NDS編集長の通称「私」がキニナルものやニュースを勝手にゴリ押し

NDS編集長のまとめニュース

うつ病で退職するなら診断書を持って失業保険を申請しよう!

      2016/04/07

うつ病で退職するなら診断書を持って失業保険を申請しよう!

一般的に失業保険は働く意思がある人が受給できる制度になっています。

その場合うつ病での退職はどうなるのでしょうか?調べてみるとうつ病退職からの失業申請には診断書が必要になるようです。

そこでうつ病の診断書がどう必要になるのか、退職後の流れをまとめてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

マイクでの録音時に発生する雑音の原因と軽減する為の対処法

マイクで録音する時には、とりたい音源以外に雑音が入り込んでし...

育休期間を3年に延長することで生じる問題と取得の現実

女性の働きやすい環境づくりを打ち出す政策の中に、育休期間を3...

男女兼用の名前は…外国でも通用する命名のコツ!

赤ちゃんが生まれて初めての贈り物が「名前」だと言われています...

自閉症の重度症状~乳児期に見られる特徴と子供への接し方

子供の健やかな成長は親の一番の願いです。 最近では発達障害...

男性は身長が低いことにコンプレックスを感じている?!

男性の平均身長は年齢によって異なりますが、約170cmと言わ...

髪が水色のアニメキャラ検証!人気の4強徹底リサーチ!

髪が水色のアニメキャラには繊細・クール・神秘的など、ちょっと...

大学生の彼氏のお家にお泊りする時の事前準備と注意点

大学生の彼氏のお家へのお泊りは、大好きな彼氏とずっと一緒に入...

交通事故に合った!貰った診断書の治療日数が短いのはなぜ?

万が一交通事故に合ってしまったら、とにかくすぐ病院へ行きます...

人身事故で電車が遅延!?膨大な賠償額の内訳と請求について

人身事故を起こし、電車が遅延する事態になると莫大な賠償額が発...

大学の友達と喧嘩…後腐れなく仲直りする方法とポイント!

最近はおひとり様の大学生も増え、友達という感覚が薄れてきてい...

長男と次男の性格の違い~同じ家庭環境でも差が出る原因

子供は同じように育てても性格の違いがあらわれます。 同性で...

漢字一文字で気持ちを贈る〜漢字に込めたあなたの思いとは…

日本には様々な意味を持つ漢字があります。漢字一文字の中に込め...

新生児期に見られるモロー反射が多い時の対処法と注意点

新生児期の赤ちゃんにはモロー反射という原子反射が見られます。...

28歳の貯金額はどのくらい?500万円貯めるためには?

社会人になって会社にも慣れ、そろそろ肩書きが付いてくる場合も...

生後4ヶ月のママ&赤ちゃんにプレゼントするなら何が良い?

産後、ママが里帰り出産から帰ってきて、母子ともに身体と生活リ...

思わせぶりや好き避けも!中学生に良くある恋愛の勘違い

中学生の頃って、特に女子は恋愛話に花を咲かせていた時期ですよ...

中学校の部活はバスケ部に入部したい子を持つ母の為の情報!

中学校に入ると部活に入部すれば人間関係や経験が広がります。 ...

海のレジャーで写真を撮る!防水カメラを買うなら使い捨て?

秋冬でもハワイやグアム、沖縄でもマリンレジャーを楽しみたい!...

子供が友達から無視されている時、親としてどうすればいい?

子供が友達から無視されていることが分かったら、親としてどうす...

33歳で貯金が500万円は多い?少ない?貯めるコツは?

趣味のため、結婚資金、子どもの教育費、老後の生活にあてるため...

スポンサーリンク

うつ病で退職したら失業保険はもらえるの?

単刀直入に言うと、うつ病患者は失業保険をもらえると言えばもらえます。
「どういうこと?」とお思いになる方もいると思いますが、要するに、うつ病であっても失業者であればいいのです。
失業者とは「働く意思があり、いつでも働ける人」です。
うつ病の人でも、働く意思があり、いつでも働けるという意思を示す、
そして、ハローワークの人が、この人は“失業の状態にある人”と認識すればいいのです。
ハローワークの人にとっては、その人が「うつ病」かどうかを判断するのは、自己申告をしない限り、難しいです。
そのため、たとえうつ病にある人だろうと、働く意思があるならば、失業者として捉えられ、失業保険の対象になり得ます。
ただし、失業者として認定されたからには、就職活動を積極的にしなければなりません。
うつ病患者にとって、負荷のかかるものともなり得ますので、それは覚悟してください。
可能であれば、うつ病をしっかり治して、「働かなきゃ」というエネルギーを蓄えるのも一つの手でしょう。
ちなみに実は「働きたいけれど、すぐに働けない」といった人には、受給期間の延長ができます。
まずは期間を延長して体の療養に努め、働ける状態になってから失業保険をもらうといったこともできます。
ただし、これは支給される期間が「ズレる」だけであって金額は同じなので注意してください。

引用元-うつ病で退職した時の失業保険の申請方法は? | うつトモ

うつ病で退職したら失業保険の申請に診断書と離職票が必要!

