矢理入れてもらった形に(^_^;)ごめんちゃーいm(_ _)m
— 芦田水夏@貴水博之中毒症状進行中♡ (@AshidaMizuka) March 25, 2013
パートなのに入社時健診してくれるらしい。ってことでこれから採血(>o<")
— tomo (@sakura7april) March 7, 2013
パートと言え福利厚生の手厚い会社。入社1ヶ月未満での健康診断は嬉しかった☆ けど、入社2ヶ月未満の親睦会は辛いなぁ(^_^;) もちろん欠席させていただきますね~。
— ☆しえらん☆ (@urarashielanm12) July 15, 2012
入社前に健康診断を提出しろと言われた。なんで?パートだぜ?オイラがすぐ風邪ひく、打たれ弱い奴だってバレたのか((((;゚Д゚)))))))去年職場で受けたのは3ヶ月すぎてるからダメらしい。いくらかかるんだろう…
— mitsu (@mitsu_hanamori) March 21, 2012