鬱病で退職した際に、失業保険の申請に必要な物は離職票と鬱病の診断書だ。
離職票は会社から送られてくるものであり、入手に問題はないがブラック企業ではしばしば離職票の送付が遅れることがある。
離職票の送付は会社の義務なので、メールなどで催促しても問題ない。
見落としがちなのが鬱病の診断書だ。
鬱病の人は「自分はうつではない」と頑なに精神科に行くことを拒否する人がいるが、それは「肺炎になったけど自己治癒する」と言っているようなものである。
確かに鬱病は薬を飲まなくても、3~6ヶ月安静にしていれば治まることもある。だが、治療中に失業保険が切れてしまったら、ますます精神的に追い詰められてしまう。
鬱病の診断書があれば、3ヶ月の待機期間なく失業保険が受給でき、おまけに3ヶ月の支給期間を終えても、鬱病が完治していなければ延長することが出来る。
その手続きのためには診断書が必要であり、精神科に通院するべきなのである。

引用元-鬱病が原因で退職したら失業保険がすぐ貰える。申請の方法と必要な書類まとめ – ダメ人間のための転職活動支援塾

うつ病の診断書はいつ必要?退職から失業保険までの流れ

自己都合の退職では失業手当をもらうまでに、1週間の待期期間+支給制限3ヶ月の期間が必要になります。
この間は失業手当を貰うことができません。
資金や時間に余裕のある人は待機期間など気にしないかもしれませんが、急に退職した人にとって、3ヶ月収入がないのはとても辛いことだと思います。
うつ病で退職したのであれば、例え自己都合で辞めたとしても、この3ヶ月の給付制限を外すことができます。
離職票を持ってまずはハローワークに行きます。この時はもちろん自己都合です。
自己都合での退職の場合の説明がされますが、この時、本当の退職理由=うつ病で退職した、を職員に伝えましょう。
すると診断書のような書類(「就労可能証明書」だと思います)をくれるので、主治医に証明書を記入してもらいましょう。
この証明書を後日提出することで3ヶ月の制限を外すことができます。
うつ病のため離職した場合は、「特定理由離職者」となり、3ヶ月の給付制限期間が付きません。
また、離職前1年間に被保険者期間(賃金支払基礎日数11日以上)が6ヶ月以上あれば、失業手当の受給資格を得ることが出来ます。
(病気が退職理由でない場合は、被保険者期間は12ヶ月以上必要です。)

引用元-うつ病で退職した場合、雇用保険(失業手当)の給付をすぐに受けられる可能性があります|天国はまだ遠く~うつ病を克服したボクの人生再出発~

失業保険を受給する前にうつ病の診断書を持って傷病手当金を申請しよう!

うつ病で退職した場合でも失業保険の受給は可能ですが、病状が完治していない場合、まだ働ける状態では無い場合には失業保険の申請が出来ません。
そのため失業保険の受給が開始できるまでの間、全く収入がないという状態になってしまいます。
しかし会社を退職する前に傷病手当金の受給申請を行なって退職すれば、退職後も最長で1年6ヶ月間は受給が可能となりますので、それを利用して体調を改善させると良いでしょう。

傷病手当金を1年6ヶ月受給した後に失業保険の申請を行うと良い
傷病手当金と失業保険は同時受給ができませんし、傷病手当金が優先的に支給されますから、傷病手当金を1年6ヶ月受給した後に失業保険の申請を行なえば、無駄なくどちらの給付も受給が可能となるでしょう。
そのため傷病手当金を受給している間にどれだけうつ病を改善できるかがその後の失業保険受給にも影響を与えてくるといえます。

うつ病になったら退職前に傷病手当の申請を行って受給が切れたら失業保険を利用しよう
失業保険(失業手当)は、雇用保険に加入していた人が利用できる当然の権利だといえます。
そのため、うつ病で退職した場合でも利用が可能ですし、失業保険をうまく利用すれば、うつ病で退職後の社会復帰の助けにもなるといえます。
また、失業手当をすぐに受け取れるのも特徴的です、その根拠は、うつ病で仕事を辞めた人が特定理由離職者に該当するからです。
ただし、働く意志がある事が必要条件ですから、失業保険を満額受給できるように延長申請やうつ病の改善を行なうようにしましょう。

引用元-うつ病で退職した時に失業保険を受け取るための条件 | キャリアのことならキャリアパーク

うつ病退職からの転職は焦らずに!

「うつ病」という精神疾患のために、現在の職務を遂行することが困難になったため、休職することになったのですから、まずは、治療に専念すべきです。
そして、当初、治療において何よりも最優先にしなければならないのは、「休養」ですから、仕事のこと、会社のことは考えない、というくらいに割り切って、休養に専念すべきです。
頭から仕事のことが離れないようでは、まだまだ休養できているうちには入らないと思います。
そのくらいしっかりと休養に専念して下さい。
そして、うつ病という病気を考えた上で、転職活動を始めても良いかどうかは、まずは、主治医に指示を仰ぐことではないでしょうか。
主治医が普段の診察をしていて、もう次の段階へ行っても大丈夫。
復職の準備なり、再就職の準備を始められる程度まで回復していると判断したならば、本格的に転職活動を始められてはいかがかと思います。
それ以前に、逸る気持ちを抑えられず、主治医にも隠してまで、転職活動を行っていたようでは、治療自体も順調に進まないと思います。
治療に専念すべき時期は治療に専念する。
そして、主治医からのOKが出たならば、本格的に、先々の生活のことを考えて、転職活動を始めるということではないでしょうか。

引用元-うつ病で休職中に転職活動をしても大丈夫? | うつトモ

twitterの反応

 - 医療/保険

ページ
上部へ